[過去ログ] 【宝石の国】市川春子総合スレッド 21【アフタヌーン】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582(2): 2018/01/25(木)20:43 ID:fvW6hz5v0(6/6) AAS
>>571
まあ、現状で最も真相を明かしているエクメアが知らないこと、誤解してることがあるなら
それを含めて可能性は何でもあるよね
祈ったらまだ生きてる生物までまとめて消してしまうのではと前々から言われてるけど
完成したときは生きた者と魂の分解を別々に行えたけど
いつの間にか一括での破壊しかできなくなったからしたくない、で壊れたのは本当かもしれないし
583: 2018/01/25(木)20:47 ID:5v2aBRXp0(3/6) AAS
>>580
ホワイトホールでエクメアと握手!
584: 2018/01/25(木)21:02 ID:yCSqOH1O0(1) AAS
>>582
エクメア出てきて色々判明した事が多いけど、どこまで正しいか真実かはわからないものね
どんでん返しはあるでしょ
585: 2018/01/25(木)21:03 ID:c8+7G23L0(4/5) AAS
>>581
きれいな石だねー
漫画にも出てこないかな
画像リンク[jpg]:thumbnail.image.rakuten.co.jp
586: 2018/01/25(木)21:10 ID:IuzTen9f0(1) AAS
先生が祈っていない以上裏切り作戦は結果的に失敗した訳で
これで更なる裏切りを誘発する案はほぼ使えなくなったと見ていいかな
揺れていたルチルや連れていけそうと見込んでたレッドベリルですら自責であんなになったんだから
今度のこのこやってきて誘いをかけたら全員から袋叩きにあいそう
587(1): 2018/01/25(木)21:17 ID:1ZwGY8VW0(1) AAS
先生も宝石も石だし体温調節いらないから基本服って要らないよね
一応ファッションというか
古代生物の名残または先生の心の片隅に人間への憧れでもあるのか
588: 2018/01/25(木)21:17 ID:VGwrzrD50(1) AAS
一巻で先生が「大軍だろうが一撃必殺 私より強くならねば」フォス「むりでーす」って言ってた頃にこんな事になるなんて思わなかったな
先生より強くなる伏線なんだろうか
パパラチアを修復してもらったのに、裏切り行為は効果なし
パニキの修復代としてエクメアに何か要求されそうな気がして怖い
589: 2018/01/25(木)21:19 ID:+PkOmq020(1) AAS
絵的には割と衝撃だったけど作風が作風だしそんなヒステリックというか感情的な展開にはならないと思う
590: 2018/01/25(木)21:22 ID:MztxzOCV0(6/6) AAS
>>587
素手・素肌で触れ合うと割れたり欠けたりがあるらしいから集団で生活するとなると必要なんだろ
591: 2018/01/25(木)21:29 ID:6Y1ybr900(1) AAS
これ地上組ならシンシャ、月組ならパニキが何かしら動かないと
フォスは粉微塵にされてエンドだよね
592(2): 2018/01/25(木)21:31 ID:XP152exN0(1/8) AAS
先生は長く地球に一人でいたそうだけどどうして月に行かなかったんだろう
単に故障してる(または機能不足)だけなら、月人と協力して祈り機能を修理改善すれば済む事だし、やっぱり自分の意志で祈らないのか
593: 2018/01/25(木)21:40 ID:XP152exN0(2/8) AAS
今更だけど月人って何で出来てるんだろう
物質的な意味で
代謝も複製もしないなら生物ではない?
物質というより意思のあるエネルギーみたいなものか
人間というより神様に近いのかも
594(1): 2018/01/25(木)21:42 ID:1JQKIg5X0(8/13) AAS
>>568
そう言えばそうだね
もしかして、先生が一番お裁縫が上手だったりして
何千回か何万枚かお針仕事を繰り返してたかも知れないんだし
595: 2018/01/25(木)21:50 ID:4ouM+bEz0(2/2) AAS
シンシャがなんとかする
もうそろそろ活躍してくれる
してくれ
596: 2018/01/25(木)21:51 ID:1JQKIg5X0(9/13) AAS
>>567
なるほど、確かにそれだと辻褄は合うね
アマチュアでも新しい天体が発見できるのは、ただひたすら望遠鏡を覗くという
地道な作業が必要だから(実際には画像を確認とかだろうけど)と聞いたことがある
観測機器だけが残っている状態で、魂が別宇宙に転移するのを発見したということも十分有り得るね
597: 2018/01/25(木)21:55 ID:1JQKIg5X0(10/13) AAS
>>592
月人は魂が月に座礁して発生したらしいし、今の状態にまで進化するにはドえらい時間がかかったんだろうし
宝石が先に生まれたのか月人が先に人格を持ったのかは未だ分からんしねー
598(1): 2018/01/25(木)21:57 ID:5v2aBRXp0(4/6) AAS
>>594
あの織り機は自分の服を織るために作った物か、それとも人間が遺した物か
先生ヒマだから服飾を極めたり海岸の侵食速度を記録したり、マイ博物誌を編んだのが教科書になったんだろなぁ
先生のベッドの下には本が隠されてて、それは人間とその技術に関するものだから覗いてはいけないのだ
599: 2018/01/25(木)21:58 ID:XP152exN0(3/8) AAS
先生が学校を素手でモグラみたいに掘って作る所を想像してフフッってなった
600: 2018/01/25(木)22:01 ID:XP152exN0(4/8) AAS
レッドダイヤモンドが先生の頭まで真似したがらなくて良かった
601(1): 2018/01/25(木)22:03 ID:1JQKIg5X0(11/13) AAS
>>598
すでにあったんだよな、織り機。被服関係が意外と充実してるんだよね
原始先生は腰布だけを纏った夏服のブッダ(知らんけど)みたいな姿で
良かったのではないかと思うんだけどなぁ。貴重な先生メイン回なんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.656s*