[過去ログ] 【稲葉みのり】源君物語 60帖【胸に罪はない】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
158
(1): (ヒッナー 47a7-PCmo) 2018/03/03(土)13:08 ID:iWlt2F4+00303(1/2) AAS
源氏物語は与謝野晶子訳のを一読してみたが、その訳自体も古典みたいなものでよくわからなかった
確か夕顔を取り殺したのは六条御息所ではなく屋敷についた物の怪みたいになってて一般に言われるのと違った気がした
161: (ヒッナー 4728-TRO5) 2018/03/03(土)13:50 ID:YIlH5Qz200303(2/3) AAS
>>158
それは与謝野晶子が正しいんです
原文は「おのがいとめでたしと見たてまつるをば、尋ね思ほさで」ですから、誰がどう見ても絶対に、「私(物の怪)がとてもご立派だと拝している方(六条御息所?)を、訪ねようともなさらず」以外に訳せない
何より、光源氏は物の怪の顔まで見ているにも関わらず、六条御息所だとは気付かない。葵の上の時は気付いているので、逆に言えば夕顔の時は六条御息所ではないことになる
他にも、そもそもこの舞台となる「なにがしの院」がどうとか色々あるのですけど、長くなるので割愛します

……これに限らず、与謝野晶子訳は控えめに言って完璧なのですけど、基本的に明治の人なので、言葉遣いが現代とは違うのは仕方ないところ
原典の現代語訳なら大塚ひかり訳をお勧めしますよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s