[過去ログ] 【二十日です!】原泰久 キングダム 503【オッシャア!!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:45 ID:XWy6DCg40(158/427) AAS
腕と脚を折ったことあるけどイターぐらいですぐ歩けるよ
もちろんスタスタ歩けるわけではないけど
でもダジャレと笑顔は出なかったかも
728: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:46 ID:XWy6DCg40(159/427) AAS
割れた貝踏んで足に刺さるのもヤバイよ
729: (ワッチョイ 06ca-53wT [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:47 ID:XWy6DCg40(160/427) AAS
あのニヤつきいいよね
730: (ワッチョイW 06ca-n91y [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:47 ID:XWy6DCg40(161/427) AAS
そんな尾形をなんてこったと唖然とさせた姉畑先生のウコチャヌプコロ
731: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:51 ID:XWy6DCg40(162/427) AAS
尾形の年齢だけど、まだ赤子の頃に異母弟が生まれたって言ってたからせいぜい一歳差くらいだよね
で、203高地当時の花沢勇作はまだ少尉ってことは二十代なのは確実
尾形も以外と予想より若いのでは…

そして鶴見中尉どんも階級から推定すると見た目より若い
まあ鶴見は上官に危険視されて昇級が遅れてそうだけど
732: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:51 ID:XWy6DCg40(163/427) AAS
尾形は猫だね
箱があったら入るはず
733: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:52 ID:XWy6DCg40(164/427) AAS
鶴見は武勲を上げ(旗立ててるし)たか野戦昇進した可能性ある
実際の旅順攻囲戦で上官がかなり死んでるし
734: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:52 ID:XWy6DCg40(165/427) AAS
自己レス

回想シーンで花沢少尉は連隊旗を持っている
wikiに
>旗手(連隊旗手)は、新任の少尉(稀に中尉)の中の成績際優秀者が1年間交代で務め
とあるので花沢は新任少尉だった?

203高地(1904年)当時花沢勇作が22歳くらい、尾形が1〜2歳年上、
作中の現在が1907年とすると尾形は20代後半になるのでは
735: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:53 ID:XWy6DCg40(166/427) AAS
旅順当時は鶴見少尉で戦後中尉に昇進したと?
たぶん当時から中尉だったと思うので昇進してたら大尉になっているのでは
736: (ワッチョイ 06ca-53wT [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:54 ID:XWy6DCg40(167/427) AAS
見落としてた
ありがとうございます
となると上官の頭は上がらなくなったが自分は昇進出来なかったってことか…
そりゃ野望に夢見ちゃうわな
737: (ワッチョイW 06ca-n91y [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:54 ID:XWy6DCg40(168/427) AAS
尾形が17で入隊したとすると現場では5年先輩になるのかな?
738: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:58 ID:XWy6DCg40(169/427) AAS
幕末や明治の人って、プラス10歳補正したら現代の感覚(周囲の扱い、社会的立場)と同じらしい。
尾形は今なら30代前半な感じするから、実際は23〜25かな。
739: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:58 ID:XWy6DCg40(170/427) AAS
作中の現在が1907年って、原作のどこかに出てたっけ?
740: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:59 ID:XWy6DCg40(171/427) AAS
わ、わけぇな
741: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)06:59 ID:XWy6DCg40(172/427) AAS
石川啄木が北海道にいたのが1907年1月〜1908年3月だったはず
ちなみに啄木は1907年当時21歳(!)
742: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)07:00 ID:XWy6DCg40(173/427) AAS
寅次の骨持って行ったのが関東でレンゲが咲いてる春でアシリパさんと会ったころは2、3月くらい(作者ブログ)だから
日露終結の翌々年明記40(1907)年早春じゃないかって感じ

ただ、公式年表でも1話の年月明記してないし作者ブログでも具体的な暦を意図的に書いてないと言ってるし
作者の中で年代はちゃんと決めてあるけどそれに縛られて出したいものを出せなくなるのを避けるためわざと曖昧にしてるのかなとは思う
網走監獄の五条舎房もシスター宮沢の教誨堂も明治42の火災で全焼した後
施設を刷新近代化して明治45年に作られたものらしいからほんとは年代的に合わないし
743: (ワッチョイ 06ca-53wT [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)07:01 ID:XWy6DCg40(174/427) AAS
詳しい考察他色々ありがと
作者ブログ初めて見たw
1907年で間違いないみたいだね
744: (ワッチョイW 06ca-n91y [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)07:01 ID:XWy6DCg40(175/427) AAS
だけど、どうしても尾形の年齢が気になってもう一度調べてみた

陸軍幼年学校 3年学(満13歳以上15歳未満)→陸軍中央幼年学校(1年8月)→原隊で士官候補生として訓練(半年)→士官学校(1年7月)→原隊で見習士官(半年)→少尉となり将校

これを順当に過ごすと勇作が少尉になるのは20歳は過ぎることになるけど、当時は飛び級、修業期間短縮で19〜20歳で少尉任官のケースが結構あったらしい
ちなみにこの辺りを超絶詳しく考察してる個人のブログがあった
尾形と勇作が1歳差だとすると、尾形は24歳くらいじゃないかと
個人ブログなんでURL貼り付けは憚られるから、気になる人は頑張ってググってみてくれw
745: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)07:05 ID:XWy6DCg40(176/427) AAS
明日尾形出てるといいな〜
数週いないだけで尾形不足だ
出てなくても面白いんだけどね、出てると尚嬉しい
それにしても今結構山場だからこれからの尾形の立ち位置はかなり気になるところだ
746: (ワッチョイ 06ca-uQtz [175.177.5.45]) 2018/03/09(金)07:05 ID:XWy6DCg40(177/427) AAS
あそこのコマはわざと顔見せてるように見える
白石奪還失敗の場合はまだ何か保身考えてたのかもしれない
1-
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s