[過去ログ] ヤングジャンプpart2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2018/03/23(金)17:46 ID:RC4OSwTu0(126/236) AAS
中獄で中国人捕まってたyろ
401: 2018/03/23(金)17:51 ID:RC4OSwTu0(127/236) AAS
無料だから読んでるだけで有料なら読まないだろ
402: 2018/03/23(金)17:56 ID:RC4OSwTu0(128/236) AAS
たまにこういう奴出てくるな
基本的にそういう人は読まなくて良い、読めないのが当たり前だって話よ
こういうところでしか言えないんだろうが、違法入手して業界に貢献しているとでも言うのか
403: 2018/03/23(金)17:57 ID:RC4OSwTu0(129/236) AAS
どの法律に反するか示せないだろ?
違法じゃないから。
404: 2018/03/23(金)18:01 ID:RC4OSwTu0(130/236) AAS
ということで取り締まったら売り上げ上がるぞー!
と息巻いておった音楽業界
405: 2018/03/23(金)18:03 ID:RC4OSwTu0(131/236) AAS
どんどん潰せ
406: 2018/03/23(金)18:07 ID:RC4OSwTu0(132/236) AAS
ネットビジネスと称してガセやら煽り、違法リーチやら
でアフィ稼ぎしてた連中一気に取り締まりだしたから。
まあ、濡れ手に粟だったんだしそろそろ臭い飯食う時期。
407: 2018/03/23(金)18:08 ID:RC4OSwTu0(133/236) AAS
誘導の誘導の誘導位でも十分広告アドセンス代で稼げるというのに
漁夫の利ビジネスがいつの時代も安定よ
408: 2018/03/23(金)18:12 ID:RC4OSwTu0(134/236) AAS
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
"スマホではなんでも無料"というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。
出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。
また、インターネット上には無料のコンテンツはいくらでもあるため、"じゃあYouTube見るよ"といった具合に、
競争相手が漫画以外にも広がっていって、コミック自体のファンを育てられなくなってきている」と話す。
「これまで漫画は"本丸"と言われてきた。雑誌や本が売れなくても、漫画があるから出版業界は大丈夫だと言われてきた。
しかし少し前からコミック雑誌が落ち始め、単行本がどんと落ちた。痛手を受けているのは出版社だけでなく、
出版輸送業界も印刷所で刷ったコミックスを全国1万2000の書店に配る。
日本は人口比で見るとすごく書店が多く、本が店頭に並ぶこと自体がすごく巨大なマーケット。
省8
409: 2018/03/23(金)18:13 ID:RC4OSwTu0(135/236) AAS
違法サイト!?
そんなのあったんか!
410: 2018/03/23(金)18:18 ID:RC4OSwTu0(136/236) AAS
好きなものにはお金を払わなきゃいけないよっていう公教育が必要なんだろう
欲しいものが安い!タダで手に入るのは最高!っていう大人がいるのはもう諦めよう
そういう人に育てられてる子供を矯正する方が楽だよ
411: 2018/03/23(金)18:19 ID:RC4OSwTu0(137/236) AAS
ひたすらオタク経験値を積み重ねた者が強者だった時代はすでに大昔
オタクは金払いがいいというのももはや幻想
今の時代は無駄金をつかわない者が勝ち組なんだよなあ
まあ無能な情報弱者は無駄に金をつかい続けてろってこった
412: 2018/03/23(金)18:29 ID:RC4OSwTu0(138/236) AAS
違法サイトって読むのに登録とか必要なの?
413: 2018/03/23(金)18:30 ID:RC4OSwTu0(139/236) AAS
国交の無い国にあるサイトや企業に対してどうこうできるわけないんだよな
414: 2018/03/23(金)18:34 ID:RC4OSwTu0(140/236) AAS
海外だろうがなんだろうがそういったサイトに対してどうにか対処してやるのがクールジャパンの人達の仕事じゃないのか
415: 2018/03/23(金)18:35 ID:RC4OSwTu0(141/236) AAS
ネットの闇は深い
違法サイトが無くなっても同じ運営が名前違うサイト作るだけだって
もともとフリーブックスやってた連中だろ
知らんけど
416: 2018/03/23(金)18:40 ID:RC4OSwTu0(142/236) AAS
音楽と違ってライブやコンサート的なモノがないからなあ
無料サンプルの後の稼ぎが大変だ
417: 2018/03/23(金)18:45 ID:RC4OSwTu0(143/236) AAS
広告出た会社に片っ端から文句言っていけばいいんじゃね?
ランダムスクリプトでも出た時点で言って撤退してもらう
広告収入を断てばこんな危なっかしい行為しなくなるだろ
418: 2018/03/23(金)18:46 ID:RC4OSwTu0(144/236) AAS
違法サイトのおかげで実店舗の万引きが減ったんじゃない?w
419: 2018/03/23(金)18:51 ID:RC4OSwTu0(145/236) AAS
まぁ読みたい本は買うから違法サイトは潰れてもいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s