[過去ログ] ヤングジャンプpart2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2018/03/23(金)19:58 ID:RC4OSwTu0(166/236) AAS
漫画の作者も出版社もお金を使わない乞食のために作ってるわけじゃないよ
おまえらはお客様じゃなくて盗品で文句言ってる浅ましくて意地汚い乞食
NHKでニュースになったってことは近いうちに潰れるんだろうな
「俺は海外サーバーでやってるから大丈夫www」って逮捕される違法サイト運営の常套句だよね
441: 2018/03/23(金)20:03 ID:RC4OSwTu0(167/236) AAS
電子書籍の使いづらさも半端ない
コピーガードやらパスワードやらあーめんどくさ
442: 2018/03/23(金)20:04 ID:RC4OSwTu0(168/236) AAS
この手のサイトは日本の漫画が英語中国語ラテン系に翻訳されたのあるよ
443: 2018/03/23(金)20:08 ID:RC4OSwTu0(169/236) AAS
もう、書店とか出版社とか早く業態変えないとハイエナに食われて終わるのを待つのみなのに
444: 2018/03/23(金)20:14 ID:RC4OSwTu0(170/236) AAS
結局他の暇つぶしの手段に移るだけだろうからな
445: 2018/03/23(金)20:19 ID:RC4OSwTu0(171/236) AAS
某大手ストアが月額固定料金で雑誌読み放題のサービス始めた時に日本の出版社はこれに軒並み反対して結局サービスが極端に縮小した
かと言って国内でまともな読み放題のサービスを始める気配すらない

消費者の利便性を考えずにこんなクソみたいな足の引っ張り合いをやってる日本の出版社なんて潰れればいいんじゃねーの?
446: 2018/03/23(金)20:20 ID:RC4OSwTu0(172/236) AAS
ブックオフの立ち読みでこち亀全巻読破したって猛者は知り合いに居るw
447: 2018/03/23(金)20:25 ID:RC4OSwTu0(173/236) AAS
そりゃいつまでも紙の漫画を第一に考えてるかぎり滅ぶだろうよ
448: 2018/03/23(金)20:26 ID:RC4OSwTu0(174/236) AAS
どうせ日本に売国奴がいるんだよ
だから日本で違法の著作権侵害のサイトが潰されて海外に持ち逃げされる
安っぽい正義を振り回して経済的損害を与えるやつはくるくるぱー
日本で違法させておけば良かったのに、ほんとに頭がかに味噌
449: 2018/03/23(金)20:30 ID:RC4OSwTu0(175/236) AAS
少なくともジャンプはそうだな
少年漫画雑誌は編集の力がかなり占めるってよく言うね
450: 2018/03/23(金)20:31 ID:RC4OSwTu0(176/236) AAS
中高のガキどもとか見つかったら捕まるっていうのに平然とチャリとか盗んだりするし
捕まらないとなったらそりゃタダで見まくるだろ
451: 2018/03/23(金)20:36 ID:RC4OSwTu0(177/236) AAS
編集というか、アニメ化ゲーム化グッズ化する時の窓口みたいなやつはいた方がいいだろうから
出版社みたいな会社を通すんじゃなく、サッカーの代理人みたいになってくんじゃねえの
452: 2018/03/23(金)20:37 ID:RC4OSwTu0(178/236) AAS
なろう系で小説書いてる人達みたいな感じになりそうだな
底辺の漫画家は
453: 2018/03/23(金)20:42 ID:RC4OSwTu0(179/236) AAS
違法サイトなんて別に急に出てきたわけじゃないだろ、昔からああいうのはありふれてたじゃん
アングラだったのが大衆化して困ってるんなら、こういう風にニュースにして知れ渡らせることは愚かだな
454: 2018/03/23(金)20:47 ID:RC4OSwTu0(180/236) AAS
もうエンタメで10代なんかにフォーカスしても意味無いってことだよ。
マンガもただ、音楽もただ。
映画はアメの縛りがまだきついのであれかもしれんが、アニメもただ。
ただとしか思ってない。
もう彼らには何も与える必要は無い。
与えずに奪い尽くす携帯事業者、ソシャゲのやり口は正しいと言うことだ。
それ以外にこいつらから金を取れる方法が無い。
違法サイトでも何でも勝手に使ってればいいさ。
それによって自らからも何もかも奪われてることに気づいていない。
もちろん、尻尾がつかめたら検挙するのは当然として。
省1
455: 2018/03/23(金)20:48 ID:RC4OSwTu0(181/236) AAS
無料ならそれだけの数が食いつくコンテンツで近い将来の総デジタル化は防ぎようがないんだから
広告収入モデルに移行しろってのは正しいよ
昭和脳のままの出版社にそんな決断できる人材がいるとも思えんけどw
456: 2018/03/23(金)20:53 ID:RC4OSwTu0(182/236) AAS
ワンピースとか見てるとさぁ 編集とか言ってるけど 「先生凄い!先生凄い!」
言ってるだけじゃねぇの 
457: 2018/03/23(金)20:58 ID:RC4OSwTu0(183/236) AAS
でもできないんだな。
縄張りやら利益への固執やらで。
458: 2018/03/23(金)20:59 ID:RC4OSwTu0(184/236) AAS
あ、すまんw作者だったw

石田スイとかそうじゃないの
アレ元WEB漫画家よ
459: 2018/03/23(金)21:03 ID:RC4OSwTu0(185/236) AAS
有料にしたら読まない層はそもそも客じゃないしな
1-
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s