[過去ログ] ★侠飯・小林少年と不逞の怪人・NeuN・バカレイドッグス・ネメシスコール★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2018/03/31(土)08:10 ID:N1KbpNOQ0(32/920) AAS
乞食の言い訳がひどい
47: 2018/03/31(土)08:10 ID:N1KbpNOQ0(33/920) AAS
ワンピースなんて下利便じゃん
48: 2018/03/31(土)08:11 ID:N1KbpNOQ0(34/920) AAS
半腐り世代はシッカリ退職金貰って退職する訳で時代とはいえ不公平な話だな。
49: 2018/03/31(土)08:11 ID:N1KbpNOQ0(35/920) AAS
海賊版のせいじゃない
それに気づかなきゃ漫画は終わり
50: 2018/03/31(土)08:11 ID:N1KbpNOQ0(36/920) AAS
ネットが一般人に普及する前から書店は減少傾向だし、市場も縮小してたんじゃなかったっけ
51: 2018/03/31(土)08:14 ID:N1KbpNOQ0(37/920) AAS
本屋って通り過ぎるだけになったな
本屋にいる人見ると、アホだなあと思う
52: 2018/03/31(土)08:17 ID:N1KbpNOQ0(38/920) AAS
いい大人がいつまでも漫画読んでると思うなよ
53: 2018/03/31(土)08:17 ID:N1KbpNOQ0(39/920) AAS
電子版専用のオマケページとかもっと積極的にやればいいのに
この前買った漫画に表紙裏にオマケ漫画あるよとか書いてあって、
電子版じゃ読めなくて損した
54: 2018/03/31(土)08:17 ID:N1KbpNOQ0(40/920) AAS
そりゃ簡単にタダで見れるものに金払わないよ
当然の話だ
サイト運営者は相当大儲けだろうが、市場はぶっ壊れる
55: 2018/03/31(土)08:18 ID:N1KbpNOQ0(41/920) AAS
電子出版が増えて取り次ぎとリアル店舗が苦境だって話だろ。
電子出版分はどうなってるか説明しろよ
56: 2018/03/31(土)08:18 ID:N1KbpNOQ0(42/920) AAS
底辺小説家だけど
拙者の作品、マンガ村にすらなかったでゴザル
57: 2018/03/31(土)08:21 ID:N1KbpNOQ0(43/920) AAS
既に、
電子書籍コミックス(1711億)>紙のコミックス(1700億弱)
なくらいに、むしろ電子書籍コミックスが好調なので、
あんま本気でマンガ業界が取り締まりに走らないのではと思わないでもない。
コミックス市場は売れてないどころか史上最高レベルの売り上げだから、去年今年。
元のデータには電子書籍関連情報あるのに、
日経がマンガ売れてない記事を書きたいから無視してるだけ。
58: 2018/03/31(土)08:23 ID:N1KbpNOQ0(44/920) AAS
アマゾンが新刊でもそれやって爆死したw
漫画はあっという間に読み終わるから
59: 2018/03/31(土)08:24 ID:N1KbpNOQ0(45/920) AAS
定額制は音楽でも最大手のspotifyが基地外みたいな赤字垂れ流してる程度に、
ビジネスとして難しいんじゃないかと。
映像もアメリカでケーブルの代替として有料ユーザー稼ぎやすかった映像のネトフリも、
アメリカ以外じゃ苦戦してジャンク債乱発でコンテンツ費用調達しなきゃならない状態だし。
60: 2018/03/31(土)08:24 ID:N1KbpNOQ0(46/920) AAS
デジカメ、カーナビ、腕時計、新聞、CD、DVD、パソコン、テレビゲームに加えてマンガまでスマホに駆逐されるのか(´・ω・`)
スマホの台頭で発展したのは音楽や映像の違法ダウンロードと課金ゲームくらいか
61: 2018/03/31(土)08:24 ID:N1KbpNOQ0(47/920) AAS
悪玉の在日韓国系企業の電通と、在日芸能プロダクションや、在日CM制作会社が執拗にごり押しする在日韓国人、韓国系俳優をCMに使う韓国・在日忖度企業を決して許すな。
水原希子 パナソニック、資生堂
井川 遥 サントリー、アサヒフード
藤本美貴 ハウス食品、小林製薬
川栄李奈 AU、オリックス、リクルート、コロプラ、銀座カラー
みやぞん JA岩手、第一三共製薬。
新井浩文 サントリー、宝くじ、
豊川悦司 トヨタ、花王
玉山鉄二 ダイハツ、みずほ銀行
安田成美 ミツカン
省8
62: 2018/03/31(土)08:25 ID:N1KbpNOQ0(48/920) AAS
電車で少年誌読んでる成人は基本バカ
63: 2018/03/31(土)08:27 ID:N1KbpNOQ0(49/920) AAS
漫画家は漫画を描きたいからつくるんでしょ、自分の作品をみんなに見てほしいって思うからやるんでしょ、じゃあいいじゃん
面白いものを作れるということは、仮に漫画で儲からなくても、方法は他にあるでしょ
困るのは出版社だけ
64: 2018/03/31(土)08:30 ID:N1KbpNOQ0(50/920) AAS
作家がKindleに自分で出版するのはだめなのか?
オデッセイ(火星の人)は映画化まで大ヒットしてる。
出版社を通さず世に出ているコンテンツはあるし、そこからどんどんヒット作が出てもおかしくはない。
65: 2018/03/31(土)08:30 ID:N1KbpNOQ0(51/920) AAS
困ったもんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*