[過去ログ] 【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 388 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2018/04/19(木)09:51 ID:rjDrfDC00(142/383) AAS
編集や漫画家の人達が言うには電書より紙で買ってくれた方がありがたいらしいよ
759: 2018/04/19(木)09:51 ID:rjDrfDC00(143/383) AAS
買う金がない
760: 2018/04/19(木)09:52 ID:rjDrfDC00(144/383) AAS
なんでも叩くネットも、違法サイトだけは叩かない
違法サイトは貧困層のヒーローw
761: 2018/04/19(木)09:52 ID:rjDrfDC00(145/383) AAS
俺は最近持ってる本やマンガ単行本でも、電子版で買い直してます。
自炊面倒過ぎた。
海賊行為はやめようよ。
巡り巡って大損だぜ。
でもNHKは無くなって欲しい。
762: 2018/04/19(木)09:55 ID:rjDrfDC00(146/383) AAS
皆、違法サイトで漫画読んでつまらねーって感想をネットに書き込み、たまにお気に入りの新刊を仕方なく買っては、
「本当に面白ければ、俺は買ってる」
とお客様気取りで自慢する
問題は日本人の民度の低さ
娯楽が増えた?
漫画がつまらない?
言い訳、言い訳w
763: 2018/04/19(木)09:55 ID:rjDrfDC00(147/383) AAS
ちゃんとを読めば売り上げ減少のヒントが隠されてるぞ
764: 2018/04/19(木)09:56 ID:rjDrfDC00(148/383) AAS
電子書籍に早く変えろよ。全ての出版社が共通し、利益分配できる会社にして定額制にする。
電子書籍は出るのは、遅いしラインナップも少ないし。だから、海賊に負ける。
なんで海賊が流行るかは、無料だけではなく、その利便性なんだよね。
間違いなく。電子書籍はすんげー便利だもん。パッド1つで何冊も見れるしね。重宝する。
765: 2018/04/19(木)09:57 ID:rjDrfDC00(149/383) AAS
国交のない国でサーバーを運用してるらしいが
もしそれが北朝鮮だったら、おまえらはどうするつもりだ?
奴らが日本の漫画産業を潰す目的で違法サイトを運営してるのだとしたら
相当なキレ者だぞ
766: 2018/04/19(木)09:58 ID:rjDrfDC00(150/383) AAS
確かに漫画は巨大産業
だけど上位10%がめちゃくちゃ売れてるお陰で、その他の9割が食えてる状態
上位1割がないと9割は成り立たない
特に、新人はそれでもアシスタント雇ったら赤字
それがこのままだと9割が連載しててもアシスタント代で赤字に転落する
その上、単行本も売れない
そうなると数年中にアシスタントが必要な週間連載をやる漫画家はいなくなる
週刊誌は、5年後にはジャンプぐらいしか残らない
ミュージシャンと違ってライブで稼げるわけもない
握手券つけても漫画は売れない
省3
767: 2018/04/19(木)09:58 ID:rjDrfDC00(151/383) AAS
頭悪そう
768: 2018/04/19(木)09:58 ID:rjDrfDC00(152/383) AAS
他にも娯楽がいっぱいあるから
そう言いながら、音楽を盗み音楽を失い、
テレビなんか見ねーし、と言いながらテレビを失い、
無料じゃないから星1です、と言いながらゲームを失い、
円盤売れなきゃ成り立たない商売が悪い、と言いながらアニメを失い、
実写とかクソだからwwwと言いながら、映画を失い、
違法サイトのほうが便利と言いながら、漫画を失い、
そうやって俺たちは、ぜんぶ失うのさw
昔は金をつぎ込むからオタクだったはずだが、
いまや、万引き魔がオタク気取りで批評する有様
省7
769: 2018/04/19(木)09:59 ID:rjDrfDC00(153/383) AAS
つまらないからじゃない?
さらにマンガを買う購買力が無くなってるんだろう
増税に次ぐ増税でなーw
770: 2018/04/19(木)10:01 ID:rjDrfDC00(154/383) AAS
スマホで薄く広く稼ぐビジネスモデルに移行しなかったのが敗因
出遅れた分だけ後手後手に回って首が更に絞まる
771: 2018/04/19(木)10:02 ID:rjDrfDC00(155/383) AAS
5ちゃんもオワコン近そう
なんだか書き込みずいぶん少ない。
過疎っている。
772: 2018/04/19(木)10:03 ID:rjDrfDC00(156/383) AAS
人口が減っているわけで減って当たり前では
773: 2018/04/19(木)10:04 ID:rjDrfDC00(157/383) AAS
漫画雑誌の掲載作品がもとになるためコストはあまりかからず
作家に金やる気ないからなw
774: 2018/04/19(木)10:04 ID:rjDrfDC00(158/383) AAS
データは取り扱いが面倒だけど、金がかからないなら仕方なく、だと思う。
775: 2018/04/19(木)10:05 ID:rjDrfDC00(159/383) AAS
コンビニから棚が無くなるのはいつかな?
776: 2018/04/19(木)10:05 ID:rjDrfDC00(160/383) AAS
コンビニは対応速いからな
暇つぶし雑誌のみになるねえ
777: 2018/04/19(木)10:05 ID:rjDrfDC00(161/383) AAS
漫画家が握手するんじゃなくて、出版社が漫画好きのアイドルや声優とタイアップしてアイドルの押し漫画買ったらアイドルと握手できるようにすればいいじゃない
漫画家がライブするんじゃなくて、出版社が漫画好きのミュージシャンとタイアップしてミュージシャンのライブの物販で押し漫画をPRしてもらって売ってもらえばいいじゃない
巨大産業の割りに出版社がビジネスが下手なせいで、しわ寄せが漫画家に来てる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.455s*