[過去ログ] 【自演朝鮮人マジ闇】喧嘩稼業923 木多康昭【ナマステナマステ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2018/08/02(木)11:00 ID:tBqUj1ww0(200/654) AAS
「無料で漫画が読めるようなビジネスモデルがあってもいい」とか思ったり提案するだけなら良いけど
そういう方式でないモノをタダ読みしちゃいかんだろう
224: 2018/08/02(木)11:00 ID:tBqUj1ww0(201/654) AAS
乞食に見せるもんなんかねーよ
頭おかしいんじゃね
225: 2018/08/02(木)11:01 ID:tBqUj1ww0(202/654) AAS
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者である山田真哉は
自費出版で出した『女子大生会計士の事件簿』(後に角川から出版)を売るために
書店に置かせてもらうよう営業をかけたりした。

出版社任せだと弱小作家はますます放置されるのだから自ら動くことは必要だぞ。
226: 2018/08/02(木)11:01 ID:tBqUj1ww0(203/654) AAS
それは売り上げを伸ばす方策であって
著作権侵害への対応とはまた別だべ?
弱小作家であるほど個人でそれなりの規模の
海賊版サイトへの対応は難しくなるし
227: 2018/08/02(木)11:01 ID:tBqUj1ww0(204/654) AAS
一番影響を受けているのは、漫画で食ってる「集英社」「講談社」「小学館」など大手出版社じゃね。
本社移転とかしだすとヤバい。
228: 2018/08/02(木)11:02 ID:tBqUj1ww0(205/654) AAS
電子レンタルの値段が高すぎるのも問題だと思う
とくにRENTA!
229: 2018/08/02(木)11:02 ID:tBqUj1ww0(206/654) AAS
そのうち「飲食店も無料でメニューを客に提供できる企業努力をしろ!」とか言い出しそうだなw

「広告スポンサー付ければ〜」ってのは、コンテンツだけじゃなく何にでも応用できるわけだからな

で、その広告で紹介されてる商品にも「無料で提供できないのは企業努力が足りないからです」って言うんだぜ、こいつら

相手にしてられないよ
230: 2018/08/02(木)11:05 ID:tBqUj1ww0(207/654) AAS
広告費
231: 2018/08/02(木)11:06 ID:tBqUj1ww0(208/654) AAS
図書館っつっても1館につき1、2冊置いたとこで需要カバーできねーだろ
しかもそれぞれの図書館がお買い上げするとなれば売上に貢献してるわけだ
床屋とか食い物屋に置いてるのとか漫喫も同じ
ネットの無断転載はそうはいかないだろ
232: 2018/08/02(木)11:06 ID:tBqUj1ww0(209/654) AAS
アフィリエイトという仕組みが無くなれば善い。
233: 2018/08/02(木)11:06 ID:tBqUj1ww0(210/654) AAS
『このマンガがすごい!2018』オトコ編 堂々第1位!!

  ↓

白井カイウ(原作)×出水ぽすか(作画)『約束のネバーランド』

なんて騙し討ばっかりやってるから見放されるんだよ
漫画は描き下ろし中心になればいいのにな
引き伸ばしもなく行き当たりばったりでもホモ媚でもヒット作の後追いでもスピンオフでもなく
作家性の強い緻密で濃い漫画があふれれば対価も払いたくなるというものだ

アンテナ張ってないからろくに知らないけど
デジタルな個人出版でそういうクオリティ高い作品はないのかね
省1
234: 2018/08/02(木)11:07 ID:tBqUj1ww0(211/654) AAS
海賊サイトを運営してる人は買っている訳で
そっちを取り締まるのが先だろ
違法を野放しにしおいて読むなはおかしい
235: 2018/08/02(木)11:07 ID:tBqUj1ww0(212/654) AAS
佐藤秀峰のように自分で売ればいいんだよ
基本、無料で公開して
投げ銭する客にはなにか特典でも渡して
広告収入や映像化権やキャラクター商品で食っていけばいいんじゃない?
236: 2018/08/02(木)11:08 ID:tBqUj1ww0(213/654) AAS
図書館の本は、一般の値段と違って高い。
レンタルDVDも、一般の価格より高い。
一般で二千円のが、レンタルのは一万円以上 ・・・ 知ってるよね? 
237: 2018/08/02(木)11:08 ID:tBqUj1ww0(214/654) AAS
うん、おまえが一番狂ってるw
238: 2018/08/02(木)11:09 ID:tBqUj1ww0(215/654) AAS
電子書籍でコストかからないはずなのに高いのは誰が声上げれば低くなるんだ?
高いのはシステム維持費とか言い出すバカはまさかおらんよな
電子書籍で1冊100円ででも売れば、少なくとも日本人は、わざわざ海賊版見る事もないだろうに
239: 2018/08/02(木)11:09 ID:tBqUj1ww0(216/654) AAS
マジでゆとり世代のモラル低下が酷い
240: 2018/08/02(木)11:09 ID:tBqUj1ww0(217/654) AAS
電子書籍が高いのは分かるが
コストがかからない???
根拠出してどうぞ
241: 2018/08/02(木)11:10 ID:tBqUj1ww0(218/654) AAS
テレビのように広告収入を得て無料にすればいいんじゃねえの?
コストをどう抑えるかは漫画家の才能と努力次第じゃね…
242: 2018/08/02(木)11:10 ID:tBqUj1ww0(219/654) AAS
テレビは新技術の開発はNHKが担ってるから、
正確には地上波でも無料じゃないで。
1-
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s