[過去ログ] 【自演朝鮮人マジ闇】喧嘩稼業923 木多康昭【ナマステナマステ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 2018/08/02(木)12:01 ID:tBqUj1ww0(297/654) AAS
いや悪いよ
だって自分で公開しといて泥棒だなんだ言ってんだもん
見せない方がいい
323: 2018/08/02(木)12:04 ID:tBqUj1ww0(298/654) AAS
落書きも立派な創作物よ?ましてやそれで利益を得るなら立派な仕事
小学生?
324: 2018/08/02(木)12:05 ID:tBqUj1ww0(299/654) AAS
【トルーマン】 原爆 3S イスラエル承認 【Jap!】
325: 2018/08/02(木)12:05 ID:tBqUj1ww0(300/654) AAS
だからそうお金が利益が泥棒だ喚くなら人に見せるなって
おめえが人に見せなきゃその無断使用者も存在しねえんだぞ?
そんな訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないの?
もっとまともな仕事して金稼げっつってんだよ
326: 2018/08/02(木)12:06 ID:tBqUj1ww0(301/654) AAS
きちんとした理屈で言い返せないから火病ですか
お里が知れましたね
327: 2018/08/02(木)12:06 ID:tBqUj1ww0(302/654) AAS
さすがにレス乞食と思いたい…余りにも考え方が幼稚過ぎる
328: 2018/08/02(木)12:06 ID:tBqUj1ww0(303/654) AAS
お金が利益が泥棒が喚いて訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないですか?
もっとまともなお仕事してお金稼いだらどうですか?
って言えばわかるかな?
329: 2018/08/02(木)12:07 ID:tBqUj1ww0(304/654) AAS
日本人が貧乏になって来ているのかな
それに加えて良質なサービスも提供出来ていないのか
中国のマンガ・アニメ愛好家は2億人超、日本作品をスマホで観賞
集英社の足立課長は「中国ではネット環境が日本より整っており、若者はネットを通じて漫画を楽しんでいる」と
中国ビジネスの急拡大に目を見張った。
「以前は海賊版に悩まされたが、課金された正規版をスマホで読む人が急増。電子決済が後押ししている」と明かした。
「同じ東洋人なので、欧米のマンガやアニメより親近感があるようだ」とも語る。
2大ネット企業の、テンセントとバイドゥが正規品の権利を持つようになったら、海賊版が減少。
権利者が取り締まる「中国特有の現象」という解説も興味深かった。
330: 2018/08/02(木)12:07 ID:tBqUj1ww0(305/654) AAS
論点ずらしてでも権利侵害を正当化したいのはよくわかったよ
331: 2018/08/02(木)12:08 ID:tBqUj1ww0(306/654) AAS
「漫画で食っていく」を選択しないで、趣味でやってる人の方が上手い最近であった…
332: 2018/08/02(木)12:11 ID:tBqUj1ww0(307/654) AAS
いい加減、有料のビジネスモデルを捨てろ
雑誌屋だって、ユーザーがプロバイダー料金を払って支えてるネットインフラに実質ただ乗りして商売してるわけだろ
ネットの無料文化に適応できないなら入ってくるな
それに、ワンピースやナルトとか既に富を得てる漫画家の漫画は無料公開しても問題ないだろ
無料でしか漫画を読むことが出来ない世界中の子供たちへの救済になる
333: 2018/08/02(木)12:11 ID:tBqUj1ww0(308/654) AAS
漫画家ってよく勘違いしてるけど
金払って見る気はしないけどタダなら見るって層が多いだけで
別にその違法ダウンロードが無くなったからって売上は殆ど上がらないぞ
334: 2018/08/02(木)12:11 ID:tBqUj1ww0(309/654) AAS
あ、大人気マンガとかは別ね
中堅以下のたいしたことない漫画家の漫画が
違法ダウンロード無くなってもたいして変わらない
335: 2018/08/02(木)12:12 ID:tBqUj1ww0(310/654) AAS
法律がすべて
NHKやフジテレビも見るのは違法ではないと言ってたよ
336: 2018/08/02(木)12:12 ID:tBqUj1ww0(311/654) AAS
アニメと漫画じゃ事情が違うってのもあるのかもしれないが
課金前提じゃ裾野を広げられない という見方もあるんだろうね
無料が2000万人で有料が100万人
違法サイトの利用者数がどうなっているのかは分からないが
あまりにもその数が多いようなら、出版社もさすがに考えないといけないのかも
クランチロールが救う、ニッチな配信サービス「VRV」:熱烈なファンコミュニティの力 | DIGIDAY[日本版]
クランチロールの動画配信サービスには、100万人以上の有料会員がおり、
月額6.95ドル〜(約780円〜)で大量のアニメ作品や関連商品、イベントを視聴したりできる。
広告付きの無料版もあり、アニメに関心の高いユーザーが
もっと多くのコンテンツや特典を得るために有料会員になるよう設計されている。
337: 2018/08/02(木)12:13 ID:tBqUj1ww0(312/654) AAS
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題
338: 2018/08/02(木)12:13 ID:tBqUj1ww0(313/654) AAS
アニメに関してはアマゾンとネットフリックスが囲い込みとして
独占配信作品に大金積んで配信権獲得してる
339: 2018/08/02(木)12:13 ID:tBqUj1ww0(314/654) AAS
無料でしか漫画を読むことが出来ない多くの子供たちの楽しみを奪って何が楽しいんだ?
こいつらの言ってることは偽善だ
ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ
既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神
340: 2018/08/02(木)12:14 ID:tBqUj1ww0(315/654) AAS
その手のレス乞食はいらない
341: 2018/08/02(木)12:17 ID:tBqUj1ww0(316/654) AAS
原稿執筆から編集までデジタル化が進んでるはずなのに出版だけ紙にこだわることはないって
原稿をどの解像度でスキャンしてどのくらい圧縮かければ紙と遜色ない写りになるかとか
今どきの出版社なら研究してもいいはずだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s