[過去ログ] 【木多さん】喧嘩稼業 木多康昭 1113【休載開始の合図は?】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: (ワッチョイ ffe4-DZPh [153.124.188.38]) 2018/08/21(火)07:49:35.79 ID:qSQsvFjm0(14/436) AAS
遮断w
124: (ワッチョイ bfca-DZPh [175.177.5.12]) 2018/08/21(火)08:05:56.79 ID:DIolfBKF0(63/556) AAS
母親を殺したのは尾形なりに母親のことを想っての事だし
父親を殺したのは鶴見中尉の都合だし(恐らく命令がなければ殺してないんじゃないかと思う)
息子が自分だけになったら見てくれるか確認したかった、という本人都合で殺したのは弟だけじゃないか?
この考えもまた鶴見中尉に誘導されてたら身も蓋もないけど
178: (ワッチョイ ffe4-DZPh [153.124.188.38]) 2018/08/21(火)08:17:36.79 ID:qSQsvFjm0(79/436) AAS
出版社の企業努力はともかく
本来受け取れる食い扶持をかすめ取られてる
作家個人が努力すべきことってなんだべ?
288: (ワッチョイ bfca-DZPh [175.177.5.12]) 2018/08/21(火)08:44:16.79 ID:DIolfBKF0(145/556) AAS
俺が厨房のころにこの漫画読んでたら絶対尾形のマネしてた
傘を脇に抱えて髪をかきあげる仕草したり「全身ケツの穴にしてやろうか」って言ってたわ
294: (ワッチョイ ffe4-DZPh [153.124.188.38]) 2018/08/21(火)08:45:27.79 ID:qSQsvFjm0(140/436) AAS
出版社社員は戦々恐々だろうな
そうやって独立しようとする漫画家に圧力をかけてるのか?
ちばてつやが佐藤秀峰よりネームバリューが低いのか?
赤松健はマンガ図書館Zをつくって努力してるぞ
536: (ワッチョイ ffe4-DZPh [153.124.188.38]) 2018/08/21(火)09:43:01.79 ID:qSQsvFjm0(244/436) AAS
電子書籍の敷居の高さが現状を招いた部分はある
輸送コスト、印刷所やドライバーや書店の人件費がかかってないのに割安感がない
この辺り思いきった施策が必要だろうがその前には規制の壁が立ちはだかるんだろうな
668: (ワッチョイ ffe4-DZPh [153.124.188.38]) 2018/08/21(火)10:13:05.79 ID:qSQsvFjm0(299/436) AAS
電子書籍で、本屋や流通の経費ざっくり削ってるのに
紙と同価格ってのがダメすぎだろ。
718: (ワッチョイ bfca-DZPh [175.177.5.12]) 2018/08/21(火)10:24:19.79 ID:DIolfBKF0(390/556) AAS
水玉モザイクwww意味ねえwww
747: (ワッチョイ bfca-DZPh [175.177.5.12]) 2018/08/21(火)10:31:01.79 ID:DIolfBKF0(407/556) AAS
尾形って顔安定してない気がする
茨戸の「殺らないか」の表紙の時なんか鼻筋通った面長の印象だったのにだんだん鼻が父親そっくりになってきた
766: (ワッチョイ ffe4-DZPh [153.124.188.38]) 2018/08/21(火)10:35:06.79 ID:qSQsvFjm0(341/436) AAS
違法サイトを糾弾して誰が一番得をするのでしょうか?
まず、漫画家は得をしません。
「違法サイトを取り締まれるのは出版社だけだ」ということで、
出版社が再び著作隣接権を主張し始めるかもしれないし、
電子出版権のような新たな概念を作り出すかもしれません。
あるいは既存の読み放題サービスがこんなことを囁くかもしれません。
「このまま違法サイトを野放しにしておくと漫画は衰退してしまいます。
だったら、ウチに合法的にコンテンツを流しませんか?
違法サイトを駆逐できるのはそれ以上に便利な合法サービスだけです」
漫画家は違法サービスを駆逐したいがばかりに、
省4
997: (ワッチョイ bfca-DZPh [175.177.5.12]) 2018/08/21(火)11:28:46.79 ID:DIolfBKF0(554/556) AAS
海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*