[過去ログ] 【負ける事を唯一回避する方法は】木多康昭 喧嘩稼業 2029【存在を無くす事】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341
(1): (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:02 ID:aIIoPjc/0(270/586) AAS
>>122
コミック派で読んでいないけれど、当然買うよ。
342
(1): (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:02 ID:aIIoPjc/0(271/586) AAS
>>154
手をハンドルにガムテで固定しといて、『曲がれぇぇええ!』とか
喚くまでは本当に傑作だから読んでみて。

読んでないなら買うまでは出来るだろうけど、買ってよかったと思うかは不明。
ま、本当のファンなら、下らない作品にNo!を言えてこそだと思うけどね。
343: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:03 ID:aIIoPjc/0(272/586) AAS
作者が病気なんだよな
344: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:03 ID:aIIoPjc/0(273/586) AAS
古谷実はサブカルの権化みたいになってるからハマる人はハマるんじゃないか
カネコアツシの絵柄やストーリーも万人ウケしないけど、ついつい読んでしまう

確かにヤンマガには合ってないとは思うけど
345: (アウアウウーT Sa27-n7jy) 2018/11/23(金)22:03 ID:nABn97Qma(26/34) AAS
仕事断る人気声優なんていないだろ
所詮声優だぞ
祐輔君、君のポエムに誰も「いいね」してない・・・
346: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:03 ID:aIIoPjc/0(274/586) AAS
>>278
稲中好きの女子からカネコアツシのSOILを教えて貰ったっていう個人的なイメージからだけど
347: (アウアウウーT Sa27-n7jy) 2018/11/23(金)22:04 ID:nABn97Qma(27/34) AAS
>>126
ちゃんと観ておるのか、うまるちゃんのアニメを
ショタコン変態祐輔くん今日も幼女向けアニメ見てメルヘンしてるの?w
348: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:04 ID:aIIoPjc/0(275/586) AAS
本誌を読み始めた頃はもういなくなっていたけど
古谷実は展開がいつも一緒だからもう戻ってこなくていい
349: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:04 ID:aIIoPjc/0(276/586) AAS
イブニングの方も訳わからん展開になってるわ

菓子屋のおっさんが化物になって、他の化物化した奴らと遭遇して
「俺たちは今どこに居るんだろ」みたいにウロウロしてるだけ
350: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:04 ID:aIIoPjc/0(277/586) AAS
下らない作品は、今のところないなぁ。
サルチネスはちょっとギリギリだったが、ギャグもあったし終盤の流れは良かった。
351: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:05 ID:aIIoPjc/0(278/586) AAS
>>272
一回だけ立ち読みしてみようと思って読んでみたら、
みんなじゃが芋みたいで、意味が分からなかった。
352: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:05 ID:aIIoPjc/0(279/586) AAS
菓子屋の店長のおっさんが、公園に居る美人のお姉さんが気になる
でも店員には「お姉さんが見えない(=幽霊)」と言われる

とにかくお姉さんに話かけてみるが、話しかけたらお姉さんが化物(ジャガイモ)へと姿を変える
ついでに菓子屋のおっさんも似たような化物に
互いにどうしてジャガイモになったのか分からず

とにかく状況打破のために森や山中をかけずりまわってて
最近3人目も加わりました
353
(1): (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:06 ID:aIIoPjc/0(280/586) AAS
>>175
こち亀の話が出てたが内容糞でも1話完結やってるだけマシ
カイジや末期の仁みたいに数ページコマ並べてるだけの物よりは
354: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:06 ID:aIIoPjc/0(281/586) AAS
>>99
1話完結じゃないとイライラする堪え性の無い人が増えてんのかなぁ
そりゃ1話毎に誰かが死んだり立場逆転した方がインパクトあるけど
正直、引き伸ばしって感覚が分からないんだよね
355
(1): (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:06 ID:aIIoPjc/0(282/586) AAS
流行歌は3分
映画は90分
大衆娯楽は短いくらいじゃないと飽きられやすい
356: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:07 ID:aIIoPjc/0(283/586) AAS
今ダラダラ続けてるやつの大半は山場とか盛り上がりとか関係なく何とか連載を切られたくないだけ
それが引き延ばし
357: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:07 ID:aIIoPjc/0(284/586) AAS
>>290
毎回クライマックスな漫画があった気がする
358: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:07 ID:aIIoPjc/0(285/586) AAS
雑誌が違うけれど、ウシジマみたいに背景ばかり描く感じは好きだなぁ。
359
(2): (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:08 ID:aIIoPjc/0(286/586) AAS
ダラダラやってればアンケの評価や単行本の売り上げにも影響しそうだけど
そういうデメリット考慮しても引き延ばした方がマシってことになるもんなのかな
360: (ワッチョイ 7f70-81xu) 2018/11/23(金)22:08 ID:aIIoPjc/0(287/586) AAS
早々に見切りつけられる新人新連載より
文句言われてでも読んでもらえる引き延ばし
商業的にどちらかといったら後者なんじゃないかな

読み手としても下らない漫画の連載打ち切りラッシュされるより
引き延ばしでもまぁまだ読めるわって方が良いだろうし
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s