[過去ログ] BEGIN総合スレ3 (728レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: 100戦士 (ワッチョイ 122.196.64.199) 2019/06/02(日)10:16 ID:8Cgf3jEK0(1/4) AAS
スレチ。
●「調理法による分類」の考え方も入れて纏め直してみたよん♪(^0^)/

■太陽系(陰陽五行説=「両手」を表わす)
?「太陽系唯一の恒星」
太陽(天帝、天皇、皇帝。大日如来)
?「内太陽系(地球型惑星)」
〇水星(東斗瑪(ば)拳=水の拳法。液体で加熱。煮る、揚げる、茹でる、炊く、湯通し(しゃぶしゃぶ)、漬ける。海の拳に対応)
〇金星(南斗聖拳=剣の拳法。切る、切り刻む、裂く、生。金は南斗の剣。地星)
〇地球(元斗皇拳=地の拳法。固体で加熱。炒める、石焼き、鉄板焼き、焙煎。山の拳に対応。中斗。中央の観測点)
省17
442: 100戦士 (ワッチョイ 122.196.64.199) 2019/06/02(日)10:18 ID:8Cgf3jEK0(2/4) AAS
スレチ2−
●因みに、まだ未整理だが、この構図はそのまま「大陸を構成する9つのプレート」にも当て嵌る。

○北極(大陸ではない)
○ユーラシアプレート・インドプレート・アラビアプレート・アフリカプレート(「アフロ・ユーラシア大陸」。四大文明)
○北アメリカプレート・カリブプレート・南アメリカプレート・オーストラリアプレート(「新大陸(新世界)」)
○南極プレート
●不思議な符号だ。結局この世は「4:1」「4:1」の「両手」なのである。
「陰陽五行説」「ユダヤの法則(78:22)」「パレードの法則(80:20)」。
これらは全て「拇指対向性」を表わしてるんだ。
省15
443: 100戦士 (ワッチョイ 122.196.64.199) 2019/06/02(日)10:19 ID:8Cgf3jEK0(3/4) AAS
スレチ3−
●「金は土から出土する」。水鳥拳と紅鶴拳は極十字聖拳から生まれた。
「風は木を揺らす」から木星は風星。
宇宙には光よりも速い物質があるらしいから時間の逆方向もあり得る。
つまり空間と時間の4次元、8方向、中心を入れて「9」だ!
密教の2つの曼荼羅も「9、囲」を表わしている。九字の呪印なんかもここから来ている。
「時間ー反時間」を双方向とする1つの次元もあるのだ。
流れの中で生まれた撃壁背水掌は「時計回りの時斗」、流れに逆らって生まれた極十字聖拳は「反時計回りの反時斗」だ。
「光さえ飲み込むブラックホール」は「水影心」であらゆる拳法の頂点に立つ「北斗神拳」。
別次元の宇宙を生み出す「ブラックホールの特異点」は「経絡秘孔」。
省14
444: 100戦士 (ワッチョイ 122.196.64.199) 2019/06/02(日)10:21 ID:8Cgf3jEK0(4/4) AAS
スレチ4−
●「正統伝承者が『復活の秘孔』を使えるのは生涯唯一度」との掟がある。
「復活の秘孔」は、ラオウがユリアに、宗武が文麗に(予定)、運命の道士が霊王に、其々使った「延命の秘孔」とは異なる。
●秘孔は一般の者が突いても爆発は起こらない。何故か?答えは「電気」である。
ヤサカは箸で秘孔を突いた事があったが、あれも「箸に電気を帯びさせていた」のだ。
●東斗瑪(あ)拳ー発勁(人体の60%を占める水分への波動)
南斗聖(い)拳ー外功
北斗琉(う)拳ー内功
西斗月(え)拳ー点穴
元斗皇(お)拳ー北斗世界のオリジナル
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.433s*