[過去ログ] 【ピエール瀧が】喧嘩稼業2107 木多康昭【だまっちゃいねーんだよ!!】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:10 ID:aNI3zo/Ca(2/3) AAS
あれ?プロバイダーの通信内容を警察が捜査する際に
本来必要だったはずのプロバイダー側の人間を排除して捜査が可能になってたはず
99(1): (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:11 ID:aNI3zo/Ca(3/3) AAS
お前が嘘つきだろ
せめてWikipedia読んでこいよ
100: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:17 ID:SlnFflG8a(1/5) AAS
ISPはとりあえず遮断してみれば?
一斉にやらんと、顧客が逃げるから嫌だって?
101: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:18 ID:SlnFflG8a(2/5) AAS
世界中にバラまかれている日本のAVどうにかしろよ
反日勢力が嬉々として日本人をディスる材料にしてるって、もう解ってんだろ
あとアニメの翻訳でもちょいちょい誘導があるようだし
やるならやるで一部の利権だけでなく全部やれよな
102: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:19 ID:SlnFflG8a(3/5) AAS
日本人が見れなくなるだけか
溜飲が下がる以外の意味がないなw
103: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:20 ID:SlnFflG8a(4/5) AAS
>>83
wikipediaならさっき貼ったじゃん
ID/PASSWORDでアクセス制限されてるところに
不正にID/PASSWORDを使っておいて不正アクセスしたり
セキュリティホールなどを使って認証機能を無効にしてアクセスするのが、不正アクセス。
著作権法違反の著作物が誰でもアクセスできるようになっているところにアクセスしても、
それはアクセス自体は正当だから、著作権法違反で検挙できても不正アクセス禁止法では裁けない、
ID:MxlKvYoh0はソースも貼れない嘘つき
104: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:21 ID:SlnFflG8a(5/5) AAS
>>82
接続遮断じゃなくて捕まえろやボケ
105: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:24 ID:smgcLuPka(1/2) AAS
>>72
それはすべきだと思うよ、画像も違法ダウンロードに含まれるように法律改正が必要だけど
106: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:25 ID:smgcLuPka(2/2) AAS
現状違法DL法には引っかからないが、無断コピー無断頒布は現状の著作権法違反でも違法
著作権法が親告罪だからお目こぼしされてるだけ
107: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:29 ID:oirHIKHma(1/4) AAS
日本に遮断されたくないから、you tubeは申請があれば削除してるんだろ
108: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:30 ID:oirHIKHma(2/4) AAS
>>76
無料で見てた連中が見れなくなっても買わないのは分かる
でも現状買ってる奴やこれから読み始める子供が無料に流れるのは防げる
規制して損なのは金払わない連中のみじゃん
109: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:32 ID:oirHIKHma(3/4) AAS
漫画とかは最新版があるようだけど、
なんで週刊文集とか週刊現代とかの情報誌だけ更新ないの?
裏取引?
110: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:32 ID:oirHIKHma(4/4) AAS
>>69
ネット検閲か
まあやればいいんじゃないかな
俺は別に関係ないし
111: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:36 ID:b/hMD5jFa(1/4) AAS
>>81
農作物もちゃんとしてくれ
イチゴとか苗盗まれたらは永遠損失でてんだからよ
112: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:37 ID:b/hMD5jFa(2/4) AAS
余程の馬鹿は知らないってだけだな
113: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:38 ID:b/hMD5jFa(3/4) AAS
なんだこの中国みたいなやり方は
114: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:39 ID:b/hMD5jFa(4/4) AAS
>>80
日本に居住して日本のプロバイダと契約してる外国人が
母国に向けてプロキシ開放とかよくある話
規制は何らかの形で進めなきゃならんと思うけど
通信の秘密との兼ね合いがあるから匙加減が難しいんだろうね
115: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:42 ID:VHlXbflWa(1/4) AAS
メディア統制大好きの現政権が
インターネットにおめこぼしするとでも思ったの?w
116: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:43 ID:VHlXbflWa(2/4) AAS
>>78
日本は著作権のハンドリングが苦手だな。
電話会社が設定した通信料が高すぎ
→消費者は可処分所得を通信料につぎ込んでる
→ネットにこれ以上払いたくない意識が蔓延
そしてジャスラックが「ネットで音楽を聞くのは犯罪」だと宣伝してる。
みんなが負けるビジネスモデル。
117: (アウアウウーT Sae7-C/yf) 2019/03/19(火)22:44 ID:VHlXbflWa(3/4) AAS
読め
それにお前のの最初の主張は不正アクセスで引っ張るだったよな
ID/PWDでアクセス制限してないところにどうアクセスしても不正アクセスでは引っ張れない
嘘つき、早く謝れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*