[過去ログ] 【ヤングマガジン】岡本倫【パラレルパラダイス】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:35 ID:fvmmQOC1aUSO(3/3) AAS
単純に人口減と趣味の多様化で人が別の趣味に分散しただけじゃないの?
104: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:39 ID:wuepYOLGaUSO(1/2) AAS
海賊版サイトの取り締まりもユルいよな。
警察の上層部の理解を超えた犯罪だから熱が入らないのだろうか?
105: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:40 ID:wuepYOLGaUSO(2/2) AAS
そういやブックオフガーは最近聞かなくなったな。
106: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:43 ID:wcK8RDmCaUSO(1/3) AAS
どうでもいいけど潰れる前にちゃんと完結させてくれよな
107: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:43 ID:wcK8RDmCaUSO(2/3) AAS
>>85
漫画喫茶がたくさんあった10年位前まではよく読んでたけどなあ。
今は雑誌も高いし、あんまり面白そうなものも無いしなあ。
108: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:45 ID:wcK8RDmCaUSO(3/3) AAS
ただで見れるサイトあるやん
109: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:50 ID:wLG+peM/aUSO(1) AAS
>>91
面白ければ売れるんじゃなく売れたのが大多数にとって面白かっただけ
マイナー向けで面白いものも数多い
110: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:53 ID:1m1lOdVNaUSO(1/3) AAS
将来的ならともかく、今のAIと呼ばれるものは万能ではないからね
111: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:53 ID:1m1lOdVNaUSO(2/3) AAS
>>70
をちゃんと読んだ?
112: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:54 ID:1m1lOdVNaUSO(3/3) AAS
おじいちゃん、それさっきも言ったでしょ?(笑)
113: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:59 ID:TBGRivNEaUSO(1/4) AAS
書籍も音楽CDも電子媒体を含めて考えなけりゃいみないのでは?
まぁ電子媒体になったことで海賊版も流通しやすくなった面もあるけど
114: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)06:59 ID:TBGRivNEaUSO(2/4) AAS
スマホ普及→書店激減→さらなるスマホ普及&スマホが必要不可欠な社会に大変貌…
って負のスパイラルな気も
115: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:00 ID:TBGRivNEaUSO(3/4) AAS
電子媒体の方が海賊版にしにくくないか?
印刷を不可能にするホログラムみたいな感じでプロテクトはかけられるでしょ
スクリーンショットの対策はしらね
116: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:00 ID:TBGRivNEaUSO(4/4) AAS
>>77
いちばん重要なとこ投げんなよw
117: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:02 ID:38bxjpbxaUSO(1/3) AAS
昨日だったかテレビで漫画売れてるっていってて意外に思ったけど
やっぱ売れてないんじゃん
118: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:03 ID:38bxjpbxaUSO(2/3) AAS
マンガの電子書籍だけで1711億、既に紙を越えていて紙と合計で3400億くらい。
去年と横並びで史上最高レベルの売り上げ(2億ほど減ったと思われる)。
電子書籍拡大前はジャンプ黄金期から2500億前後の市場なので、
マンガ単行本市場はむしろ売れまくり。
119: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:05 ID:38bxjpbxaUSO(3/3) AAS
読んだだけで有罪になるかよw
120: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:08 ID:7f0FOHQaaUSO(1/3) AAS
>>80
海賊版のせいじゃない
それに気づかなきゃ漫画は終わり
121: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:10 ID:7f0FOHQaaUSO(2/3) AAS
>>96
つーかキンドルとかのデジタル書籍販売の売上は増えてるだろと
スマホ向けのしょーもないエロ漫画で億稼いだ奴もいるし
要するに「紙の漫画」の時代が終わっただけ
122: (ウソ800 Sa0f-N9ti) 2019/04/01(月)07:11 ID:7f0FOHQaaUSO(3/3) AAS
>>69
粗製乱造もあるだろ
中古本もあるし
いつまでも同じような内容で儲けられるわけでもない
映画化やアニメ化
グッズ販売で稼げないと真のヒットとは呼べないようになるだけの話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*