[過去ログ] 【少しずつだ…】喧嘩稼業 2122 木多康明【少しずつリュウグウに降下する】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:50 ID:RR117Ds1a(5/7) AAS
を読めば判るだろ
366: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:50 ID:RR117Ds1a(6/7) AAS
>>346
海外サイトは無理に取り締まるんじゃなくてブロッキング導入しろ
児童ポルノ関係だとヨーロッパで既に導入されてるし
コンテンツ産み出す国として急いでやるべき
367: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:51 ID:RR117Ds1a(7/7) AAS
>>354
何それ、復活を期待してんの?
368: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:53 ID:hjaAkv6Ga(1/2) AAS
違法行為は取り締まって当然だけど取り締まった結果ネットの娯楽に行くだけだから本の売り上げが増えるわけじゃないよ
単に本を読む母数を減らすだけ
このままじゃCDがたどった衰退の道をもう一度通るだけなんだから他の方法考えればいいのに
369: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:53 ID:hjaAkv6Ga(2/2) AAS
>>339
いい年ぶっこいてアニメ、漫画
そりゃこんな国になるわ。。。
370: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:58 ID:cJHy5awYa(1/5) AAS
このサイト消えたから、同額の売り上げ揚がるか知りたいな?
上がらないなら、被害でもない
371: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:58 ID:cJHy5awYa(2/5) AAS
書籍ツクールをアスキーと凸版印刷が共同で開発して独占したら儲かるぞ
372: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:58 ID:cJHy5awYa(3/5) AAS
>>328
タダ読み誘導サイトってダッサいネーミングだな
スタイリッシュにキュレーションサイトと呼ぼうぜ
373: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)18:59 ID:cJHy5awYa(4/5) AAS
経済至上主義を推進した自民党と竹中の負の遺産。
金を稼ぐのにモラルなど必要ない。
そういうことを推進したのが自民党と竹中。
374: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:00 ID:cJHy5awYa(5/5) AAS
>>327
ここより爆速で落とせてファイルが削除されない際と今も現役で最新の雑誌やマンガ落とせてる
晒さないけどさ
375: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:03 ID:0ti89YwNa(1/5) AAS
>>358
国際共同捜査やな
376: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:04 ID:0ti89YwNa(2/5) AAS
大あり
377: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:04 ID:0ti89YwNa(3/5) AAS
無い
文句があるならアップもダウンも紹介もするな
378: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:05 ID:0ti89YwNa(4/5) AAS
タダじゃなかったらそもそも見ないんだから単純計算するのはどうかと思います
379: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:05 ID:0ti89YwNa(5/5) AAS
>>351
何ヶ月か前に別のサイトで同じようなニュースあったと思うんだが
380: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:08 ID:5/l6XCI1a(1/4) AAS
>>348
ツイッターとか見たら違法サイトにあったから買わないで済んだみたいなツイートあるんだけど
381: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:09 ID:5/l6XCI1a(2/4) AAS
意味がわからない
382: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:10 ID:5/l6XCI1a(3/4) AAS
末端価格1兆円みたいな話か
383: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:10 ID:5/l6XCI1a(4/4) AAS
>>331
残念ながら、著作権法の大元のところは、知的財産権の「複製権」なんで、
無料じゃなかったら〜、なんて理屈は立法される以前の法哲学で、予め論破済み
一切言い逃れはでけん
384: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/05(金)19:13 ID:uoRJBR/ja(1/7) AAS
それでいいんじゃね?
特にヒット作があるわけでもなく、増えたなら
その分が被害実態だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s