[過去ログ] 【好きでやってるじゃねぇ──か!】ザ・ファブル127【南勝久】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)05:43 ID:Ypf/dGz6a(1) AAS
無料で漫画が読めるって公共の電波使って散々宣伝してますやん。キッズは信じちゃう。
78
(3): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)05:49 ID:vakhQUAta(1) AAS
搾取は漫画家というよりは出版社じゃないかと。大手出版社の給料考えてよ。
79
(7): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)05:56 ID:Pjzfx5tia(1) AAS
>>31
海賊版の影響より
胡座書いて殿様商売やってたつけが
回ってきた影響のほうが強いと思うよ
80
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)05:59 ID:BjBnD5PIa(1/3) AAS
今漫画なんてネットでダウンロードして無料で読むのが
当たり前なんだろ?
割れサイトとか 違法サイトとか
読みたい漫画を検索サイトで漫画名+zipで検索みたいな
81
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:00 ID:BjBnD5PIa(2/3) AAS
>>48
儲からないとこに人材は来ない
商品の質が下がる
儲からない、のスパイラル入ったら
もうかなり厳しい
82
(4): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:01 ID:BjBnD5PIa(3/3) AAS
>>68
他のゲームやら音楽やらが一部無料化してどうなったかを見ればまあ

最近の漫画?今日シドニア読み終えたけど面白かったぞ
83
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:03 ID:4HpdsK8ba(1/2) AAS
初版は印刷部数が大きくまとまるので紙の方がいい、
以降は重版かかるならそれに越したことはないが、
電子版だと一冊単位で売れた分印税が入るので売れてない漫画は
電子版で買ってと誰か漫画家が言ってた。
84
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:04 ID:4HpdsK8ba(2/2) AAS
マンガ?そんな暇ない!時代は5ちゃんねるw
85
(3): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:07 ID:ZnA5vXPEa(1) AAS
まだ真の砦・萌え画が残ってる
86
(1): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:13 ID:qfVFnMpba(1/2) AAS
本って重いんだよなー。あれで軽ければいいのに
87
(3): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:13 ID:qfVFnMpba(2/2) AAS
>>68
価格カルテルだからとしか言いようが無い
自由競争で無いから敗れ去る
88
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:29 ID:Gz10mMNba(1/2) AAS
アメリカでやったら訴訟で内臓までむしり取るでしょ
89: (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:31 ID:Gz10mMNba(2/2) AAS
>>53
>出版社が漫画の電子化を進める影響もあるが

いやこれが主要因でしょw
90
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:39 ID:l7fZy284a(1) AAS
面白い作品がないって話をする人は年食って何にでも既出感覚える現象を差し引いたほうがいい
漫画だけに限らないので
91
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:43 ID:rPjdLfUXa(1/4) AAS
ある出版社では17年秋に漫画本の売れ行きが突然鈍り、
調べると複数社の人気漫画を集めた海賊版サイトに読者が流れていた。

これはマジだな。
Googleトレンドであのサイトを調べてみると、
昨年9月から今年1月で検索数が4倍になってるもの。
爆発的に広がってるわ。
92
(1): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:44 ID:rPjdLfUXa(2/4) AAS
完全に、可処分所得が減っていて、娯楽系に金が回らなくなってる。
93
(2): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:46 ID:rPjdLfUXa(3/4) AAS
>>51
紙を前提ではなく、スマホで読めるようにマンガを描かないとダメなんじゃないかな
みんなスマホを見てるけれど、小さくてマンガを読むのはつらいでしょ
94
(1): (ワッチョイ 068c-hOlC) 2019/04/10(水)06:52 ID:YOH14Vuj0(5/20) AAS
>>72
勇作さんは立派な軍人の息子で名家の嫡男でしかも一人っ子のプレッシャーや義務を
もし兄弟が居たら分け合えたのにって願望からの尾形の存在発覚でテンション上がっちゃった感じかな〜と思ってる
しかも兄だし父そっくりだし上等兵に選抜されてるし
尾形個人の人柄はあまり見てなかったのでは…
95
(5): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:53 ID:AICF0Tb/a(1) AAS
そんな国あるかよ
北朝鮮とか、社会主義国とか、アフリカの貧しい国とか、そんなレベルの話か?
96
(4): (アウアウウー Sac5-Q/Rj) 2019/04/10(水)06:59 ID:9qqLBMKXa(1/2) AAS
リベラルの大勝利
1-
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s