[過去ログ] 赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆262 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:27 ID:gDDhBlqua(2/10) AAS
だな
各出版社がチーム作って本格的に撲滅に乗り出せばいいのに
IT企業ならセキュリティのために全力を尽くすのは当たり前なのに
古い会社はそういうのに疎い
134: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:28 ID:gDDhBlqua(3/10) AAS
いまこそ鎖国すべきなのかもしれないな
技術衰退しても
鎖国したほうが経済はマシかもしれない
135: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:28 ID:gDDhBlqua(4/10) AAS
>>90
最終的にはツイやらピクシブ のマンガしか無くなるだろ
儲からない文化は終了よ
136: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:28 ID:gDDhBlqua(5/10) AAS
御用:経済新聞が分析能力から
日本経済が沈む
137: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:29 ID:gDDhBlqua(6/10) AAS
海賊版が無くても暇潰し程度にしか読まない人は無料漫画アプリで十分だろ
旧来のやりかたを頑なに変えたくなくてユーザーにそっぽ向かれてる事を理解しろよ
テレビ然り音楽然り書籍しかり
138(1): (スフッ Sd33-GH5z [49.106.214.39]) 2019/05/10(金)00:29 ID:9ImlHxStd(1) AAS
奨学金取れるぐらい圭ちゃん頑張ってる説
139: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:29 ID:gDDhBlqua(7/10) AAS
意味不明
出版社は電子書籍も積極的に出してるじゃん
140: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:29 ID:gDDhBlqua(8/10) AAS
>>84
ネット鎖国ってアホか
そういうの情報統制っていうんだよ
北朝鮮かよ、あっそういえばここは
東朝鮮民主主義人民共和国でしたね
141: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:30 ID:gDDhBlqua(9/10) AAS
漫画全く読まないからいいけど
無料乞食に集られて
業界ごと沈めばいいんじゃない
142: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.46.28]) 2019/05/10(金)00:30 ID:gDDhBlqua(10/10) AAS
>>90
シャープが技術を駄々漏れさせてたのと似てる
海賊版がぁと言いながらそれを潰すのに全力を出さないのだから
143: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.44.194]) 2019/05/10(金)00:31 ID:RQFTWJCta(1) AAS
出版社頼みのビジネスモデルがもう終わってるんだろう
出版社に大きな力を与える必要はないってこったな
144: (ワッチョイWW ebac-HWLG [153.187.165.224 [上級国民]]) 2019/05/10(金)00:31 ID:4PfbPo8f0(3/3) AAS
>>138
生徒会やってるくらいだしそれもありかな
てか小等部だって特待枠あったかも知れんしな
145: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:31 ID:SN/VJQvsa(1/9) AAS
売れなくなったのを海賊版サイトのせいにしてるみたいだが、
自分たちがいいものをつくれなくなったのと、
時代も読者も変わって、旧来のマンガが読まれなくなったせいだとは
考えないのかね。
146: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:31 ID:SN/VJQvsa(2/9) AAS
新聞もそうだけど電子版の値段が安ければ良いんだけどねぇ
147: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:32 ID:SN/VJQvsa(3/9) AAS
>>89
あっもしかして
被曝で日本人の2割がすでに死んだとかいう意味なんだろうか?
このニュース
148: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:32 ID:SN/VJQvsa(4/9) AAS
出版社の既得権に影響されないインディーズみたいなのが主体になって欲しい
書く方も読む方も損得以上に愛好家だけになって欲しい
もう商売じゃないけどね
149: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:32 ID:SN/VJQvsa(5/9) AAS
定額はサービス提供側が厳しいんじゃなかろうかねぇ。
音楽でも最大手のspotifyがこんなんだし。
150: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:33 ID:SN/VJQvsa(6/9) AAS
同社が公開した運用報告書(PDF)によると、2016年の年間総売上は前年比52%増の29億3350万ユーロ(約3600億円)だったが、
純損失は前年の約2倍の5億3921万ユーロに拡大した。売り上げコストのほとんどは音楽レーベルへのロイヤリティだ。
151: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:33 ID:SN/VJQvsa(7/9) AAS
>>69
こういう法的リスクもあるし。
152: (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.55.183]) 2019/05/10(金)00:33 ID:SN/VJQvsa(8/9) AAS
音楽ストリーミングサービスを手掛けるSpotifyが提訴された。
トム・ペティ、ニール・ヤング、ドアーズなどの楽曲数千曲を適切な権利を得ずに
配信していたと訴えられている。
楽曲の著作権を管理するWixen Music Publishingは先週、
カリフォルニア州連邦裁判所でSpotifyを提訴した。Spotifyが
正規のライセンスを取得することなく、またWixenに対価を支払うことなく、
同社の楽曲を使用していたと主張しており、16億ドル(約1800億円)の賠償を求めている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s