[過去ログ] 【灘・真・神影流】 TOUGH外伝・龍を継ぐ男 263 Round 【猿渡哲也】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(2): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:41 ID:iJas6xoua(2/2) AAS
>>600
いや悪いよ
だって自分で公開しといて泥棒だなんだ言ってんだもん
見せない方がいい
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
705: (ワッチョイ 9abc-vI2o) 2019/06/19(水)18:43 ID:EXWf6D8a0(5/6) AAS
>>696
ヴィンサガの耳の死はあまりに惜しまれるんだ
アシェラッドも多分耳が一番お気に入りだったと考えられる
ビョルンなんか所詮典型的なノルド野郎っスからね
706
(1): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:43 ID:y6g3VUWwa(1/3) AAS
職業差別以前にあんたら何してんだよ?
一日中落書き書いて見た奴泥棒呼ばわりする職業なんてあるのか?
@S_Rikud0 ← 検索してね
707: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:44 ID:y6g3VUWwa(2/3) AAS
>>614
何してようが作った物で得られたはずの利益が
入ってこなかったら文句言うだろ
まして無断使用者が儲けてるならなおさらだ
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
708
(1): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:46 ID:y6g3VUWwa(3/3) AAS
>>620
お金が利益が泥棒が喚いて訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないですか?
もっとまともなお仕事してお金稼いだらどうですか?
って言えばわかるかな?
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
709: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:48 ID:Wi/bJAJoa(1/3) AAS
>>615
製作者側の権利以前に製作者はなんで自分からデジタル版にしてネットで見せびらかしてるの?
コピーされたりタダで見られるのが許せないなら少なくとも電子版やめて従来通りの紙版だけでやるべきだよね?

製本にするのもやめて、本屋に卸すのもやめて、無人販売所みたいなとこにデータぶん投げるだけのくせによく泥棒だの権利だのほざけるね?

クソつまんねえゴミみたいな落書きデジタル化してネットにぶん投げとくだけでお金が入ってくると思った?
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
710
(1): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:48 ID:Wi/bJAJoa(2/3) AAS
WEBページだって有用な情報がたくさん載ってるけど無料
広告貼って稼ぐなり時代に合わせて形態変えていけよ
いつまであぐらかいてんだよ出版社は
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
711
(3): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:48 ID:Wi/bJAJoa(3/3) AAS
それと現在進行形の権利侵害への対応は別の話
結局商業作家が気に入らないというだけなんだね
@S_Rikud0 ← 検索してね
712
(1): (ドコグロ MMf7-8GUE) 2019/06/19(水)18:49 ID:ySLi0J7NM(2/2) AAS
耳ってなくても集音効果が落ちるだけで普通に聞こえるんじゃないスか
713
(2): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:51 ID:T+7rPVrga(1/2) AAS
あ、大人気マンガとかは別ね
中堅以下のたいしたことない漫画家の漫画が
違法ダウンロード無くなってもたいして変わらない
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
714: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:54 ID:T+7rPVrga(2/2) AAS
>>601
正規の電子書籍の方にだけDRMがあって使い勝手が悪いという本質的な問題を何とかできないだろうか
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
715
(1): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:55 ID:U1YWc0lta(1/2) AAS
高価買取してる漫画でない限り
売っても二束三文

高価買取リストに100円から載ってるってことは
普通は100円未満で買うってこと
定価の2割以下で売るくらいなら最初から買わないほうがいい
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
716
(1): (スップ Sd5a-KOrZ) 2019/06/19(水)18:56 ID:Qkqn1WBnd(1) AAS
今週号のタフはグロかったわ。
おとんの耳がちょんぎれるし尊鷹の脇腹は削ぎ落ちるし。

猿先生はいったい何がしたいんだろうか?
717: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:57 ID:U1YWc0lta(2/2) AAS
>>14
だいたいタダでも数百円からでも楽しめるコンテンツなんて山程ある時代なのに
よく逮捕のリスクまで背負ってもろに違法サイトでダウンロード視聴できるもんだ
エロが我慢できないとか、パロディなら訴えられにくいだろとかならともかく

違法アップロードへのリンクを貼っただけでも犯罪な最高裁判決は出てたはず
違法サイトサイト管理者と一緒に、派手に閲覧した履歴が残ってるのを一人でも検挙すりゃあ
一気にやるやつはいなくなると思うがね
捕まえないから泥棒に舐められるし、乞食から叩かれるんだよ
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
省1
718: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:59 ID:+JwSWdufa(1/7) AAS
実質賃金がダダ下がりしてエンゲル係数うなぎ登りなのが一番の原因だろ
娯楽に使える金が減ってるんだよ

プロ選手や芸人は先に結果を残してマスコミ等を通して名を知られなきゃ食ってくのは難しい
漫画だって先に作品公開して評価をもらってから「いいね!=言い値」で儲けるのが正当な収益モデル

なんと言おうと売れてる人は売れている
受け手側も本当に面白いものには金を出して応援したいという気持ちになる
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
719
(3): (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)18:59 ID:+JwSWdufa(2/7) AAS
馬鹿はもう消えとけ
@S_Rikud0 ← 検索してね
720: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)19:00 ID:+JwSWdufa(3/7) AAS
>>599
クランチロールが本当に視聴数で日本のアニメに金銭的に貢献してるなら
アニメの現場がこれほど死にかけてないと思う
現場に入る金ほとんどないんじゃね
未だに(国内の)円盤売上は続編に影響するけどクランチロールの再生数で続編決まったアニメなんて聞いたこともない
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
721: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)19:00 ID:+JwSWdufa(4/7) AAS
昔、新海誠がほしのこえで出てきたとき、
近い将来、組織・プロダクションに頼らず個人or少人数でアニメを作り食っていけるような
漫画家に成り代わりアニメ作家の時代が来るとか思ってた
まだまだ無理やな
@S_Rikud0 ← 検索してね
722: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)19:01 ID:+JwSWdufa(5/7) AAS
そいつは他の板でもやってたから触るだけ時間のロスだよ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
723: (アウアウウー Sac7-afwO) 2019/06/19(水)19:01 ID:+JwSWdufa(6/7) AAS
>>704
ネットフリックスやビリビリ(テンセント)のような
新たな金主に期待出来るのがまだアニメの良い所じゃないか?

漫画は初期投資は少なくて済むのだろうけど
単行本でガッツリ稼ぐビジネスモデルが出版社の生命線なんだろうし
版権ビジネスなんかも上手く絡めないと今後は難しいのだろうか

「投げ銭」って文化は面白いね これも一種の課金なんだろうけど
日本もスマホ普及率は高いのにネット決済が遅れているから上手く行かない面もあるんだろうな

勃興する中国デジタル音楽市場「MAU7億人」のテンセントが主導 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
@S_Rikud0 ← 検索してね
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s