[過去ログ] ゆうきまさみ総合71【新九郎 奔る!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: (ワッチョイW 4949-0Pgt [2001:268:99c8:46a0:*]) 11/15(金)13:51 ID:GiohN98x0(1) AAS
武田双雲
26: (ワッチョイW 2935-oJQd [2001:268:981c:66a4:*]) 11/15(金)14:30 ID:5dEFEonz0(1) AAS
次の更新まだかのう
27: (ワッチョイW 8ad7-SgxY [2400:2200:49a:c0c1:*]) 11/15(金)16:09 ID:la1GkGHL0(1) AAS
もうじきくるぞ年末進行
28: (ワッチョイW daa4-1gmU [240a:61:2013:38b8:* [上級国民]]) 11/15(金)20:50 ID:3x3J+2lT0(1) AAS
どういう決着つくかわからない分、荏原編は先が気になってしょうがない
29: (ワッチョイ ba2f-hAvT [45.75.62.183]) 11/15(金)20:55 ID:Pf9WcP9C0(1) AAS
伊勢隆資が生き残るのが史実だけど、どういうプロセスを辿るのか
30: (スッップ Sd7a-Dehc [49.98.139.192]) 11/15(金)21:38 ID:9YnEiW2td(1) AAS
盛頼嫌いじゃないから
決定的な破局はしないでほしいが…

どうなるやら
31: (ワッチョイ 29b4-2uFP [240f:b0:1565:1:*]) 11/15(金)22:48 ID:Ys307R260(1) AAS
平井家文書にある名前から推察すると

隆資-隆秀
  -盛平-盛勝

盛平の父は誰かはわからないが、盛慶、盛利、隆資の誰かと思われる

なので盛景が死んだところでつるが隆資をそそのかして(あなたの父は新九郎よ)
つるは新九郎に連絡、新九郎は庄元資に味方になってくれるよう連絡
そして隆資は西荏原を攻めて手にれる
盛頼さんは激怒して新九郎にあたるも、私がそんなことするわけないでしょうと言われ納得
そして盛頼さん荏原に帰れず京の金貸しとして余生を送る・・・
32: (ワッチョイW 15ca-aUQY [240b:c010:431:8b22:*]) 11/15(金)23:12 ID:qE9r/88E0(1) AAS
新九郎 忘れたかい?俺は船に乗ったら神出鬼没なんだぜ?
33: (ワッチョイW 360a-oJQd [2001:268:98ef:75df:*]) 11/15(金)23:40 ID:hk3Q4/Yw0(1) AAS
言われてみればモリヨリの息子たちの間で争いになる可能性もあるのか
34: (ワッチョイ ee9c-2Qlp [2400:4050:c7a2:f300:*]) 11/16(土)00:04 ID:Gn7FiXYT0(1) AAS
もぅりよぅりの匣

[・ω・]ホウ
35: (ワントンキン MM6a-jRMF [153.140.18.129]) 11/16(土)01:20 ID:jJ2+IIG4M(1) AAS
荏原骨肉のタッレ♪
36
(1): (ワッチョイ 29b4-2uFP [240f:b0:1565:1:*]) 11/16(土)03:01 ID:i4nqKRju0(1/3) AAS
荏原を手に入れた隆資は庄氏より嫁を迎えて体制を盤石にした
そして隆秀が生まれるが、後ろ盾の庄元資が死んでしまい守護細川家が優勢となっていた
細川氏は、備中伊勢氏本家で将軍家申次の肥前守家に相談し、京に居た新九郎パパも巻き込まれる
隆資は彼らの圧力を受けて庄氏の妻を離縁し肥前守家より妻を迎えることになる
そして盛平を生む
隆資が庄氏側から細川伊勢体制側へと戻ったことで、新九郎パパが隆資に新左衛門の名乗りを与える

隆資に新左衛門名乗らせるのは難しいなぁ・・やっぱ誤記なんじゃないのかなぁ・・
37
(1): (ワッチョイ d554-ST7W [60.109.128.231]) 11/16(土)06:02 ID:01/plv000(1) AAS
>>36
ふつー仮名って与えるもんじゃなくね?
新左衛門って受領名じゃないよな
左衛門だと官位であるけどその下に督とか尉とかつくだろうし
38: (ワッチョイ c955-x14E [114.188.85.59]) 11/16(土)07:34 ID:Z5hKUvU70(1) AAS
武家百官じゃねえの?
39: (ワッチョイ 29c0-33K2 [2001:3b0:22:79d6:*]) 11/16(土)09:34 ID:/vWcfRxM0(1/2) AAS
輝元は秀頼と繋がってワンチャン狙ってたんだね
豊臣方が勝利したあかつきには
旧領八か国に備前・美作を加えた十か国を与えるという餌をちらつかされれば
野心家の輝元は釣られるわな…
40: (ワッチョイ 29c0-33K2 [2001:3b0:22:79d6:*]) 11/16(土)09:37 ID:/vWcfRxM0(2/2) AAS
真田みたいに片方が徳川方、片方が豊臣方みたいに分かれていれば
どちらが勝っても家は残る
41: (ワッチョイ fa57-2uFP [2400:4150:90c1:4a00:*]) 11/16(土)09:37 ID:GYbid2Tm0(1/3) AAS
西国武士「公家から貰う名乗り格好良いなぁ、俺も勝手に名乗ろう」←百官名
東国武士「西国武士の名乗り格好良いなぁ、俺も勝手に名乗ろう」←東百官
42: (ワッチョイW dae9-oJQd [2001:268:98e1:ffa3:*]) 11/16(土)13:28 ID:OehEFth/0(1/3) AAS
>>37
漫画の中で仮名は基本的に受け継ぐものみたいなコラムなかったっけ
室町時代だと名前を与えるのは偏諱のイメージでそれも主従関係を示す形になる気がする
43: (ワッチョイW 158d-kx5p [2400:4153:80:2700:*]) 11/16(土)14:32 ID:A6dfnSna0(1) AAS
建て前上はウチの先祖はこの官職もらってた「らしい」

てなお話じゃなかったっけ
44: (ワッチョイW dae9-oJQd [2001:268:98e1:ffa3:*]) 11/16(土)14:45 ID:OehEFth/0(2/3) AAS
あ、そうか
受け継ぐにしても初代はどこかから持ってこないといけないもんな
1-
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s