【天国大魔境】石黒正数総合120【それ町】【フルット】 (515レス)
上下前次1-新
1(2): 01/02(木)14:26 ID:xHWBxmss0(1/10) AAS
★現在連載中
「天国大魔境」月刊アフタヌーン 毎月25日発売
「木曜日のフルット」週刊少年チャンピオン 毎週木曜日発売
「ヤンキー嬢ちゃんの不確かな真実」
別冊少年チャンピオン 毎月12日発売 ※不定期連載
□連載終了
略
▼単行本
「天国大魔境」既刊11巻
「木曜日のフルット」既刊11巻
省13
496: 02/09(日)02:27 ID:Jnp5Z0De0(1) AAS
天国の方は人の描き方や世界観がバナナフィッシュみたいだな
497(1): 02/09(日)10:51 ID:zDqNa+e20(1) AAS
ぬるくなるかもだけど
記憶や意識のコピーが有りなのだとしたら
子供達全員生存、の可能性もあるんだよな
子供達の意識はミーナの中に保存されていて
洞窟はミーナ内部の表現
そこではミミヒメもククもタラオも全員が生きている
洞窟でみんなが子供姿なのは
ミーナの記録した姿が学園時代で止まっているからで
死亡前の記憶が残っている感じなのは
少し苦しいけど予知能力のせいで
省7
498: 02/09(日)11:51 ID:W+N1Y+Df0(1) AAS
ミミヒメは未来視もすれば過去視もする
自分でコントロールできてるわけではないので
何が何だかわかってない
そういうキャラクターなんだけど
499: 02/09(日)11:58 ID:PaNhhbCW0(1) AAS
天岩戸神話からきてるなら本体ミーナのいる昇殿室を開けるのは
(タジカラオ)タラオということになるけど何らの形で復活はあるかも
500: 02/09(日)12:35 ID:qKkDe1240(1/2) AAS
昇殿室に入るのにマルタッチが必要なのかなとも思うがな
2階の穴から入れとは思いません
501: 02/09(日)12:36 ID:lMZjgBrT0(1) AAS
単なる漫画表現の一つ一つに意味があると思い込んだ重度のオタクがストーリー捏ねくり回しててキツいな
それでなんのひねりもないとか言われる石黒さんは可哀想
502: 02/09(日)12:46 ID:QDzOzt/X0(1) AAS
>>497
ぬるくなるとは思わないけど
何らかの形で救いがないとあまりにも悲惨だよな
503(1): 02/09(日)13:29 ID:Ojb8uc+w0(1) AAS
ネムルバカの前売り券の特典ステッカー思ったより小さいな。
ビックリマンシールよりちょっと大きいくらい
504: 02/09(日)14:13 ID:qKkDe1240(2/2) AAS
>>503
ビックリマンで思い出したけど
ブラジルにクリが10cmあるリアルミチカが居たぞ
505(1): 02/09(日)23:53 ID:IYMOBWZ40(1) AAS
イザナミを宥めるのはイザナギなのか
ロビンは善か悪かわからんが、もう一花あるやろ
506(1): 02/10(月)00:58 ID:Dc2YsRlj0(1) AAS
ロビンは二重人格でした~
だと滅茶苦茶文句が出そうね
507: 02/10(月)08:42 ID:4cjAZ5Nd0(1) AAS
映画の宣伝で一本配信して欲しい
508: 02/10(月)17:48 ID:Nm6qycwH0(1) AAS
>>506
実は〇●でした的な逃げ展開は本当醒めてしまう
509: 02/11(火)02:24 ID:9NYzJHnF0(1) AAS
もうテスラでオプティマスっていうAI搭載人型ロボットが普通に働いてるのを見ると
ナウロン社のロボみたいなのもSFじゃなくて現実になってるね
オプティマスは1体2万ドルで近い将来販売するらしいから人類の仕事の多くは無くなりそう
510(2): 02/11(火)12:21 ID:s/COU1570(1) AAS
施設の電気はどっから来てんだ
511: 02/11(火)17:19 ID:Y+TTtsG/0(1) AAS
>>510
元々ニビルが落ちた世界でも独力で生活できるインフラとして学園を作ったから
何らかの自家発電設備は持ってるはず
512: 02/11(火)18:35 ID:tiTYi8wU0(1) AAS
学園が爆撃後、保育器室で猿渡はポットの園長の脳に話しかけてたのか
次々電力が失われる中、保育器室は電力確保できたんだろう
端末ミーナ動いてたしあの骸が夫の上仲ならメンテしてた可能性あるね
513(1): 02/11(火)18:43 ID:c1RZRxGQ0(1) AAS
>>505
そこまで深くと言うか密接に日本神話のエピと関連はしてないだろ
この作品は
名前のモチーフに軽く使ってるぐらいで
514: 02/11(火)19:17 ID:ZNNGsuk50(1) AAS
>>513
一連の事象が神話となり数万年後にシーサイドが開店だと神話をなぞる理由になるけど
まぁないな
515: 02/11(火)19:52 ID:YT78qQwO0(1) AAS
>>510
なんか青ヶ島みたいな全景だったから火山で地熱発電
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.903s*