[過去ログ] リコーグループの裏事情5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2012/06/06(水)11:51 ID:I0KDTKDN0(1/2) AAS
>>736
逆じゃないか?
キヤノンとかキーエンスとかどうなの
サムスンはどうなの
高い利益率出してるってことはそれだけ儲けの効率がいいんじゃないか
766: 2012/06/06(水)12:01 ID:SYTv8aL20(3/3) AAS
サムスンといえば、例の直管形LEDでトップだったサムスンから来たKさんは、降ろされちゃいましたね。
767(1): 元GM本 2012/06/06(水)12:42 ID:z1fR7RXL0(1) AAS
リコーの株価みるみる下がってるな
アホ混同、無能なお前のせいだ!
投資家はあきれかえってるだろうなー
混同、株主総会では最初に土下座して謝り、その場で辞めろ!
責任とれ!セ・キ・ニ・ン!
768: 2012/06/06(水)13:15 ID:fnuxCjXn0(1) AAS
>>767
浪費家だな
769(2): 株主 2012/06/06(水)17:20 ID:LqLhIg1S0(1) AAS
株主総会の案内見たか?
どうやったらこんなことが書けるのか 嘘800が書いてあったぞ!
770: 2012/06/06(水)17:20 ID:I0KDTKDN0(2/2) AAS
株主乙
771: 一流企業の弱みを握り、和解金で解決したい米村 2012/06/06(水)18:10 ID:ncPo0IHW0(1) AAS
リコー●イク●エレクトロニ●ス株式会社
公式サイトに中年男性社員ヌード掲載。
外部リンク:ricohmicrogamer.tripod.com
772: R 2012/06/06(水)19:01 ID:ZcmC60id0(1/3) AAS
>>769
従業員を大事にしない会社が泡沫株主を大事にするわけないじゃん。
むしろカモだろ。
773: こんどー 2012/06/06(水)21:21 ID:piUXSvTE0(1) AAS
従業員も株主も知ったことじゃない、という感じだろうな。
経営者の資質が皆無。
774(1): 2012/06/06(水)21:49 ID:+o+4/k/L0(1/2) AAS
>>769
どんな内容❓
775(2): 2012/06/06(水)22:24 ID:xoogOzY90(1) AAS
>>774
リコーのHP見に行きなよ、だれでも見れるよ。
トピックスは、
社長続けます。
まだまだ今年度も頑張りますよー。
新規事業頑張ります。
リコーの言う新規事業はプロジェクタ、テレビ電話、LED照明、光学モジュール、RFID?、カメラです。
ってところかな。
776: 2012/06/06(水)23:00 ID:xNDGmgkC0(1) AAS
だめだこりゃ
777: 2012/06/06(水)23:01 ID:+o+4/k/L0(2/2) AAS
>>775
ありがとう
778: ダメだこりゃ 2012/06/06(水)23:06 ID:KjcRHpX30(1) AAS
失敗を失敗と認めず、方向修正せずに今の方針まま失敗の道を歩み続けるってか・・・
779: 2012/06/06(水)23:12 ID:Qs8XWehk0(1) AAS
とは言え、ここで混同批判してる連中はせいぜい
「オレだったらアイコンなんて買わなかったぜ!!」なんて言うだけのゴミ。
これから先どうするかなんてビジョンなんて一切もちあわせてないのに批判だけするバカの集まり。
上も無能なら下も無能。滅びるべき低学歴どもの集まりなんですよ。とっととつぶれればいい。
780: R 2012/06/06(水)23:35 ID:ZcmC60id0(2/3) AAS
前にも書いたがアプライアンスは失敗だった。本質的な顧客価値を
無視し、使いやすさだけを追求するの活動になってしまった。はっきり
言って「人にやさしいが際立つ顧客価値」は顧客にとってはたいした
価値ではなかった。
今からでも遅くないので本質的な顧客価値を追求することを是とする
組織体制に変ってほしい。もちろん顧客が価値を感じていないと判明
した時点で機敏に方針転換あるいは撤退することも容認される組織
になってほしい。
つまり、みんな怒らないから新規事業の事はごめんなさいしろよってことだ。
781: R 2012/06/06(水)23:41 ID:ZcmC60id0(3/3) AAS
>>775
quanpは?
782: 2012/06/07(木)00:02 ID:Lp9rqdKe0(1) AAS
社長ってさ、もの凄く有能じゃなきゃダメなんだと思う。
部下である一般ペーペー社員が無能化有能かなんて関係無しに、
社長に求められる有能さは別次元のものだと思う。
でも、本当に経営に対して極めて有能な才能を持った人間なんて、稀有なのかもしれない。
有能な人がいそうな他の大会社でもうまくいっていない様に見えるのだから。
社長自身に求められていた超優秀な経営能力が不足していたのは仕方ない。
社長自身の能力が及ばなかったのは運が悪かったと思うしかないだろう。
文句を言ったって、自分にそんな能力があるわけもないのだから。
ただ、腑に落ちないのはできないことではなく、できないのに続けようとしている点なんだ。
できると思ってはじめたんだと思うけど、まだできると思っているのかな?
省2
783: こんどー 2012/06/07(木)00:06 ID:1m1mh/3Z0(1/2) AAS
普通にバカだろ。
誰でも結果がわかるような失敗を繰り返してる。
784: 2012/06/07(木)00:08 ID:5X8PWrip0(1) AAS
この会社お得意の一度言ったことは、
どんなに間違ってたとしても正当化する、
嘘をつきながらでもやり続ける。を実践しているな
その調子ですw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s