[過去ログ] リコーグループの裏事情5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472
(2): 2012/05/30(水)20:29 ID:fJWZvcct0(1) AAS
>>460

ネタでもなんでもないよ^^;

もともと相手の常務や部長は仕事で知った仲だったしプライベートでも呑みに行ったり
ゴルフいったりするかんだったからね。

7月末か8月末に辞めることを話したら一度本社に遊びに来てくれということで
職場を紹介されてその場で条件を提示されたよ。

8末退職と考えて引越やら退職後の手続きでばたばたするから1ヶ月間あけて
10月1日殻という流れ。下期の始まりだし先方も10月1日のほうが都合がいいみたいな
話でさ。
省2
473: 2012/05/30(水)20:31 ID:mEyT/nQri(1) AAS
>>469
いるよ。去年それで何人かやめてるから。
474: 2012/05/30(水)20:47 ID:AHvkzpYs0(1/2) AAS
こんだけ株価が下がるとねぇ。

ふつーにコピー機売ってふつーにトナー使ってもらえてれば、
リストラした分はお金が出ていかないからお金が浮いてなんとかやっていけそうなのに。

いきなり潰れるなんてことは無さそうなのに、なんなのこの下がりっぷり。

確かに何か情報が洩れてるのかねぇ。

でも今でも最悪すぎてこれ以上なんて思いつかないw
省4
475: R 2012/05/30(水)21:08 ID:yT6Wwh/KI(1/3) AAS
コピー売れてないしビジネスモデルのパーチャーも崩壊してるんで市場もダメと判断した結果でしょう。もうこの会社ダメかな?現場では使えない一流大学出が3交代やってるしかんがえられないよ
476: R 2012/05/30(水)21:08 ID:yT6Wwh/KI(2/3) AAS
コピー売れてないしビジネスモデルのパーチャーも崩壊してるんで市場もダメと判断した結果でしょう。もうこの会社ダメかな?現場では使えない一流大学出が3交代やってるしかんがえられないよ
477: 2012/05/30(水)21:50 ID:kfMaYdAM0(1) AAS
リコーの商品はカッコ悪いよ
キャノンやソニーはいいけどリコーはね・・・
478: 2012/05/30(水)21:55 ID:rLYEy/bS0(2/2) AAS
UBS、GS、MSが真剣に売りを入れてるし、
まだまだ下がるっぽいね。
インサイダーでなければ俺も売りたい!!
479
(1): 2012/05/30(水)22:23 ID:5S04U4Jo0(2/3) AAS
身売りも近い
営業力を武器に大手の傘下に
下げて拾う作戦だな
480
(2): 2012/05/30(水)22:46 ID:AHvkzpYs0(2/2) AAS
開発の仕事ではあまり派遣さんと同じ仕事をすることはなかったし、
品証とか工程には派遣の人が結構いたが、明らかに単純作業をしていたので、
賃金格差があっても仕事の差かな、なんて思っていた。

転職して今の職場は派遣の人も契約社員の人も、
単純ではない同じように考えて仕事をするような職務をしている場所だった。

賃金格差は本当に運としか言いようがないのか?と思った。

質の高い仕事をしているんだから給与沢山くれよ、なんて無理なのでは、と思った。
だって給与が低くても質の高い仕事をする人がいるんだから。

リコーでの仕事量が少ないとか、極端に質が悪いとは思わないが、
だからといって高い給与を貰っていてはダメな状況だと思う。
省6
481
(1): 1 2012/05/30(水)22:48 ID:Kc8Kaklv0(1) AAS
>>479
営業も、どんどん辞めていってるから、
営業力も、その頃には、なくなっているよ。
482: 2012/05/30(水)22:56 ID:5S04U4Jo0(3/3) AAS
>>481
大事なのは営業マンではなくて
顧客の多さ
営業マンはむしろ要らない
483: ななし 2012/05/30(水)23:03 ID:+X9utWdo0(1) AAS
もう長くないな!
会社にしがみつく気でいる人達も、破綻後どうするか考え準備始めた方がいいな!
484: R 2012/05/30(水)23:06 ID:yT6Wwh/KI(3/3) AAS
もお遅いんじゃない
485: 2012/05/30(水)23:08 ID:QH93UGXL0(1) AAS
>>465
新製品出したのに
ペンタックスリコー、新型一眼レフカメラ「K-30」を発表 2012/5/30 9:30
486: 2012/05/31(木)00:13 ID:L0HxOFin0(1) AAS
>>480
たしかに、社員も派遣も精一杯働いてるのなら同じ位の給料でいいと思うな
どちらも会社を動かす為に絶対必要な仕事をしているわけだし

責任が違うのだよと言う意見もあると思うけど、
役員クラスの人が派遣の100倍の責任を負っているかというと疑問に思うなぁ
487: KWSK 2012/05/31(木)00:18 ID:7z/BylD8i(1) AAS
kawaseがkwsk
488: 2012/05/31(木)00:34 ID:u50LGMFy0(1/2) AAS
>>480
>賃金格差があっても仕事の差かな、なんて思っていた。

派遣にルーチンワークしかやらせてないとそう思いがちだね
イレギュラーな状況でタイミング的に個々の判断に任すような作業をやらせてると、
使える派遣や無能な正社員とかも見えてきて、単に巡り会いの違いとしか言いようがない。
派遣・請負に対してはもう少し待遇を上げてやれと言いたい(卑近な例では食堂の食費補助とか)

>正直、仕事の効率を上げすぎて、これ以上少ない人間・労力で会社を回すのは無理だと思う。

現場はそうかも知れんが、オフィスでは無駄な仕事が多すぎて効率は極めて低い
無駄な仕事の多くは、(個人・部署の)責任を拡散させるための儀式だったりするw

「問題は現場じゃなくて、会議室で起こってるんだ!」www
489: R 2012/05/31(木)00:42 ID:ETdWw0Ed0(1) AAS
PCで見てる時に気になるんだがスレ上方にある
キーワード【転職 社員 閉鎖 退職 リコー 会社 沼津】というのが
リアルに何かこの会社の全てを語っている気がするよw
490: 2012/05/31(木)01:16 ID:xoX2JwiG0(1/3) AAS
混同はIBM見てサービスだ何だと騒いだが
NEC富士通見て諦め
今度はアップル見てハードを調達で考えている
どう考えても頭悪いよな
491
(2): 2012/05/31(木)01:20 ID:Yb+wqkaNi(1) AAS
>>472
この程度の文章打つのに誤字多すぎ
35オーバーでこのレベルとか頼まれてもいらねーわ
普通に転職活動してたら絶対決まってなかったと思いますよ
1-
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s