[過去ログ] リコーグループの裏事情5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: お笑い 2012/06/02(土)20:34 ID:xrKqveW00(3/4) AAS
>>611
その通りですね。
何も付け加える事ないです。
617
(1): 3104 2012/06/02(土)20:46 ID:LQzPjzMu0(1) AAS
6月2日
NHKスペシャル
雇用の劣化
618: 2012/06/02(土)21:00 ID:0ypsuS2a0(1) AAS
>>617
リコーの社名出てましたね
619: 2012/06/02(土)21:31 ID:grqUL1hQ0(1) AAS
誰が悪いかは分からないが、
誰が責任をとるかははっきりしてるんじゃない?

ね、会長、社長。
620: 責任 2012/06/02(土)21:34 ID:FLjiBDqa0(2/2) AAS
今の社長、会長は何も成果出さずに出世した。
少なくともほとんどの社員が「なんで?」
と思うような人物がトップになるようではダメだ。
621: 2012/06/02(土)21:40 ID:xC+1mCPA0(1) AAS
正論もいいけど、
社長の交代前後の業績を見てみたら?
622: R 2012/06/02(土)21:41 ID:Zsg9M/Bh0(1) AAS
選挙が近くなると創○の人が挨拶に来るのは何か繋がりがあるの?
選挙前にいらっしゃるご挨拶が非常に長くて迷惑だから辞めて欲しい
623
(1): 伝統 2012/06/02(土)21:50 ID:UAr352CqO携(1) AAS
リコーは責任を取らない人間が出世する企業
その頂点にいるのが最高経営無責任者
624
(1): KWSK 2012/06/02(土)22:02 ID:ezUTGGMui(2/3) AAS
諸悪の根源は行きすぎた円高。為替政策に対する政府の失敗。政府が悪い。
625: 家族会議 2012/06/02(土)22:04 ID:XAWQj5jzI(1) AAS
御殿場閉鎖組です。本日お世話になったこちらの会社を辞めることにしました。お世話になりました。独立し起業しますがにどとこちらの製品は買うことはないと思います。
626: お笑い 2012/06/02(土)22:22 ID:xrKqveW00(4/4) AAS
>>624
民主党政府にとても協力的だった桜井。
笑える。
627: 名無し 2012/06/02(土)22:33 ID:81vWH+lH0(2/2) AAS
円高が収益を悪化させたのは事実だが、根本的な問題は売上高が完全に頭打ちになっており、
今年度の予測でも全く向上していない数値が出されていること。
つまり、成長してないってことであり、今後も成長が見込まれないってことだ。
成長戦略とやらで、算定式を変えてまで社員の賞与を減らして愛紺なんかを買い、
全く成果を挙げられず、逆に首切りの出来ない給料泥棒を抱え込んでしまったわけだ。
組合があったら暴動が起きてもいいレベル
628: 出向中 2012/06/02(土)22:43 ID:gverYLRW0(1) AAS
>>612
画家じゃね?
ちぎり紙細工の
629: 伝統 2012/06/02(土)22:52 ID:9LYMDZio0(3/3) AAS
>>623 そのとおり それとゴマすり上手、仕事振り上手が。
本部長、副本部長、部長とかいう肩書の人、そいうの良くいる。
630: k 2012/06/02(土)22:59 ID:lGa2TEGH0(1) AAS
内部留保はかなりあるだろうな。
景気いい時は、永らく増収増益だったから。
ただ何十年も赤字だったらさすがに尽きるだろうから、
早めに新規事業立ち上げないとね。
今後どうしていこうというのが、いまいち見えないんだよね。
631: KWSK 2012/06/02(土)23:14 ID:ezUTGGMui(3/3) AAS
コビーとプリンタは、バソコンとネットワークに変わった。
時期にCDショップも本屋もなくなる。販売活動もネットが中心になる。
よって、ネットワーク、バーチャルなコンテンツビジネスがメインになる。
632: 2012/06/03(日)00:14 ID:fo7PnoYu0(1/2) AAS
新規事業のプロジェクターとテレビ会議はホント止めて欲しいな。新規性がゼロだし。
スマホのアプリ作成のほうがまだましに思える。
一度、全事業を見直してほしいよ。quanpとかいらないだろ。
カメラも業界9位だったら、撤退するべきだった。なぜ、ペンタ買ったのやら。
633: 先見性 2012/06/03(日)01:30 ID:TM05LGb90(1/2) AAS
実際のところ、将来像なんかまったくないだろう。
「新規事業」がその象徴。
ライバル企業が始めたから、流行っているから、
という理由で後追いで始めて成功する可能性など皆無。
634: 名無し 2012/06/03(日)02:22 ID:UXM220gAi(1) AAS
リコーのカメラ使ってる奴なんて見たことない
ペンタックスの一眼使ってる奴も見たことない
一眼はキヤノンとニコンばかりだしコンデジはカシオばかりじゃん
GXRはマニアの間ではかなり好評らしいけど売ってる店を見たことがない
そんな俺も趣味で写真やってるけどカメラはキヤノン製w
リコーやペンタックスのカメラなんて誰も買わないだろ
635: R 2012/06/03(日)02:32 ID:AvEpygip0(1/4) AAS
新規事業が世間から見ると全然新規じゃないってのはイタいね。
他社との差別化部分も全然価値があるように思えないし。
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s