[過去ログ] キヤノン108【ボーナスと役員報酬と配当金と私 2】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(2): あ 2020/11/17(火)22:12 ID:Lul3xCP40(1/3) AAS
G4になってから休職しないと。精神で休職どころか休んだだけで二度と昇進は無いからなぁ。G2なら定年までG2だ。
診断書出した時点でキヤノンライフは終了してます。人事のブラックリスト入り。ご愁傷さまでした。
374: あ 2020/11/17(火)22:13 ID:Lul3xCP40(2/3) AAS
>>371
嘘は良くないな
375: あ 2020/11/17(火)22:20 ID:4psfsk+40(1) AAS
もう2年近く休職してるやついるんやがそれでもG4いけんのかね
376: あ 2020/11/17(火)22:24 ID:kBJW8L8G0(1) AAS
休職しても復職してから挽回すればG4いけるよ。
377(1): あ 2020/11/17(火)22:31 ID:tYHkJoIA0(1) AAS
東京都の40代男性の平均年収 717万円
9を見るとちょうど平均くらい?
378(1): あ 2020/11/17(火)22:34 ID:Lul3xCP40(3/3) AAS
身体の病気は休職しても昇進あり
精神は二度と無い
昇進させて精神病が再発したら会社が訴えられると理由を付けてるが実際は一生昇進ないから辞めてくださいだ。
379: あ 2020/11/17(火)22:51 ID:5LWLlP9v0(1) AAS
>>369
ふーん
380: 2020/11/17(火)22:55 ID:MZR3xPrJ0(3/3) AAS
>>378
知りもしないでよく言えたもんだ。
381(1): YO! 2020/11/17(火)23:04 ID:rMAy0Obz0(1) AAS
イライラすることがあったんで書かせてくれYO
ボーナスカットは総額数10億円くらいにしかならないYO
自社株買いは何回もやってるYO
つまり役員と人事の判断ミスを従業員に押し付けだYO
残業代すらでず貧弱なITと古い機械で仕事するYO
死ぬほど無駄な仕事を人事に押し付けられるYO
健気に今日も自己啓発だYO
こんな環境で他社に生産性で勝てなんて無理ゲーだYO
人事はおどろくほど経営知らないYO
今より会社の未来考えてくれYO
省6
382(1): あ 2020/11/17(火)23:07 ID:bMQtcsyr0(2/2) AAS
>>362
案外そうでもない
キヤノンは仕組みが相当悪い
開発部署で普通にやれてた奴なら、入る会社さえ間違えなければ年収倍近くに出来ると思う
まさに俺がそう
383(1): あ 2020/11/17(火)23:18 ID:XAD6o7qo0(1) AAS
タカシ調子のんなよ
384(1): あ 2020/11/17(火)23:19 ID:fNBYQXtq0(1) AAS
実施もしない低ランク糞特許で残業する糞爺うぜえ
何ヶ月かけてんだ
385: あ 2020/11/17(火)23:21 ID:zv562Fil0(5/10) AAS
>>377
マジか…今回の茄子カットでめでたく平均以下の下層民の仲間入りだな
エクセレントとは…?
386: あ 2020/11/17(火)23:30 ID:zv562Fil0(6/10) AAS
>>381
禿げ上がるほど同意だYO
みんなでビズリーチに登録だYO
役員はコロナで経営責任曖昧にしたまま給料下げる理由が出来たからむしろ喜んでるだろうYO
今まで手当てや残業時間はギリギリ耐えてきたし残業削減は自由な時間も出来たけど茄子カットは単純に不利益しかないし歯止めが利かなくなりそうだYO
たった一つの四半期赤字で茄子カットとか聞いたことないYO
会社業績の糞ルールで今まで薄給だったけど不景気でも下限はあるからとかウソっぱちだったYO
387: あ 2020/11/17(火)23:33 ID:Ccej4o8s0(1) AAS
>>320
ここ最近一番の馬鹿
388: あ 2020/11/17(火)23:34 ID:zv562Fil0(7/10) AAS
>>382
そういえば開発は今まで残業も比較的許されてきたが
真に衰退産業になるともはや新規開発の必要性もなくなって、
開発要員も不要となりは
生産要員よりも早くリストラ対象になる
のではないかと最近気づいた
そして新規事業開発という残業禁止部署に送られるがこれは体のいい人件費削減策に過ぎないのでは…
389: あ 2020/11/17(火)23:35 ID:TQJq2D/o0(1) AAS
うちにいる主任は午前中寝る。昼休みゲーム。午後眠いから寝る。当然残業する。でも寝る。
なお所長以下管理職全員それを認めているという地獄。
390: あ 2020/11/17(火)23:36 ID:zv562Fil0(8/10) AAS
>>384
スマンソン( ;´・ω・`)スソマソン
391: あ 2020/11/17(火)23:40 ID:7FuH+fSk0(1) AAS
>>383
ほんとそれww
392: あ 2020/11/17(火)23:44 ID:zv562Fil0(9/10) AAS
うちの部門の新規事業はゼロからイチを作り出す系が多いが
大企業はそもそもイチを百にして世の中に広くそこそこのコストで普及させるのが仕事というか能力で、ゼロからイチを作り出すのはベンチャーとかスタートアップの仕事ではなかろうか
もしくは製造業の大企業の仕事はある意味既存のモノの模倣と効率化と大量生産であって、
新しい商品ジャンルの創造は、それ自体巨大な官僚機構である大企業には向いていないというか
だからオリジナルに拘ったり競合や先行が居るからと逃げるのではなくそういう分野に大規模生産の余地があるのかと考えるべきではないだろうか
うちの事業で他社に無いものなど一つもないのだから
と徒然なるままに書いてみるテスト
最近美濃川が竹中平蔵に見えてきた不思議
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*