[過去ログ] ●富士通ウラ掲示板(その233)● (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40(3): 2021/03/20(土)21:23 ID:YBHaRG8L0(2/2) AAS
>>38
入社3年以内のジャパン送り社員はだいたいこう思ってる
そのうち給料をジリジリと下げられることは目に見えてる
仮に転職するにしても元会社の格がものを言う
営業みたいなスキル関係ない仕事は特にね
41(1): 2021/03/20(土)23:47 ID:sKbZ9WYR0(1) AAS
どなたか福井の株式会社アスタについて
情報を教えて頂けないでしょうか
42: 2021/03/21(日)00:22 ID:9HyU0VOE0(1) AAS
>>1
スレ立て乙
>>3
保守乙
>>41
高卒おつ(高卒用におつを平仮名で書きやしたーWWWWWW)
43(1): 2021/03/21(日)00:24 ID:ACEU27B10(1) AAS
>>40
ジャパ行きさんの事前の悲壮感がFCCL、FCNTと段違いな件。
44: 2021/03/21(日)01:54 ID:HoBvVGLK0(1) AAS
子会社吸収した富士通はの圧勝?
日本IBM、国内最大級の中途採用1000人 DX人材拡充
外部リンク:www.nikkei.com
45: 2021/03/21(日)03:08 ID:pE03frJ00(1/5) AAS
>>43
その辺も中の人はいつ会社が無くなってもおかしくないと思ってるよ
FJJは富士通有る限り残るだろうけど、
FCCLFCNTは廃業の方が近い
46(2): 2021/03/21(日)03:50 ID:WvudcmvJ0(1) AAS
FCCLはとうとうLenovo様の民族浄化政策が始まったよ。
外部リンク:news.mynavi.jp
>>40
富士通のブランド目当てに就職活動してた連中はざまあみろだな。
japanになる前に辞めちまえば、カムバック制度で富士通に戻ってこれるかもな。
47(1): 2021/03/21(日)04:06 ID:pE03frJ00(2/5) AAS
>>46
新社長若そうに見える
元マッキンゼーだから元富士通のイケヌマの何倍も頭いいんだろうけど
大隈 健史氏(おおくま・たけし)
04年(平16年)早大院修了、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社入社。
16年レノボPCSDアジアパシフィックSMBセグメント担当エグゼクティブディレクター。
千葉県出身。41歳
若いし、学歴は早大院で元富士通と変わらないのにね
育ち方が違うとここまで違うんだな
48(2): 2021/03/21(日)04:10 ID:rK5OPXy40(1/8) AAS
>>47
こういうタイプは富士通では出世できない。
嫉妬で潰される。
49: 2021/03/21(日)04:32 ID:pE03frJ00(3/5) AAS
>>48
わかるけど、まあそんな体質だから外資に食われるんだよな
50: 2021/03/21(日)06:56 ID:rK5OPXy40(2/8) AAS
>>40
若い人はジャパン送りになった時点で他社に転職したほうがいいかもな。
コロナが落ち着けば、一気に人材の動きも出てくるだろう。
Japnaにいて野垂れ死にするよりは、外に出たほうが未来がある。
51: ↑ 2021/03/21(日)07:31 ID:5Ew6eHdM0(1/2) AAS
きちがい^_^
52: 2021/03/21(日)07:36 ID:4cz8uI8r0(1/5) AAS
>>>46
購買本部長出身の副社長は?副会長?
米国大学 大学院修士 機械工学専攻卒
53: ゆでガエル 2021/03/21(日)07:59 ID:F9G7usBF0(1) AAS
40代後半のG4の俺はどうしろと。
どうすればいいんだ。
54(2): 2021/03/21(日)08:48 ID:9X/GFdoK0(1/4) AAS
>>48
こういう目がギラギラした感じの奴は昇格研修で徹底的にいじめて、少なくとも目から覇気を奪い
上司の方針は絶対で自分の意見は言わなくなるぐらいまで精神的に追い詰めるよなw
55: A* 2021/03/21(日)08:59 ID:/4vwhNQB0(1) AAS
県にあるブラック下請it企業A
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
56(1): 2021/03/21(日)09:23 ID:rK5OPXy40(3/8) AAS
>>54
そもそも昇格研修を受けさせず、プライドを砕くとかもあり
57: 2021/03/21(日)09:39 ID:zabrdUWo0(1/2) AAS
>>56
雑用ばかり与えて仕事へのモチベーションを奪うっていうのはよく見る
有能そうな若手も半年で死んだ目になる
富士通の標準メソッド
58: 2021/03/21(日)10:06 ID:4cz8uI8r0(2/5) AAS
>>54
当たり前。新人一括採用、終身雇用、年功序列、年金退職金制度の下、存続している会社だからそこから外れる例外的に組織のリソースを搾取するのは自然と風当たりが強くなる。当たり前。
59: 2021/03/21(日)10:09 ID:4cz8uI8r0(3/5) AAS
確実に纏まらなくなるから、当たり前。
昭和の高度経済成長時に出来上がったシステムの構成部品を同時に変えないとムリでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s