[過去ログ] キヤノン118【3.4億円の男…無双状態のフジーオ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: あ 2021/04/20(火)15:42 ID:hnw+O+pj0(2/2) AAS
>>469
賛成
親世代の子どもに就いてもらいたいランキングだとまさにそれに近いね
日経か東洋経済に出てた
478(2): あ 2021/04/20(火)15:50 ID:IMovtw+h0(4/14) AAS
>>476
ソフトに限らず、エンジニアにしろ人事にしろ経理にしろ、専門性を持った人材は、普通の公務員より圧倒的につぶしきくよ
479(1): あ 2021/04/20(火)15:58 ID:HdjqgIA00(1) AAS
普通に生きてれば公務員の友人や親戚の1人や2人くらいいるだろ。今時、ブラックの公務員すすめるなんてどんな低学歴家庭なんだ?ネットで公務員叩きとかやってるような層か?
480(2): あ 2021/04/20(火)16:07 ID:GRPjHSxe0(1/4) AAS
最新の人気ランキングだと4人に1人が公務員になりたいと言ってるんだが…
理由は何だろ一人で公務員叩きしてるやつw
22年卒の大学生が“就職したい企業・業種”ランキング 3位「Google」、2位「国家公務員」 1位は?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
481: あ 2021/04/20(火)16:08 ID:GRPjHSxe0(2/4) AAS
>>478
>>479
お前は性格か認知か学歴のどれかが歪んでいるよ
いや、全部かな?w
482: あ 2021/04/20(火)16:09 ID:GRPjHSxe0(3/4) AAS
まあみんなが公務員か医者にたり世の中なんてろくでもないとは思う
しかし嘘をついてまで公務員叩きをする理由はわからん
俺は自分の子どもに公務員勧めるけどねw
483: あ 2021/04/20(火)16:11 ID:GRPjHSxe0(4/4) AAS
>>469
公務員の年齢制限緩くなってるし中途採用増えてるらしいね
40歳以下のやつら羨ましいわ
484: あ 2021/04/20(火)16:23 ID:IMovtw+h0(5/14) AAS
ただの氷河期世代の穀潰しかよw
485: あ 2021/04/20(火)16:24 ID:IMovtw+h0(6/14) AAS
価値観のアップデートが出来ずに、ずっと公務員になった同期を羨んで生きてきたのかな?
486(1): あ 2021/04/20(火)16:38 ID:y4DAg2Nn0(1/17) AAS
いまの弊社でくすぶってる40以下とか子供とかにすすめてるって話じゃないのか
発狂してる人は何が言いたいんだよ
GAFAとか戦コンとか商社行けってこと?
まじで意見聞いてみたい
具体的に頼む
487: あ 2021/04/20(火)16:42 ID:y4DAg2Nn0(2/17) AAS
ああ書いてるのか
ソフト、人事、経理か
その部署以外の人はどうすんだろね?
まあそもそも人事や経理なんて企画や管理する人以外は外注増やしてるんじゃない?
逆に人事や経理で企画や管理をする連中は生え抜きだし
488(1): あ 2021/04/20(火)16:45 ID:IMovtw+h0(7/14) AAS
>>486
公務員になれって言いたいんじゃないの?
489(1): あ 2021/04/20(火)16:47 ID:y4DAg2Nn0(3/17) AAS
>>488
いや、発狂してるように見えるのはあんただよ
あんたの意見を聞いてみたかった
具体的にね
490(1): あ 2021/04/20(火)16:48 ID:IMovtw+h0(8/14) AAS
>>489
ああ、煽ってすまんかった
いや単に公務員を薦める意味が分からんってだけよ
491(1): あ 2021/04/20(火)16:50 ID:y4DAg2Nn0(4/17) AAS
>>490
公務員をすすめるのは景気に左右されないし民間より安定してるからじゃないの?
492: あ 2021/04/20(火)16:55 ID:y4DAg2Nn0(5/17) AAS
>>469
これが話題の発端か
ごく正論だと思うけど
大金稼ぎたい人とか特技ある人以外には俺もこれすすめるわ
趣味と仕事を両立出来そうだし婚活でも強いし
※キャリア以外
キャリアはつらそう
493(1): あ 2021/04/20(火)16:55 ID:Nd4uIJa10(1) AAS
公務員は解雇されないだけで実態はブラック
特に地方
494(1): あ 2021/04/20(火)16:58 ID:IMovtw+h0(9/14) AAS
>>491
その職場での雇用は安定してても転職出来ないからリスクは高いよって話をしていた
そもそも薄給ブラックで場合によっては転勤もある時点で、安定してても意味ないだろ
薄給に関してはキヤノンもおなじだけど
495: あ 2021/04/20(火)16:59 ID:y4DAg2Nn0(6/17) AAS
>>493
東京特別区とか都庁行った同級生はいそがしいいそがしい言いながらめちゃくちゃ顔色がいい
同年代とさ思えないくらい
ただ都庁も出世コースの企画系とか政策系は知事によってメンタルしぬらしいね
それ以外は鼻くそほじってると思う
離職率もとにかく低い
"きつい"のレベルが民間と違うのね
496(1): あ 2021/04/20(火)17:00 ID:y4DAg2Nn0(7/17) AAS
>>494
あなたの話は常に転職前提だね
で、いつでも転職可能であるために手に職をつけろ、ということでオケ?
その技能はソフト、人事、経理?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s