[過去ログ] キヤノン118【3.4億円の男…無双状態のフジーオ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752
(1): 2021/04/25(日)09:38 ID:fCtcrT0v0(2/2) AAS
年収160百万だ
ナンバー3だ
よく低学歴で東大京大早稲田慶應を押しのけてだわ。同期はすべて引退してるわけだし出世の秘訣教えてよ。
753: 2021/04/25(日)09:38 ID:/MxRIhUs0(1) AAS
_人人人人人人人人人人_
>  中 央 大 学(通 信) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
754
(2): 2021/04/25(日)12:05 ID:zL6KZSrz0(1) AAS
>>738
日本の会社とキヤノンを一緒にするのはどうかなーとは思うぞ
仕組みが日本企業から見ても欧米企業からみても滅茶苦茶ガラパゴスになっちゃってるから
755: 2021/04/25(日)12:08 ID:Jh/Bjbex0(3/8) AAS
>>754
これな
キヤノンは他の日本企業と比べても変だわ
756
(1): 2021/04/25(日)12:40 ID:UL2JFe/m0(1) AAS
所長クラスでも他事業部が何やってるか知らないのすごいと思う。縦割りの極致だよな
757: 2021/04/25(日)12:45 ID:Jh/Bjbex0(4/8) AAS
>>756
効率的なリソース活用と全体最適より、情報流出リスクを監査に指摘されないことの方が重要だからな
758
(1): 2021/04/25(日)13:22 ID:yocUFpbT0(1) AAS
>>745
「オレがオレが」「僕を見て!」が上に行く社風なんだが
759: 2021/04/25(日)13:26 ID:5kn/RoX40(1) AAS
どうせ、有識者に丸投げしておいて、期末面談で「有識者をぉ、巻き込んでえ」って言う奴が昇格するんだろうさ。恐らく、それを防ぐ手だてはないだろう。
760: 2021/04/25(日)13:33 ID:qZTV7Ng50(1) AAS
>>745
隣の部長じゃねぇか
761
(1): 2021/04/25(日)13:40 ID:Jh/Bjbex0(5/8) AAS
>>758
たしかに。>>745は出世してないんだろうなあ。
762
(1): 2021/04/25(日)13:44 ID:O6V+IGne0(1) AAS
>>761
>>744が効いちゃったの?w
763: 2021/04/25(日)13:47 ID:Jh/Bjbex0(6/8) AAS
>>762
>>745が滑稽だねって話をしてるだけだが
764: 2021/04/25(日)14:01 ID:uBQQeCVX0(1) AAS
>>649
やっぱり会長は"もってる"わ
弊社には朗報

【安倍晋三】07年「潰瘍性大腸炎で総理辞めます」→12年「薬で治った」 20年「潰瘍性大腸炎で総理辞めます」→21年「薬で治った」★2 [ネトウヨ★]
2chスレ:newsplus
765: 2021/04/25(日)14:01 ID:jUKCdHy60(1/6) AAS
>>742
この会社のトップは先端技術興味ないからね
技術で新しい価値を提供するとかそんな発想はない
技術とは既存のものをいかに安く作るかの手段だと思ってる

実力は会社組織への適合性の高低ことであって、
技術者としての実力じゃないぜ勘違いしちゃいかん
766: 2021/04/25(日)14:07 ID:jUKCdHy60(2/6) AAS
>>752
便所が高学歴にコンプあるから重用されたのかもね
昔は経営者が繁華街で半グレやら不良グループやらを引き連れてキャバクラでドヤってたらしいがそういうノリなのかもしれん
猛獣を従える俺スゲーみたいな
学歴的な引き立て役にもなるしね
767: 2021/04/25(日)14:10 ID:jUKCdHy60(3/6) AAS
>>750
よりによってなんでCTOなんだろうなぁ
一番苦手な分野だろ
ヘンリー王子みたいにCHIMPOでいい
impactはあるだろう
768
(1): 2021/04/25(日)14:15 ID:jUKCdHy60(4/6) AAS
>>754
他社の実力主義や役割給制度ってどんなんなんかね
高卒も大卒も平等に、開発も生産も間接も全部門平等に部門内相対評価とかあんのかね
歴史ある大企業なら高学歴は優先的に上がっていく
それがいいかは置いといて、そうしないと高学歴層が集まらないからだろう
しかるにトップが低学歴&便所のハッタリである程度高学歴が未だに集まってしまう弊社は改善の見込みはないということかorz
769
(1): 2021/04/25(日)14:21 ID:jUKCdHy60(5/6) AAS
>>741
技術を極めるモチベーションが社内に存在しないのに技術があるとなぜ思えるのか謎である
まあトップが技術解ってないしな
何故それで自分が優れた事業ポートフォリオを構築出来ると思えるのか不思議で仕方がない
不採算事業の撤退なら利益を見れば判るだろうが、
新しく事業を作るのは全く別の話だ
770
(2): 2021/04/25(日)14:36 ID:5gTUeC7T0(1) AAS
技術って単語がフワッとしてるが一体何を指しているのだろうか
みんな思い思いの技術を言ってるんだろうが全然分からんから
中身がないフワフワのまま議論をダラダラ進めるな
771: 2021/04/25(日)14:42 ID:s4hqwtlW0(1/2) AAS
>>768
全部門全職種同一待遇、同一評価分布ってあまりないんじゃない?公務員じゃあるまいし。

会社が自分で自分の選択肢減らして何の意味があるのか謎。会社の一存で決めたところで、その給与で雇い続けられるわけでもないし。

単に給与相場を反映したり、交渉するのが面倒くさいだけ?職務怠慢だろ。
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s