[過去ログ] ルネサスエレクトロニクス_セカンドシーズン★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652(2): 2024/08/18(日)19:09 ID:QLnH5DPw0(4/5) AAS
>>651
知ってるよ
全員じゃないが一部のマネージャにいる50台ぐらいのやつは逃げ切りしか考えてないことを
MBO達成のために目先の成果だけを追い求めてマネージャ達が外注ばっかに逃げてることも
ルネサスの現実として今の若い新入社員が逃げないように大事に育てないと組織として変わらないしジリ貧になるのは目に見えている
Z世代の若いやつが企業に求めていることはぬるいだけの環境じゃなくて自分自身が成長できる環境だ
理由は明確でZ世代の奴らは終身雇用なんて信じていないから将来転職を前提に成長できる環境を欲している
しかし今のマネージャ達が考えているのは単年のMBOを達成することしか考えていない
ベテランと若手の間でここにギャップがあるんだよ
どちらが重要事項かというと先がない後者の奴らより企業の成長の基礎になりうる前者
だから成長が一切できず金とノウハウだけが外に流れていく外注オンリーのスタイルは今すぐ辞めないといけない
もちろん外注を一切やめるわけじゃなくコアな部分をプロパがしっかりハンドルしていくようなスタイルであったならそれでもいい
Z世代の新人は自分の成長機会が訪れないことに絶望してすぐ辞めていくだろう
自立心があって優秀なやつは特にそうだ
今技術者はお前らが考えている以上に転職市場で引く手あまただからな
俺がマネージャに求めるのは逃げ切り思考は別に構わんがせめて後発を育てるような企業文化に変わっていく為の爪痕はせめて残していけよってことだよ
つーかMBOの基準を変えてほしいわ
外注使って成果達成してもそれが売れない代物だった場合は評価LOWでいいだろ
外注使って「売れるものを作った」なら評価の対象になるが
外注使って「売れないものを作った」なら何の評価の対象にもならない
それどころか金を無駄にしただけ
それならプロパ使って「売れないものを作った」方が失敗から得られる経験値があって後年のイノベーションによっぽど繋がる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s