[過去ログ] ■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■ (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365
(1): 2009/09/14(月)16:57 ID:0OL7bY/P(1) AAS
俺もオマエの壮大で竹を割ったようなすがすがしい自演に感動した(>д<)
366: 364 [age ] 2009/09/14(月)22:26 ID:PNBTyc2m(1) AAS
>>365
自演じゃねーよ嫉妬厨。
おいらも部活はクラギで活動する一方、
アルクルーやリ―リトナー、ラリーカールトン、カシオペア、プリズムなど
クロスオーバーからフュージョンへの移行する頃の
当時の経音楽系音楽が好きだったから
通勤途中にiPhoneからわざわざ書き込んだんだよ。

とまあID:TU8l2KUnさんは、>>365のような単細胞バカに惑わされずまた書き込んでください。
楽しみにしています。
367: 2009/09/15(火)19:05 ID:KeMNwTw5(1/2) AAS
来年2月東京の曲目が発表されたが、どう思いましたか?

西宮のときは、延々と続く静寂の音楽の途中に、火の鳥の異彩を放つ
激情があったので、非常に素晴らしいプログラムであると感じました。
欲を言えば、アンコールでも情熱的な曲を演って欲しかったですが。

東京で予定されている曲目を見て、次のようなことを思いました。

1.無伴奏チェロ組曲 第1番
完璧なバッハがまた聴ける。でも3番や6番も聴きたい。

2.藤家渓子:夜との語らい
1997年の「家」に収録されている曲ですね。恥ずかしながら未聴です。
タイトルからして静かそうですが…知っている方、教えていただけませんか?。
省8
368: 2009/09/15(火)19:07 ID:KeMNwTw5(2/2) AAS
5.ガネッシュ・デル・ヴェスコボ:ファンタジエ ソプラ メディエ インディアネより
聴いたことがありません。鳥取で演奏しているようです。ひょっとしてアンコールで
演奏した曲かな? 話は変わりますが、西宮の感想はネットでちらほら見かけますが、
鳥取のは1件しか見たことがありません。誰か書いてくれないものかなぁ。

6.新世界より 第2楽章「ラルゴ」
予定の曲目の仲では、これが最も注目度が高いでしょう。
奇跡の演奏がもう一度再現されるのでしょうか?

7.愛陽:第三の靴
どんな曲なのでしょう? シンプルな作風を予想してしまいますが、予測に反して
エネルギッシュな曲だとサプライズ。というかチラシを見る限りでは、この曲が
省3
369: 2009/09/16(水)13:37 ID:HrghVAWI(1) AAS
この人リズム感悪くね?
370
(1): 2009/09/16(水)14:07 ID:BAtsq4ES(1) AAS
リズム感と和声のとらえ方だけは東洋人じゃ無理だよ
北欧の無名の学生にも負けてしまう。
これだけは練習いくらしても克服できません。
371
(1): 2009/09/16(水)17:01 ID:iAH+W9xU(1) AAS
ただ良い悪いといってもねえそのリズム感ってどうなの?
いくつか見本みたいなものがあればいろいろイメージも広がるのに
372
(2): 2009/09/17(木)12:45 ID:TFI9xBAl(1/2) AAS
>>371
横スレ出しゃばりで失礼だが、日本人のリズム音痴の例を1つ。
ハッピバ〜スディトゥ〜ユ〜♪で手拍子打ってごらん。
原曲は3拍子なのに、2拍子で手を打ってるだろw

和声感覚の音痴ぶりは、小坊主達の読経の風景を思い出せば良い。
ピッチがてんでバラバラでもまるで無関心だが、これが許せなかったのが西洋音楽で
中世宗教音楽がグレゴリア聖歌みたいなモノフォニーからヘテロフォニーやポリフォニーに変わる時に
和声が発展した。

とまあ文化によって運動生理的な部分って結構変わるもんだよ。
逆に日本人の良い例。
省4
373: 2009/09/17(木)12:49 ID:TFI9xBAl(2/2) AAS
>>372
すまんゴミが入って誤字った

×:このことはフランスの冒険家ジャン・コクトーが著作の中で述べている。

○:このことはフランスの前衛芸術家ジャン・コクトーが著作の中で述べている。
374: 2009/09/17(木)16:55 ID:eUaS+JU2(1) AAS
>>372
海外のドラマでもそんなシーン見るけど・・・3拍子だったかなあ?
375
(1): 2009/09/17(木)17:50 ID:vRm5GA7z(1) AAS
>2拍子で手を打つ
ないない・・・それ相当おじいちゃんおばあちゃんか、音楽に関心が無い人じゃないの
376: 2009/09/17(木)17:56 ID:l7dINQQ+(1) AAS
>>375
おじいさんですか?
377: 2009/09/17(木)18:05 ID:l+IQe4+P(1) AAS
え、あれ2拍子じゃないの?

俺完全に2拍子orz
ギターやめたくなった。
378: 2009/09/17(木)19:06 ID:CM8qzthe(1) AAS
>>370
「東洋人じゃ無理」っていうけど、欧米で活躍している東洋人の
指揮者だっているじゃん。
379
(2): 2009/09/17(木)21:50 ID:oWaXNaDF(1) AAS
Kazuhito Yamashita La Boda De Luis Alonso
動画リンク[YouTube]

N Coste Tarentelle Op 38 22, from 25 Etudes de Genre
動画リンク[YouTube]

Kazuhito Yamashita Hungarian Rhapsody No 2
動画リンク[YouTube]

Kazuhito Y Naoko Yamashita Scheherazade Rimsky Korsakov
動画リンク[YouTube]

どこかの外人さんがまた動画を4つほどアップしたみたい。
省4
380
(2): 2009/09/18(金)07:09 ID:qbFAEnaW(1) AAS
展覧会の絵の小人も、ハンガリー狂詩曲も新世界も引きこなすおいらがきましたよ〜

でもプロムナードは引けないんだお!
ヴィヴァルディ四季の冬第1楽章もそうだけど、指がどうしても届かない和音が出てくるぅ〜( >< )

セゴビア編シャコンヌの例のアルペジオやバリオス郷愁のショ―ロはバッチリ決まるのにorz

プロムナードや冬第1楽章が弾けるエロい人いまつか?
381: 2009/09/18(金)07:15 ID:6xlSd9aI(1) AAS
スレ違い
382: 2009/09/18(金)17:47 ID:2/yw5T0K(1) AAS
>>380
まずYouTubeかニコニコで自分の演奏の動画作ってアップしろ
383: 2009/09/18(金)18:59 ID:+FteA5KN(1/2) AAS
>>380
まずYouTubeかニコニコで自分の演奏の動画作ってアップしろ
384: 2009/09/18(金)19:47 ID:9fyhkr7D(1) AAS
うぜーな嫉妬厨
例のウクレレ小僧か?
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s