[過去ログ] ■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 5 ■ (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2009/06/21(日)20:49 ID:TFyUI/Ty(1/2) AAS
>>51
音決めって?
63
(2): 2009/06/21(日)21:05 ID:Ft4wHSJW(2/2) AAS
マイクの位置決めや、ステージのどの場所の響きが良いかの確認等じゃないかな。
それより楽想が湧かないと録音できないってのが良くわからん。
クラシックの事を良く知らないのだが、事前の練習である程度構想が
固まっているもんじゃないのか?
64: 2009/06/21(日)22:27 ID:TFyUI/Ty(2/2) AAS
>>63
ありがと。
楽想については、気持ちの集中とか
メンタルな部分の事じゃないかな?
どんなに上手い人でも気持ちが入らないと弾けないだろうし
65: 2009/06/22(月)03:13 ID:Af8rfx+T(1) AAS
人前で弾くための演奏と記録のための演奏
演奏自体に差別はしないだろうが、
弾く時の環境が違うからモチベーションの作り方が変わるんだろうなあ
66
(1): 2009/06/22(月)22:11 ID:ijEYRHg1(1) AAS
このまま編曲物の映像が出ないと、伝説や幻のたぐいになるような気がしてきた。
もうね、コンサートの録画OKにしてくれ。

個人的に90年ごろの超高速バッハもう一度見たい。
67: 2009/06/23(火)22:23 ID:YChs1vdW(1) AAS
>>66
+1
68: 2009/06/23(火)23:34 ID:/eMpSgMg(1) AAS
超高速バッハか。確かに今の山下和仁はやらないだろうし、あの速度で
弾ける奏者が他にいたとしても、演奏するのを躊躇しそうだ。

そういう意味では、二度と観る事ができないのかもね。
69: 2009/06/25(木)04:52 ID:SYpz32oR(1) AAS
DVD以外の映像ってどんなのがあるんだろう
YouTube以外で埋もれてるもしくは出回っていないTV録画物とか
70: 2009/06/25(木)19:01 ID:8QlNuX/j(1) AAS
TVでそんなに弾いてるかな?
71: 2009/06/25(木)20:31 ID:m4qmHE7s(1) AAS
長崎とかのローカル局とかないのかな
72
(1): 2009/06/25(木)22:18 ID:J1TkfH/E(1) AAS
外部リンク[htm]:www003.upp.so-net.ne.jp
1978年5月21日の放送で「魔笛…」を弾いたと思う。
「オーケストラがやって来た」の最終回でその映像が数秒流れた。
「山下和仁 ギター・リサイタル」というLPアルバムの写真そのままの
幼さの残った容姿で演奏していました。
73: 2009/06/25(木)23:29 ID:JbOT7juw(1) AAS
展覧会の絵のCDを愛聴しています。
特に弱音が好きで、背中から首にかけて快感が走ります。

質問なのですが、
キエフの大門では、弱奏部にも強奏部にも、
フェイザーだかフランジャーだかをかけたように聴こえる部分があって気持ちいいのですが、
あのような音の変化は、生のギター一本でできるのでしょうか。
以前、YouTubeで山下さんの演奏を拝見した時、
赤子をあやすかのようにギターを体から離したり近づけたりしていたのですが、
それでしょうか?
ちなみにわたくしはギターが全く弾けません。
74: 2009/06/26(金)00:07 ID:r38jrQiO(1) AAS
指の腹でこするやつ?強奏部にあったかはわからないけど
75: 2009/06/26(金)01:08 ID:73Ktn0g5(1) AAS
いえいえ、強奏部なら5分52秒辺りからとか。
76: 2009/06/26(金)13:42 ID:boOZBzXf(1) AAS
強奏部のはラスゲアートでは?
77
(1): 2009/06/26(金)13:49 ID:T3/iOL0e(1) AAS
>>72
なつかしいですね

ちょっと関連あるとこを抜き出してみました。

1978年 02/12 ギター三冠王は16歳
1978年 05/21 天才ギター少年山下和仁
1980年 07/13 山下和仁
1982年 01/31 ギター山下和仁の謎の指使い

「禁じられた遊び〜華麗なるギターサウンドエフェクト」が77年7月発売
「ノクターナル〜山下和仁ギターリサイタル1」が79年1月発売
「アランフェス協奏曲」が79年8月発売
省15
78
(1): 2009/06/27(土)09:12 ID:3AdKWkGN(1) AAS
TVで言えば、Vnの堀米ゆず子との共演が印象に残っている。
山下の走りまくりに堀米はついて行かなかったがスリリングな演奏。もう一度みたいな。
共演で言えば、Flとの共演も面白かった。生演だったが、音量が馬鹿でかかった。
武満の海へだったと思うが、なにを間違えたか、途中の楽章で立ち上がってシマッタ。
普通考えられないよね。楽譜見ながらだったが、武満を理解していなかったのではないかと今でも勘ぐっている。
今から25年も前の話。
79
(1): 2009/06/28(日)16:06 ID:gfv0yb3O(1) AAS
山下が演奏中に椅子から腰を浮かすのはよくあることだが、そういうのとは別の
行動だったのか?
80: 2009/06/28(日)23:40 ID:hJ2xTxQH(1) AAS
演奏中にクソ漏らしたんだろ。俺もよくやるよ。
81: 78 2009/06/29(月)12:18 ID:APvQv5Ll(1) AAS
>>79
説明不足でスマン。終楽章が終わったと勘違いして拍手を待っていたんだ。共演の三上も受けていた。微笑ましい雰囲気だった。
当時の批評には、そういう逸話は載っていない。演奏は完璧だったから、天才にしてなしえるミスというべきか?
1-
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*