[過去ログ] 国産手工ギターについて語ろうか-アコギ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2009/11/26(木)21:04 ID:1fRIg1Ju(1) AAS
アストリアスのECプロ
初期型小傷白濁ありなんだけど
いくらなら買う?
19
(1): 2009/11/27(金)18:50 ID:JolejYzl(1) AAS
>>17
LLシリーズをゴージャスにした感じですか。
うちにもLL-33Jがあり、気に入って使ってますが
やはり同じ系統で100万は出せないなーw。
20
(1): 2009/11/28(土)00:29 ID:h7WarsmW(1) AAS
今年出たヘッドウェイのHF-415リイシューがたまらなく欲しい。
だけど非正規雇用の身だから買う余裕の無い生活…
30本限定だっけ?
こりゃ買えないまま終わるな…
21
(1): 2009/11/28(土)00:40 ID:vbAu3sa6(1/2) AAS
>>19
あー33Jだと少しばかり違うかも。
70〜80年代前半のL-31Aとか15が一番近い感じ。
同じ100万出すならKevinRyanの方がインパクトあるかもね。
あくまでテリーはマニア向けw

>>20
派遣時代にローン組んだことあるよ。
まあ完全に綱渡り生活になるが。
今思えば良く審査通ったなあ。
22: 2009/11/28(土)10:34 ID:xoVffII/(1) AAS
amazonでも取り扱ってるんだねw
23
(1): 2009/11/28(土)15:52 ID:Cp3e435v(1) AAS
>>21
なるほど、昔のLL自体あまり見ることが少ないですがいい音なんでしょうね。
とりあえず自分は今オーダーしてるSUMIができるのを楽しみに待つことにします。
24
(1): 2009/11/28(土)16:38 ID:vbAu3sa6(2/2) AAS
>>23
あくまで想像で書いてるのであまり信用しないようにw
あと旧L(テリー設計)の音は好き嫌いがはっきり分かれる。

で、オーダーSumiを差し支えない範囲でkwsk
某店にあったD-45スタイルのは音も装飾もよかったなあ。
ただホンジュラスローズ使ってたからめちゃくちゃ重たかったけれど。
25
(1): 2009/11/28(土)18:38 ID:Inq/Db3b(1) AAS
>>24
オーダーしているのは、サイドバックがヲルナットのDサイズです。
ホンジュラスローズにしようかかなり迷いましたw。
26
(1): 2009/11/28(土)19:42 ID:ovDmdv6/(1) AAS
>>25
ホンジュラスローズとヲルナットってまた随分キャラ違うね
決め手は何でしょう?
27: 2009/11/28(土)21:09 ID:qNDY2kNI(1) AAS
>>26
やはりヲルナットギターの第一印象が強かったのが決め手でした。
ローズのカッチリした中・低音とマホガニーの枯れたような高音がミックスされたような…
うまく言葉にできませんが。
28
(2): 2009/11/30(月)18:39 ID:n0cJFb3U(1) AAS
手工ギターの流行に火がつきつつあるようだが
限られた木材資源が枯渇するのも時間の問題だ。
ギターも木以外の材料に可能性を見いだしていくべきではないのかな。
29: 2009/11/30(月)18:47 ID:LP5rgn04(1) AAS
もう何年も前から火はついてるよ
個人ビルダーは生涯生産本数が決まってる
一生分の木材をストックしてるビルダーも少なくない

新素材はユーザーの方が興味示さないのが問題
30
(1): 2009/11/30(月)22:05 ID:W3suiaoh(1) AAS
>>28
カーボンギターもってるけど、やっぱり音が味気ないんだよなあ。
エリック・モングレインとか聞くと、もうあれは別の楽器みたいだがw。
スレ違いかな
31: 2009/12/01(火)04:13 ID:o2GveeIS(1) AAS
カーボンはあらゆる分野でひっぱりだこなんだけど楽器には人気ないね
32: 2009/12/01(火)23:29 ID:z6BGjXnm(1) AAS
>>28
流行が去って質の良い国産ギターが中古市場に出回る時まで待つとするか
33: 2009/12/02(水)12:47 ID:TGJb0u47(1) AAS
個人作家品じゃないけど、最近は量産品でよければオール単板(ローズウッド、スプルース)で
4万以下で並ぶようだ。バフをかけなおしているのか、一見、新品っぽかったりするし。不況だから
かえって安く手に入るかもしんない。メーカーいっちゃうとモーリスだったが。
34: 2009/12/02(水)18:07 ID:GhfL4mG+(1) AAS
ひらみつギターって弾いたことある方いらっしゃいますか?
作り良さそうだし、面白い構造で気になってるのですが。
そんな自分は、作りの精度という点では若干アレかもですがヲータロードの完成待ち中。
35: 2009/12/02(水)20:00 ID:N6b+3lbz(1) AAS
フィンガーピッカー向けのギターは最近特に増えている気がするけど
生音で5・6弦がドスンと体に伝わってこないようなギターは
やっぱり弾いてても物足りないんだよなあ。
まあ個人的な好き嫌いってだけの話だけど。
その点でいくとヲータロードの震動はとても心地よい。もってないけどw
36: 2009/12/02(水)20:27 ID:SPnynmuV(1) AAS
ソモギ系多いね
フィンガーだと良いけどストロークだと団子になるから使えなかったりする
37
(1): 2009/12/03(木)19:05 ID:ctWCwTFN(1/3) AAS
で、おれは弾いたことも拝んだことすらないが
ソモギをほんとに使ってる人、使ってる理由を聞かせてほしい。
国産じゃないけど手工繋がりでw
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*