[過去ログ] 「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2011/07/10(日)00:52 ID:lfoy0iy+(1) AAS
1959の78年
401: 2011/07/10(日)10:19 ID:RZ0GfX2I(1) AAS
トレブルブースターをAC30に。
尤も、ブースターでクリップさせていないんで、これはアンプの歪みになる。
402: [age] 2011/07/13(水)06:36 ID:fc41sVUf(1) AAS
ゆがみを直すなら、本体が大きいアンプの方が直しやすい。
エフェクターは小さいのでゆがみを直すのはホネ!
403(1): 2011/07/13(水)07:13 ID:uKFPy53T(1) AAS
>>396
社会人でも金が無限にあるわけじゃないからなあ…
極論自分のスタジオやライブハウス作れって話になっちゃうし、どこで線を引くかは人それぞれかと
404: 2011/07/13(水)07:21 ID:vLu4CwMf(1) AAS
アンプのプリ回路そのままなソルダーノのフロアペダルがあったと思うが
それってアンプ?エフェクター?
良い音だと思えるならどっちでもいいだろうに
405: 2011/07/14(木)02:55 ID:oFv+vfG4(1) AAS
>>403
だから「出来れば自分の予算の中で」優先度を高めにすると、同じ金額で満足度が高いケースが
「比較的多い」ってだけで、勿論全員には当てはまりはしないさ。
外で使わない人に強引にスタックを勧める程、ハジけた人間じゃねーです。
こぢんまりまとめるにもギターへの投資が数千円しか変わらないのなら、その分マトモに使える
シミュレーターでも買うと幸せになれるかも、と勧めるとか相談して来た人の状況は見るよ。
でもアンプラグも買えないとか言い出したら、来月金貯めてからにしろって言うかも。
そう言えば学生時代は家賃と機材購入でほぼ毎月スッカラカンが当たり前だったけど、何故か飯に
困った事がほとんど無い。
気が付けば周りの沢山の大人達に食わせて貰って生きていたな。
省2
406: 2011/07/14(木)10:15 ID:nE3mYD1j(1) AAS
>>399
色々なアンプを使ってるよ。
エフェクターで歪ませているのは、
「どこのスタジオにどんなアンプが置いてあろうとも安定して自分の好みの歪みを出す為」だから。
好みの歪みのまま、それぞれのアンプの音圧や箱鳴りのクセが味わえる。
407(1): 2011/08/07(日)23:51 ID:RebVhkRx(1) AAS
2年もやってんのにたいした議論ができてないなw へんにライブ経験自慢みたいに流れていっちゃうから不毛なんだよww
408(3): 2011/08/10(水)17:03 ID:bvILdFZr(1) AAS
どんなにいいエフェクター持ってても結局いいアンプが無ければ糞みたいな音だろ
まぁエフェクター+いいアンプのクリーンVSいいアンプの歪みってんならまだ議論できるけど
最終決定権はアンプにあんじゃね?
409(1): 2011/08/10(水)17:38 ID:otu5nUTv(1) AAS
そういう話なら、いくらいいアンプ持ってたっていいマイク持ってないといい音拾えないから、いいアンプシミュレーター持ってた方がいいな
結論:アンプシミュレーターの圧勝
410(1): ごめん、ネタ? 2011/08/10(水)17:54 ID:Ch7w6K3C(1) AAS
ゆがみって何だよ
ひずみだろ
411(1): 2011/08/10(水)18:15 ID:o2XmaDRl(1) AAS
>409
じゃあボーカルとドラムはどうやって録ってんの?
もしやひとりぼっちの宅録で圧勝ぶっこいてるわけ?
412: 2011/08/10(水)21:26 ID:1vtBkAc+(1) AAS
>>407
ネタスレに戻ってマッタリ行けば、長寿スレ間違い無し
>>410
「歪み」と「歪み」
他人がタイプした物を、どっかで区別出来るの?
>>411
打ち込み+ボーカロイドが、ネットミュージシャンのメイン音源だろ
413: 2011/08/10(水)22:36 ID:QGj3GPda(1) AAS
なにこの人気持ち悪い
414(1): 2011/08/10(水)23:40 ID:oPa3767v(1) AAS
>>408
>>どんなにいいエフェクター持ってても結局いいアンプが無ければ糞みたいな音だろ
アンプが糞なら、そのアンプの歪みも糞以下しか出ないけど
その糞アンプの糞な個性をクリーンにして好みのエフェクターで歪ませれば
同じ糞アンプでも少しはマシになるんだよ。
415(2): 2011/08/10(水)23:59 ID:HjpK0z2W(1) AAS
>>414
練習スタジオに必ずと言っていいほど置いてあるアンプの事か?w
416: 2011/08/11(木)07:55 ID:U35Lh0OF(1) AAS
>>415
いや、『自分にとっての「いいアンプ」が無い場合』の事だよ。
417: 2011/08/11(木)12:10 ID:sMbdRGC1(1) AAS
>>415
まず、単にそういう皮肉を言いたいだけならそれは>>408に言うべきだな。
で、練習スタジオに必ずと言っていいほど置いてあるアンプというとJC-120が定番だが
もしその糞アンプとやらがJC-20のことを指すのかを真面目に尋ねてるのなら答えは「NO」だ。
何故ならば、JC-120はエフェクターの個性を崩さずに引き出せる優秀なアンプだからだ。
418: 2011/08/11(木)12:31 ID:cp72VpI3(1) AAS
>>408
歪ませる前のクリーンな音がどんなレベルのクオリティのアンプであるかは、
アンプで歪ませようがエフェクターで歪ませようが同じようにつきまとうことなので
「どんなにいいエフェクター持ってても結局いいアンプが無ければ糞みたいな音だろ」というのは違う。
いいアンプじゃないから糞みたいな音になるということなら、それはアンプで歪ませても糞みたいな音だから。
つまり、「最終決定権はアンプにあんじゃね?」というのも間違いで、
最終決定権はアンプかエフェクターかに関わらず、「歪ませる回路」にある。
まぁ「歪ませる回路を内臓したプリアンプ(アンプヘッド)」を「大きなエフェクター」と考えればいい。
もし気に入った歪みが得られるアンプヘッドがあって、それの持ち運びが苦にならないならそれを使えばいいし、
もし気に入った歪みが得られるエフェクターがあって、その歪みの音を気に入っている度合いが
省5
419(2): 2011/08/11(木)12:56 ID:qSaeh0u2(1) AAS
マーシャルやメサブギーだのっていうアンプのGAINつまみなどで出せる歪みはエフェクターが内臓されてるので
ここのスレタイで言うところの「エフェクターの歪み」に対抗する意味での「アンプの歪み」っていうのは
歪むという効果(エフェクト)を回路で生み出すものではなくて、
ジミヘンがボリュームをフルにして音が割れて歪んでしまったというようなあの音だろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s