[過去ログ] 【ギター】弦高ノイローゼ~4mm~【ベース】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719
(2): 2011/09/22(木)18:14 ID:ROOrV7KO(1) AAS
凄い奴がいたw
2chスレ:compose
720: 2011/09/22(木)18:34 ID:woMaIoTA(1) AAS
凄いか?
721: 2011/09/22(木)18:38 ID:6NYomb1+(1) AAS
>57 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 14:35:29.91 ID:h9U/wdxL
>タッピングメインでもなけりゃ、高いにこしたことない。2-3フィンガーはフィンガーランプでもつける。

うわぁ…w
722: 2011/09/23(金)10:37 ID:4fxemdsO(1) AAS
まちがった
×1m
○1mm
723: 2011/09/23(金)11:06 ID:lbWJ3rgk(1) AAS
わざわざ直さんでも

                   ~
( ´・ω・)y━=~
724: 2011/09/23(金)11:10 ID:L8Xy9mJf(1/2) AAS
>>700
なるほど、都合の悪いこと訊かれたんで逃げる訳てすね。
725: 2011/09/23(金)11:10 ID:L8Xy9mJf(2/2) AAS
>>700
なるほど、都合の悪いこと訊かれたんで逃げる訳てすね。
726: 2011/09/23(金)11:59 ID:x82EfZMB(1) AAS
自分の頭で少しは考えてみろやゆとり
727: 2011/09/23(金)18:15 ID:J/QYNIhK(1/2) AAS
先週買った中古のフロイドのギターの弦高が2.3mm位あって
それより下げるとビビるのでネック反ってるかも知れないからスタジオにリペア頼んだら
弦高は2mmが標準であって1mmとかは普通じゃないし、
そこまで低い弦高にこだわる意味が分からないって言われた
728
(1): 2011/09/23(金)18:29 ID:dkzSUrBW(1/2) AAS
そのリペア素晴らしいねw
店名教えて
729
(2): 2011/09/23(金)20:42 ID:J/QYNIhK(2/2) AAS
>>728
店名は出さないが楽器を持ってったのは神奈川県の某所のスタジオ
そこの店員?には本当に鼻で笑われたって感じだったな

とりあえずリペアマンに渡します、みたいなことを言われた
リペアマンが低弦高を理解してくれる人であることを祈る

これとは関係ないけどフロイドローズ持ってる人居たら是非弦高が何ミリか教えてほしい
730: 2011/09/23(金)22:05 ID:XgOrY9/k(1) AAS
>>729
指板のRにもよるけどRの緩いギターやコンパウンドラディアス指板でビビらない範囲に低くして
6弦2mm、1弦1.5mmってところ

ここの住人の1mmとか0.8mmとかいうのは異端だからw
731: 2011/09/23(金)22:30 ID:2hLRju5C(1) AAS
>>729
6弦1.3mmくらい
732
(4): 2011/09/23(金)22:34 ID:dkzSUrBW(2/2) AAS
1弦12fで0.8くらいで多少ぺしゃるけどチョーキングで音つまらない程度には出来る。問題ない
1,1~1,2くらいまで上げるならぺしゃりもなく余裕。
ネックが硬く動かないしステンレスフレットだし腕のいいリペアに頼んだんでずっとこれでOK
733
(2): 2011/09/23(金)23:45 ID:5EHuy76Z(1) AAS
>>732
ちなみに、ギターは何を使ってますか?
734
(1): 732 2011/09/23(金)23:56 ID:MG2hvpKg(1) AAS
>>733
ストラト系×3、レスポール系×4、グレッチ、フロイドローズ付きソロイスト系×3
あとマーチンなどアコギ、ベース×2
くらいですかね
みな現行は1ミリちょっとくらいです
12fも1fとあまり変らない
シバンRは12インチとか、あと10~16の円錐指板とかがほとんどですね
735: 733 2011/09/24(土)00:01 ID:mnpJWotc(1) AAS
>>734
いや、>>732の固体がどこのメーカーの何なのかが知りたかったんです。
フロイド乗ってる3本とも>>732のような状態なんですかね?
736
(1): 732 2011/09/24(土)00:12 ID:EN0aL2CG(1) AAS
自分の例で恐縮ですが

でも基本的に弦は010より太いのしか張らない
「そんな低い弦高じゃ音がペシャペシャだよ~」という人のギターのゲージ訊くとストラトで009~042半音下げとか。
それじゃ下げられないよね弦の振幅幅が広くフレットに当たってしまう

自分は太めの弦張ってその分高いフレットにする
弦高高くて細いゲージと弦高低くて太いゲージなら文句なく後者のほうが弾きやすい
よく使うギターはフレットは背の高いジムダンなら#6100、6105、6000のどれかに打ち買えるしRも緩い。
12インチより緩いと弾きにくいけど。
それと太めのネックでネックの共振によるビビリは無いほうが音も安定する
で010~か011~くらいの弦を張って最終的に弦高は低めに調整する
737: 2011/09/24(土)00:50 ID:/0q1w1Vn(1) AAS
>>736
アコギはどのくらい?
738
(1): 2011/09/24(土)11:08 ID:C4Nw6Mtn(1) AAS
半音下げでそのゲージってのもちょっとなあ・・・w
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*