[過去ログ]
チューブアンプ総合 (1002レス)
チューブアンプ総合 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/17(火) 08:56:33.80 ID:oDTZgRYW うちのアンプはプリの12AX7(3本)を並べ替えると恐ろしいくらい音色が変わる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/76
77: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/17(火) 16:38:47.92 ID:E//etP1r 同じの三本で? 違う12AX7にせよ、ノイズを減らしたいならノイズの少ない管を初段に持ってきたらいいよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/77
78: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/17(火) 17:23:02.15 ID:oDTZgRYW >>77 もちろん違う管ね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/78
79: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 08:53:12.22 ID:BH1X5aI7 もしホントに「恐ろしいくらい音色がかわる」なら 管かアンプがいかれてるんじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/79
80: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 09:39:20.54 ID:HJ/loJTu 12AX7と言ったって様々なサウンド・特性を持った球を適所に使ってるからな 入れ替えれば当然のように音色も変わる それもまたチューブアンプの面白さ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/80
81: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 09:51:56.89 ID:gWRvstmi サウンド・特性って言っても、ただのゲイン違いだよ。 都会の昼間って騒音が大きいから鉄筋コンクリートで窓締め切りだと、田舎の一軒家よりもチューブアンプ向きだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/81
82: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 09:55:04.01 ID:8N4QHfxp 工業製品としてちゃんと定格さえ満たしてればあとは 増幅率の差の問題がほとんどだと思うよ それをそれぞれ適所に使うっていうのはあるけども 消耗品の球自体にそこまで幻想抱かなくても… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/82
83: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 10:10:44.59 ID:HJ/loJTu >>12AX7 ゲインの違いだけと考えてる内は甘ちゃんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/83
84: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 10:17:48.04 ID:8N4QHfxp 位相反転にはちゃんとマッチドペア使うとかなら分かるけど 高信頼管なら音が良くなるみたいなセールストークに騙されて 無駄な出費をする必要は無いと思う 単純にゲインのバリエーションで色んな管を揃えて適所に 使ったほうがいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/84
85: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 10:26:57.25 ID:gWRvstmi >>83 サウンド・特性の違いで、ゲイン以外の原因は何? >>84 同感。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/85
86: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 11:23:09.22 ID:BH1X5aI7 >>85 >サウンド・特性の違いで、ゲイン以外の原因は何? これ真理だな。 >>83に聞きたい。 逆に違う銘柄でゲインの同じ管があった場合違いはどう表現するの? 「この球は甘い音色」「これはソリッド」 「リッチな中域」とかw? だったらセールストークに毒されてるよ 幻想抱きたい気持ちはわからんでもないが 恐ろしいくらい変わったら工業製品として失格 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/86
87: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 12:05:31.14 ID:HJ/loJTu 下手に知識がある奴って変に熱くなるんだな もう少し経験・勉強しろ ゲインだけで語れる単純な物では無いぞ 聞くより学べ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/87
88: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 12:33:06.83 ID:gWRvstmi 全ての原因は、議員と権威とゲインと80にあり。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/88
89: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 12:49:41.76 ID:PI4KI1IO >>87 PCスピーカーで比較できないなんてどんな糞耳なんだよ。それとも糞アンプ所有者? 504 ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 09:24:01.76 ID:HJ/loJTu Be: >>503 耳の肥えてない奴らには無理 PCスピーカーから流れる音での比較も言語道断 まぁお遊びだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/89
90: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 16:18:48.52 ID:HJ/loJTu >>89 頭大丈夫か? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/90
91: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 16:25:47.36 ID:PI4KI1IO 無駄レスしてないで>>86に答えろよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/91
92: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 16:30:54.35 ID:hdeeS1wF キチガイジャズ珍の自演乙 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/92
93: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/18(水) 23:15:38.31 ID:TbQOBZhl 89の頭は大丈夫だろ。 ID:HJ/loJTuの頭については既に疑う余地がないがな。 つか、オマエ人様に勉強しろとか言える立場か? ムダレスしてないで「サウンド・特性の違いで、ゲイン以外の原因」を簡潔 かつ具体的に説明してみせろよ。 ギター弾けないしギターアンプ持ってないから答えられないとは思うけどよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/93
94: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/19(木) 00:34:37.47 ID:0Gh3na4N スキルの無い奴にはカーテン越しも無理でしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/94
95: ドレミファ名無シド [sage] 2011/05/21(土) 08:04:28.09 ID:HBJKynzj Tone King Galaxy http://www.youtube.com/watch?v=WQ94G7xzDvA Galaxy 2x12 cabinetのようなデザインのキャビって過去にも有った? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1304407238/95
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 907 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s