[過去ログ]
【ギター】弦高ノイローゼ〜5mm〜【ベース】 (982レス)
【ギター】弦高ノイローゼ〜5mm〜【ベース】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
242: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/03(土) 00:54:07.23 ID:OYtAq4/e ラウンドワウンド張ってるジャズベは12フレットで1弦1.5o、4弦2.5o フラットワウンド張ってるジャズベは1弦2o、4弦3o どちらも弾きにくくはない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/242
243: ドレミファ名無シド [] 2012/03/03(土) 15:48:49.20 ID:lFOvIIq2 レギュラーでもライトでも弦高はそんなに変わらんな俺は。大体似たようなとこに収まるというか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/243
244: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/04(日) 00:12:26.20 ID:FL1pDcUi ゲージは太いほうが弦高下げれるの?逆? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/244
245: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/04(日) 00:36:17.26 ID:WRnG1MZy 関係ない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/245
246: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/04(日) 01:57:56.66 ID:wvZRzVl3 >>244 下げられる。 テンション強いほうが弦の振幅幅が小さくなるからビビリが小さくなるという意味では http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/246
247: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/04(日) 02:02:40.94 ID:wvZRzVl3 でもネック弱いとネックが共振するようになって余計ビビるようになる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/247
248: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/04(日) 09:49:24.24 ID:dW6azM/G そないなネックあるわきゃなかよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/248
249: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/04(日) 12:30:18.80 ID:XY2O5HQz お前が知らぬだけよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/249
250: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 08:27:31.09 ID:kdMxiuSj 共振して弦がビビるほど弱いネックだってか Σ(゚д゚|||)ガーン http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/250
251: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 09:59:29.58 ID:4tIWwvGM 手に伝わる振動パねぇなそりゃ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/251
252: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 12:20:14.82 ID:TlW1INAV ゲージによる違いなんか微々たるもんで それよりネックとフレットの精度だろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/252
253: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 12:43:44.80 ID:onyfmZqc >>250-251 君たちは知らない、感知できてないだけ。 ネックによる共振というもののは人間が触って「ビリビリ来る!」とかハッキリわかる範囲より遥に小さくても弦振動に影響を与える ネックの質量、粘り、しなり、慣性(重さ)とトラスロッドの関係、種類、 それはギターごと様々だ まあ知識がないならわかるまい。 バカは自分の感覚で図れることしか音に影響しないと思っている http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/253
254: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 12:53:26.78 ID:42LMvk9E 感知できてないとかお前らは感覚で図れるしかわからないのかとかあなたの説明の方がよくわからないですしおすし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/254
255: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 13:04:10.24 ID:onyfmZqc わからなくていい。 わかる奴にしかわからないように書いてるから。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/255
256: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 13:05:54.89 ID:onyfmZqc こちとらガッコのセンセじゃないんでね 他人に教えてやる義理もない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/256
257: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 14:05:14.41 ID:kdMxiuSj だけどセンセ− >>247 はぜんぜん違うこと言ってんすけどー http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/257
258: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/07(水) 14:08:20.03 ID:xEDZUfRV どこが? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/258
259: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/08(木) 13:49:57.92 ID:vNP6UHk1 弦高低い人って、チョーキングの時のミュートはどうしてるの? となりの弦も一緒に押さえちゃわない? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/259
260: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/08(木) 15:45:49.41 ID:lOEEfW+7 隣の弦に触れないほど弦高あるのもいかがか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/260
261: ドレミファ名無シド [sage] 2012/03/09(金) 19:24:04.60 ID:jiJSJS3f 初めてフロイドローズのギター買ったんだが24Fで2mmも有ると弾きづらいな しかもこれ以上下げるとアーミングできねえや シンクロ式トラモロギターはアーミング犠牲にして24F1.2mmを実現してるわけだが両立は無理なんかね? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1318251158/261
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 721 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s