[過去ログ]
ちっこいチューブアンプ 35台目 (1001レス)
ちっこいチューブアンプ 35台目 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ドレミファ名無シド [sage] 2011/10/22(土) 16:10:59.42 ID:fnV6Nwfb 前スレ ちっこいチューブアンプ 34台目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308154990/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/1
982: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/04(火) 16:39:18.37 ID:m5Nsm0lj >>981 もはやアンプの話じゃなくなってるので、下記スレ移動してやってください 【機材】ギター音作り特化スレ【設定】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329126550/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/982
983: ドレミファ名無シド [] 2012/09/04(火) 16:58:24.11 ID:5e3+y7da http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/983
984: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/04(火) 17:19:38.88 ID:YCHqUV9i どうかんがえてもアンプの話です 環境抜きにエフェクターの話をしてる奴はバカです ほとんどメタルかJPOPです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/984
985: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/04(火) 17:22:19.21 ID:lVn5CZr7 環境ということは高出力、低消費電力が必須ですね? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/985
986: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/04(火) 22:26:00.63 ID:DgyYUG0e どうせもうすぐこのスレ終わるんだからかたいこと言うなやwww ところでALBIT厨のオッサンはどの36台目スレに行くつもりなんだい?(興味笑) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/986
987: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 00:03:09.80 ID:ESmaPLac r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) ついにPOD HD desktopとPOD HD500の │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / パッチの互換アプリができたぞ │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | これでカスタムトーンの少なさに泣いていた豆ユーザーと │ /───| | |/ | l ト、 | 憧れのあの人と機種違いでパッチを融通できなかった | irー-、 ー ,} | / i 諸君が救われるな | / `X´ ヽ / 入 | まだ持っていない君たちはすぐに楽器屋へ急げ! パスワードはmomoだ http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/370478 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/370256 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/987
988: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 08:27:44.36 ID:D9SDWxfp ALBIT M1BSによるアン直増幅が素晴らしかったら俺は歪物スレをからかう人になります http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/988
989: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 16:36:10.75 ID:BOnpDoRn >>984 アンプだけでも成立しないから、ペダルを持ち出してんだろ? だから、その辺を総合的に議論出来る音作りスレを勧めてる、わかるよな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/989
990: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 16:43:01.66 ID:YxXzU4Rm 発電所問題はどうした? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/990
991: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 18:42:41.81 ID:D9SDWxfp 1音半下げた状態でのALBIT M1BSの雑感は まさにアンプ、です これはハイゲインを導くためのモンじゃないです、クリーン~クランチで凄まじいアンプ改変力があります DYNAMIC FILTER off (=VINTAGE)+ MID BOOST on、これはアンプ一台買う価値に匹敵するクリンクランチ音です 今後はこれをメインに音をつくりJean-Paul Bourellyその他ブルースファンクジャズゴッコすることになるでしょう とにかくリッチで太く、ミニアンプのかげりもない音になります、なんなんでしょうか、しかも音が絞れます まああとの設定はオマケ的というか、EgnaterRebel20の歪を上げ過ぎるとジリジリした悪いALBITサウンドに足が掛かります Black Sabbath/Live At Last的な音はEgnater+Z-Vexのブースター2段のほうが全然ストレートにニュアンスがあります ただメタルの練習するにはM1BSで音を絞るという使い方もできます、リニアなボリュームです EgnaterRebel20の最小音でも無理、という場合です ALBIT M1BSはまさにア・ン・プ、です、これは勢いで買ってよかったです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/991
992: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 18:45:07.19 ID:D9SDWxfp >>989←なにこのイモムシ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/992
993: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 20:22:41.66 ID:D9SDWxfp いや、レギュラーチューンで比較しましたが、最初の大げさな驚きはボリューム効果によるところが大きかったようです DYNAMIC FILTER off (=VINTAGE)はダイナミックレンジ拡大って感じ、 アンプのマスター上げるのと同等の音量効果がかなりあります あとトーン性質によるヌケの違いとかもあり、厳密に似た音をつくって比較すれば やっぱ俺と俺のモディファイしたギターとEgnaterRebel20でほとんどクリーンクランチの美味しい音は出ちゃいますわ ストレートブーストはZ-Vexで無敵、安っぽいジリジリチリチリ感皆無ですから 今日はもうこんなもんです ギター弾く時間が短く指の調子が確実に落ちていますので録音する気が遠のきます まあ調子が悪いといっても寝起きでDie Youngの速いとこが弾ける身体能力はありますが 細かいとこがだめなんです、所詮バンド向きに弾いてないので詰めが甘いんです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/993
994: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/05(水) 23:15:50.68 ID:8rj2H/Q0 次のスレはここ。 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/994
995: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/06(木) 00:20:54.85 ID:qLvKzDNZ 梅 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/995
996: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/06(木) 06:13:17.83 ID:0t2x+ANi ブル厨ってイモ虫みたいだよなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/996
997: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/06(木) 07:25:45.69 ID:jTSXzVDz やっぱソリッドなチューブアンプでギター自身のフレーバーを楽しむ、これです 今時の音作りは逆、アンプやエフェクターでにロングサスティーンやコンプレッションを求めてギターは感度の悪いパワー主義 例えばEgnaterRebel20 + SuperHardOn回路2段増幅でChildrenOfTheSea弾くと 絞ったアルペジオが消えていくようなとこからボリュームあげると実演奏同等にゲイン出ます このへん基本を歪物でやっちゃてるとアホみたいに歪ませてないとゲイン回復できなかったりするんだけど アルペジオ音はハイパスコンデンサーも効果大です 次はギターのノイズ対策に取り掛かります、アルミ板切ってコントロールキャビティ内をボックスにし ハムエスカッションにシングルという隙だらけのピックマウントを金属板で作ってブリッジポストに落としたい 昔のギターのピックアップキャビティはザグリが汚く導電塗料塗る気がしませんし音が変わるそうなので 今時のハイコンプレッションの人はノイズ対策命なんでしょうけどね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/997
998: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/06(木) 08:06:26.89 ID:jTSXzVDz EgnaterRebel20 + SuperHardOn回路2段増幅で ChildrenOfTheSeaのアルペジオが消え入るとこからフルボリュームに上げてゲイン完全回復する、 そのような増幅率であっても、 アホみたいなハーモニクスや高域ノイズが全く無いんです、わざとらしい歪感も全く無いんです、 ソリッドな弾き応えのままなんですよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/998
999: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/06(木) 11:21:54.32 ID:8o7vGHqR 次のスレはここ。 ちっこいチューブアンプ 36台目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/999
1000: ドレミファ名無シド [sage] 2012/09/06(木) 11:27:10.70 ID:D1dpggnJ 次スレで会いましよう ま、どのスレが生き残るのか分からんが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.120s*