[過去ログ] Ibanezの箱物2 (893レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: 2016/03/02(水)09:29 ID:l0rkR6s7(1) AAS
ディバイザーみたいに現地で日本人が技術指導してるんだろ
良い物を安く買えるのは有り難いわけだがギターなんかゴールが決まっている
家電のようにいつか日本製は消えていくのかもしれない
486: 2016/03/02(水)12:13 ID:nbfq1+uu(1) AAS
>>482
寺田の場合は外観、精度は良いのは解ったが、音をもっと研究すべきだ。
根本的に何かを見直す必要があるんじゃないのか
中国は背後に迫ってるぞ
487: 2016/03/03(木)00:06 ID:JB4T8DRN(1) AAS
変な流れになってきたな
アイバの情報交換しようよ
個人的な音に拘るレスは控えろ
488: 2016/03/03(木)00:27 ID:uZUCt31Y(1) AAS
>>484
ほう
俺もAM83なんだが興味深い
489: 2016/03/03(木)14:01 ID:Rzm1DUGt(1) AAS
中華奴隷の工場はこんな感じなんだな。エピフォンの場合
外部リンク[html]:www.ikebe-gakki.com
490: 2016/03/03(木)16:32 ID:jYlKfkuz(1) AAS
(=з=)朝から粘ってAS180と2467を交換してもらった
これは良い物だ
491: 2016/03/03(木)18:51 ID:yy0JH+dg(1) AAS
中国人って真面目に作るの?
492: 2016/03/03(木)23:40 ID:ZrBILdoH(1) AAS
(=з=) やはり2467は良い物だ
ローズ指板のエボ塗りはキレイに落として、テールピースもビグスビーに交換
ボテッとしたブリッジをどうにかしたいなぁと思いつつ2454も欲しくなってきた
493: 2016/03/04(金)19:26 ID:DMvlTxM7(1) AAS
GB10の中国製が出るみたいだけど、どうなんでしょうか?
494: 2016/03/04(金)19:34 ID:mcupfA7E(1) AAS
少なくともLGB30より一段上のクオリティじゃないと
納得できない価格設定だよな
495: 2016/03/05(土)01:03 ID:3FGD3cgQ(1/2) AAS
いま10万前後で買えるアイバてLGB30がどうしても筆頭に来るけど
他に最安でAG95が69800でPUも同じだけど4万近くの差があるから
悩むとこだな、AG95の色合い渋いしでもパリパリしてそうだし
496: 2016/03/05(土)01:07 ID:ZbGZaymz(1) AAS
アートスターシリーズでええやん
497: 2016/03/05(土)07:59 ID:KA3GkqJg(1/2) AAS
ちょとだけ生産しては来年モデルへ切り替わっていくから
時期を逃すともう無くなる。評判が高まったころには店頭にはないし。
安かった頃に買えた人はラッキーだったね
498: 2016/03/05(土)10:00 ID:Dz7+yzOv(1) AAS
セコイこと考えずに欲しいもの買っちまえよ
後先考えずに馬鹿に成り切れない奴は何やっても煮え切らず中途半端
これが俺の結論だな
499: 2016/03/05(土)13:49 ID:C/+ZDiLl(1/2) AAS
>>484
私も興味あります。
ダンカンのどのピックアップに換えたのですか?
500
(1): 2016/03/05(土)14:39 ID:KA3GkqJg(2/2) AAS
フロント、ダンカンjazzです 全然印象変わって普通にセミアコっぽいブルージーな感じで嬉しくなってたんですが
当時ジョンスコの変態サウンドに凝ってたのでsuper58の方がコーラスノリとか
やっぱりいいなと戻してしまいました。ハコモノの配線は自分でも簡単に出来る方法があります。
ホームセンターで系が5mm位のゴムチューブを買ってきてvolポットに差し込んでvol穴から引き上げるのです。
これを知らなかったのでPU交換だけで高いお金払っていました。
501
(1): 2016/03/05(土)22:04 ID:3FGD3cgQ(2/2) AAS
色々突っ込みどころある一本だけど
PUがカスタムじゃなくSuper 58 (H)でこの価格は買いかな
だれか持ってる人いますか?
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
502: 2016/03/05(土)22:13 ID:C/+ZDiLl(2/2) AAS
>>500
どうもありがとうございました。
JAZZかアルニコ2あたりで迷っているので参考になります。
ジョンスコ系だと確かにsuper58の方が良さそうですね。
配線もタコ糸を考えてましたけど、ゴムチューブ試してみます!
503: 2016/03/06(日)00:38 ID:Sr2Kc6bu(1) AAS
>>501
弦が010〜ってだけでもうダメじゃんw
そんな細い弦じゃ音もならないだろうし、012〜でも張ったらすぐネックだめになりそう
504: 2016/03/06(日)01:55 ID:Pl5G/Kuu(1) AAS
フルアコで012をレギュラーチューニングして使う人ってそうはおらんよ
010〜を好んで使ってる人は多いと思うけどな
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s