[過去ログ] Ibanezの箱物2 (893レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2018/12/27(木)21:15 ID:LBTdhZzO(5/5) AAS
ちなみにSA460は刷毛跡のような筋が見えていたよ
それがy1jVKbr8さんのAF95の筋なんじゃないかと、もしかしたら自分と同じじゃないかと思ったってこと
勿論、y1jVKbr8さんのは自分と違って傷だった可能性はゼロじゃないけどね
751: 2018/12/28(金)12:37 ID:d3T2dc2e(1) AAS
俺も最近インドネシア製のibanez akjv95 買ったけど、フレットの仕上げは綺麗なもんだったぞ
店を疑うべきだね
752
(1): 2018/12/28(金)14:00 ID:4DP2nHRT(1) AAS
もしメーカーがその状態で出荷したとして、そのまま売る楽器店の存在意義ってwww
753: 2018/12/28(金)15:11 ID:eWHMHyfV(1) AAS
話の通じねえガイジっているよなwwww
ヤスリで磨いた跡そのままでザラザラの状態だって話に、コート剤の刷毛跡だとか的外れで
関係ない話を始めて延々と言い張るガイジ
ガイジはほっとくとして、そのフルアコはフレットにトラブルがあって返品された製品を店でリペア
の真似事をして適当にフレットを削り新品として売った詐欺商品なんだろ
ちなみにIbanezのフルアコはメーカー出荷時は養生のためブリッジの下にシートが敷いてあるぞ
当然その粗悪品は敷いてなかっただろwwどう考えても中古だもんwww
754: 2018/12/28(金)15:23 ID:sJAgy50F(1) AAS
>>752
自分が通販で買ったものはまったくの未開封だったよ店で現品確認してないと思う

つーか、フレットザラザラは y1jVKbr8さん と 自分 が経験した事象なのに
それを見ていない人が確定的なことを言うのは何なん
755: 2018/12/28(金)15:38 ID:xHbMfBXv(1) AAS
じゃあ検品で最終チェックしてなかったんだろ
756: 2018/12/29(土)07:04 ID:QSaT7oX5(1/2) AAS
ID:LBTdhZzO = ID:sJAgy50F

こいつって、この詐欺ショップの関係者だろ
こいつこそ見てもいねえのに急に横から口を挟んでべらべら語って、どう見ても詐欺の当事者
じゃねえかよ
刷毛跡だとか適当なことを抜かして必死にごまかしてさ
刷毛跡とヤスリで削った跡は全くの別物じゃねえかよ
アイバのフルアコは、出荷時にフレットが使いものにならないほどザラザラなんて絶対ねえよ

今後の展開としては、この手の詐欺ショップは返品にも応じねえだろうな
どうせ今頃「すり合わせ」でググって必死になってフレットを磨いてるだろ
それで異常なしとか言い張って商品を送り返してくるぞ
省1
757: 2018/12/29(土)07:07 ID:QSaT7oX5(2/2) AAS
ついでに言っとくと、そもそもフレットにコーティング剤なんて塗ってねえしな
そこからしてこいつの言ってることはデタラメで大嘘
758: 2018/12/29(土)09:18 ID:+Ml4fdzU(1) AAS
> 消費者センターとアイバニーズ両方に通報しろ

人頼みかよ、自分でしろよちっせえな
759: 2018/12/30(日)06:31 ID:fQpvwQ5W(1) AAS
どこの店で買ったの?
760: 2018/12/30(日)20:43 ID:1RmQv1Qu(1) AAS
韓国企業のインドネシア工場で作ってるのなんて品質にばらつきがあって当然
761: 2018/12/31(月)01:27 ID:WUzmgs7q(1) AAS
詐欺ショップ店員が通報されそうになって真っ青になって大暴れしててwwww
762: 2018/12/31(月)02:23 ID:Trzcmqqp(1) AAS
商品が傷物だろうと詐欺にすらならんのに騒ぎすぎだろ。
>>740書いた人間だが糞な店の糞な所業の可能性濃厚ならアイバ自体関係ないじゃん。
こんな話いつまでやるん。
763: 2019/01/02(水)15:02 ID:SVoLbxk9(1/2) AAS
アイバニーズのも大変だなぁ

こっちは青島エピフォンだけど割と日常的にあることだよ(4〜10万の価格帯)
フレット浮き・不揃い(プレックがおすすめ)
ブリッジ下の支柱が折れてる、チューンOマチックのスタッドが緩いとか
弦アースが取れてないとかね

因みにこういうのはギブソン・ヒスコレでもあることだけど
764: 2019/01/02(水)15:18 ID:Vv/PwVwT(1) AAS
いつも思うんだがフレット不具合等なんて試奏で気付くだろ
なんでそんなのを買って文句をいうのか理解できない
試奏しないで楽器を買うのはもっと理解できない
765
(1): 2019/01/02(水)15:26 ID:D57CYzrV(1) AAS
都会に住んでいる奴はいいわな。
766: 2019/01/02(水)15:31 ID:AI/nFard(1/2) AAS
>>765
新潟の田舎だが、楽器買うなら一度お茶の水位行くけどな
欲しいのがどこにもなきゃネット見るけど。
まぁ大体行く前に在庫見てるから、
目当てのものを見に行くんだが。
767
(1): 2019/01/02(水)15:35 ID:SVoLbxk9(2/2) AAS
試奏はして買うけど
ブリッジスタッドの浮きとかネックの反り、フレット浮きなんて
いちいちチェックしないだろう、メーカーの検品を通ってるという信頼で買うからさ
持って帰って弾き始めて気が付くことはよくあるよ

仮に上記の部分がおかしくてもリペアで治るレベルだし
返品はしたことがない(おかしい箇所が返品対象として認定されるかはすぐわかるし)
反りくらいならロッドで治るかわかるしネックの捩じれや波打ち・ハイ起きレベルはほぼないし
自分の弦に替えてみて初めて出てくる症状もある
768: 2019/01/02(水)15:38 ID:34pYqvea(1) AAS
>ブリッジスタッドの浮きとかネックの反り、フレット浮きなんて
>いちいちチェックしないだろう
試奏はそういう事をチェックする為にやるんだぞ間抜けw
769: 2019/01/02(水)16:46 ID:jHAGpgIg(1) AAS
ポチって買う人が増えたから仕方ないけどな
楽器店も続々閉店したり店舗縮小して在庫置いてなかったりするし
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*