[過去ログ]
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 20U (1002レス)
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 20U http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
682: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/03(土) 02:41:02.26 ID:MB/l/7Fz >>681 e530は俺も借りて使ってた。本当に音も使い勝手も良かった。キャビに突っ込むだけで自宅練習にも使えたし。 ところで今ソルダーノのプリでシステム組もうと思ってるんだが、車が無いので軽く済ませたい。パワーアンプは何が良いだろう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/682
683: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/03(土) 02:54:53.36 ID:GDx5gWMF >>681 ベロシティとステルスの比較レポお願いします! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/683
684: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/03(土) 03:52:33.77 ID:NqFXn2VI >>681 使っていたアンプヘッドはチューブ? 俺ヴェロシティ使いだけど、最近またチューブアンプヘッドに戻った 利便性で石、音圧で玉を繰り返している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/684
685: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/03(土) 04:10:12.32 ID:0OwRyoQY 俺はPEAVEYのプリと空間系2台の4Uを スタジオやライブハウスのマーシャルヘッドのリターンに入れて我慢してたけど 車と2Uのパワー買う方向で考えてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/685
686: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/03(土) 10:20:52.08 ID:+odNCWcs fryette lxii今年中には出すと中の人がtwitterで書いてるのでパワーアンプは買い控えする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/686
687: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/04(日) 01:16:55.34 ID:HFlnySEU >>682 ソルダーノか。懐かしいし憧れたな。 パワアンはmatrixでも良いかと思うけど、コッホあたりが良いかもね。 エフェクトは自分も持ってるけどG-systemが良いかと。 AXEに変えてから不要になったけど、サブで残してます。 >>683 ベロシティの300ならレゾナンスとかも調整できて便利。 但し、重い。 stealthは軽いけどツインギターのバンドだと音量的にもキツくなる。 e530時代からmatrixが個人的には気に入って2年くらい使ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/687
688: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/04(日) 03:39:18.35 ID:QB4E1IVh >>687 >>683だけど今44マグナム使っててステルス考えてる。どっちが硬太い音かなって。 アコースティック系のバンドなので音量は44マグナムでも大きすぎるくらい。 ベロシティも持ってるけど重くて運ぶ気にならないw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/688
689: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/04(日) 03:40:35.07 ID:QB4E1IVh ごめんなさい、ベロシティとステルスって書いてましたね、、間違いでした。 44マグナムとステルスの比較がほしかったのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/689
690: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/05(月) 02:08:48.62 ID:dEubtZBc >>689 44マグナムも使ってたよ。 44マグナムはボリューム上げると歪むし、わりと ウォームな感じだから、stealthにすると硬い音になる。 硬太いって音は相反してるから分からん。 stealthにすればクリーンでシャッキリした音になるかと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/690
691: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/05(月) 06:38:31.89 ID:QhWnB+pC >>687 >>682だけど、親切にどうもありがとう。ザッと調べた感じだと俺にはmatrixが良さそう。今後デジタル機材買った時にもつかえるので。見た目もなんかカッコ良い。 試してみます。ありがとう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/691
692: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/05(月) 12:01:34.67 ID:ph9NZbMV >>690 ありがとうございます。 ソリッドな太い音にしたいのでシャッキリクリーンならステルスは無しですね、とても参考になりました! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/692
693: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/07(水) 00:54:02.99 ID:GY95ZxGs 初歩的な質問で申し訳ありませんが、プリ・パワー部の入出力レベルについて教えて頂けないでしょうか。 プリからパワー(マーシャルヘッドのリターン接続)へ両者共に-10dbもしくは+4dbのどちらか一方に統一して繋いだ場合、どちらの場合でも音量や音質の変化は無いということで合ってますでしょうか。 またその場合、どちらに統一するのが一般的でしょうか(キャビシミュを通して卓やMTRなどに繋ぐ場合は4dbでそれ以外の場合はどちらでも構わないかどうか)。 もう一点、ロー出しハイ受けは良いとして、ハイ出しロー受けの場合(例えばプリ-10db・パワー+2dbなど)には(アンプヘッド・キャビのインピーダンスミスマッチのように)接続機器故障のリスクはありますでしょうか。 長文失礼しました。 宜しくお願い致します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/693
694: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/07(水) 04:46:49.23 ID:SeFLx8l8 にわかな俺だけど、ハイローは出力じゃなくて、インピーダンスの話じゃないのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/694
695: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/07(水) 08:16:19.06 ID:S4pJp2/8 >>693 どちらののレベルでも基本同じはずたが厳密に言うと出し受けともに通るアンプが違うから全く同じではない でも無視デキるレベルでしょう 気にすべきところはほかにもっとある 間に何か通すならそれに合わせりゃいいけど何も通さないなら+4で 相対的に外来信号に強くなる インピーダンスはΩ ラインレベル以下ならハイ出しロー受けしてもハイ落ちするだけで機材は壊れない 気にすべきはチューブアンプのパワーとスピーカー これ間違えるとアンプがすぐに壊れる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/695
696: 693 [sage] 2016/09/07(水) 13:00:25.86 ID:My67SqvX 単体のプリを使うのが初めてでパニクっておりましたが、ご回答頂いて参考になりました。 ありがとうございました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/696
697: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/24(土) 19:35:18.92 ID:OBYLSMXo 昔買った空間系壊れたんで新しいの買おうと思ったら選択肢無いのね・・ みんな何使ってるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/697
698: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/25(日) 03:19:27.32 ID:Cn0Rl9CX >>697 空間系はペダルでまかなえるので足元にしかない ただ、プリやパワーのマイブームがきて大変なことに… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/698
699: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/25(日) 10:21:11.64 ID:s1q5Ktyy >>697 ストライモン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/699
700: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/25(日) 10:51:15.72 ID:nH0mObGB >>698-699 余計な物満載のラックマルチで我慢するか midi付きフロアタイプをトレイに入れるかで悩みます 久しぶりなんで浦島状態です・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/700
701: ドレミファ名無シド [sage] 2016/09/25(日) 12:17:56.22 ID:Oe6qY1sz 最近はでかいマルチシミュばっかだぞ 一時期はストライモンとかイーブンタイドとかも多かったけどな コンパクトはboss使ってるやつがすげー増えた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/701
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 301 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s