[過去ログ] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】2回戦 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(1): 2013/10/23(水)23:13 ID:fzz8zkEn(1) AAS
ぶっちゃけると最近のチューブはサイレントレコーディングが可能なモデルが出回っているから
モデリングの録音環境自体はそんなに優位じゃないんだけどな
441: 2013/10/23(水)23:17 ID:CDCXSNfd(1) AAS
>>440
可能だけど微妙だったりもするけどね
442: 2013/10/23(水)23:18 ID:SXMJdVYC(1) AAS
フィルター通しただけだもん
10年前のシミュと同レベル
443: 2013/10/24(木)00:21 ID:RAMSIklu(1) AAS
じゃあ明日はよろしく

ブラインドテスト音源UP要項

用意するもの
真空管アンプ
同じ機種モデルがあるモデリングアンプ
そこそこのマイク(SM58程度のもの)

取り方
クリーンと歪みの2種
ほぼ同じEQセッテイングにし空間系はかけない、
1分程度、コードバッキングとソロ、同じフレーズを弾く
省3
444
(1): 2013/10/24(木)01:01 ID:SKN0Px55(1) AAS
要項は無視で良いぞ
こいつ口だけだから
445: 2013/10/24(木)01:31 ID:xkJlG+yG(1/3) AAS
>>415
サンズアンプのキャラクターシリーズ
446
(1): 2013/10/24(木)03:32 ID:kYMx6W+c(1) AAS
>>444なにいってんだこいつ
447: 2013/10/24(木)07:06 ID:CHJuTn0E(1) AAS
>>446
なんかをモデリングしてるんじゃない?w
448
(2): 2013/10/24(木)07:54 ID:NL2FEalc(1) AAS
チューブとモデリングがそれぞれどこがいーのか?て話しはさぁ、それは好きなだけすればいいんだけど、少なくとも両方の録音したものを再生比較して、そんなもので音の良さ的なことを語ろうとする人達(沢山いるねぇ)は、
そもそも録音というものが分っていないんだと思うし、分かってるんだとすれば、残念だが最早、音が分かっていないとしか考えられない。
録音条件を揃えるんだぜ、とか馬鹿なことは言いっ子なしな、そういう問題以前の話しだから。
449
(1): 2013/10/24(木)08:08 ID:Yvpd6jfu(1) AAS
>>448
170: ドレミファ名無シド [] 2013/10/20(日) 22:54:30.82 ID:oO351AKu
モデリング信者は「チューブ信者はブラインドテストと言ったら聞き分ける自信が無いからすぐ逃げる」と言っていたよね
たからチューブ信者は「聞き分けるからブラインドテスト音源をUPしろよ」と言ったんだよ
モデリング信者は散々挑発しておきながら何故ブラインドテスト音源をアップしないの?
450: 2013/10/24(木)08:11 ID:Sl2pX+wI(1/2) AAS
ドラム録りと同じような状況だな
曲作るときBFD2という音源を使ってるんだがこれが凄くリアルなんだわ
CDで聴くドラムの音と言うよりリハスタで真近で聴いてる感じ。技術を駆使して打ち込めば一昔前の打ち込みとは雲泥の差と言うか。
で、それにDAWのアンシミュでギター録りしてメンバーに渡してリハスタで生に差し替えて行くんだが・・・
たまにデモを越えられないんだよね・・・
曲にもよるんだけど。
マイク8本使って差し替えてギター録りもアンプでやるんだけど。
録り歴もそこそこ長いし仕事にもしてたんだけどw
メンバーはALL生でも満足してるんだけど自分的に納得できない事もあるって感じ。
ちゃんとしたレコーディングスタジオできちんとモニターしながらだともう少し勝率は上がると思うのだが手持ちの機材と環境では難しいのよね。本当は機材のせいにはしたくないんだが。
451
(1): 2013/10/24(木)08:39 ID:x6iq7U4F(1) AAS
>>449
もういいんじゃないの、そもそもその音が聴き分けられてもられなくても、どの道何も証明出来ない無意味な愚行なんだから。
俺は一時期モデリングに期待して、GTとかPODとか相当頑張ったが、結論はこうだ、
モデリングを使ってスピーカーから出てくる音は、家のステレオから出てくるCDの音でしかない。
CD聴いてヘッドホンで同じように聴こえる音を作って遊ぶ人には便利だろうし、実際録音する用途には圧倒的に便利だし、どのみちメディアに落ちるんだから音もつまりCDレベルで十分だと思う。
でも、チューブでもソリッドでもいーよ、結局生の音とは本質的に違うんで、ブラインドテストやるなら生アンプとモデリングを録音じゃなく生でテストすればいい。モデリングからは生なのにCDの音が出るから。
恐らくそれで違いが分からんというのは少数意見になるだろう。
452: 2013/10/24(木)08:51 ID:qrsbem6E(1) AAS
っていうか、
前スレでチューブ信者のKO勝ちで終わってるから。
453: 2013/10/24(木)08:58 ID:m12+bDGH(1) AAS
つまりチューブアンプとアンプシミュレータは必要性があっても、モデリングアンプは不要って事だな。
454
(2): 2013/10/24(木)09:29 ID:Fs2hIVtZ(1/3) AAS
>>448
まだ頭でっかちふやすつもり?録音わかってない、音わかってない上等だよ、つかほとんどそうだろ
そいつらにまたググって知識だけ増やせっての?
おまえさんが無駄と思ってもわかってない奴にはこれ以上いい経験はないんだよ
俺はいろんな条件でいい音よくない音たくさんアップして自分で積み上げていくなかにしか残るものはないと思うぞ
ネット知識のみで何も実体験ないからこそこんな対決すれがたつんじゃないの?ちゃんとやろうぜ
俺から見たら君は怠惰
455: 2013/10/24(木)09:30 ID:Fs2hIVtZ(2/3) AAS
>>451
真理
つまりこういうことだと思う
456: 2013/10/24(木)09:43 ID:tHhUqW5O(1/2) AAS
>>454
てゆかそもそも此処はネタスレだよね?
なんかガチな奴らが増えてきてシラけるんですけど 笑
457: 2013/10/24(木)09:46 ID:Sl2pX+wI(2/2) AAS
そもそも競合するもんでもないのに対立姿勢で荒らそうから何も生み出さない。結果も出ない。
458
(1): 2013/10/24(木)09:53 ID:TNMWAMfY(1) AAS
>>454
そうだね、実体験、つまり生の音にもっと触れなさい。
という意見には賛成だよ、ただそれがUPされた(録音された)音では、ここのテーマに資する物は得られないと言ってる。
4Kテレビの地デジCMを考えよう。
美しい紅葉の風景が画面一杯に映し出される、そして画面は細い仕切りを跨いで右にパンする。画面には更に広がる美しい紅葉の世界が映し出される。
そしてナレーション「お気付きですか?仕切りの右は4Kテレビの画像です」
これと同じことを一所懸命やろうとしてるよね、って言ってるの。
459
(1): 2013/10/24(木)10:39 ID:KnPjOgJk(1/2) AAS
>>458
そういう段階は早い時期に通り過ぎるだろうよ
ちょっとしたスタジオならマーシャルくらいあるんだからさ

その上で、いかなる状況でもチューブアンプでいい結果が得られる
わけじゃないと気がつくから、シミュにも需要が生まれたんだ
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s