[過去ログ] ジャズギタリストのコンプレックスについての考察 (644レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40(2): ジョン 2013/11/10(日)22:09 ID:AaxgpURQ(2/2) AAS
ジャズギター教室の教師をやっている人に、
「なんでジャズギターではビブラートをかけないのですか?」
と聞いたんですが、
「いやジャズはそういうものだから」としか教えてくれないんですよ。
まあ「こいつには説明するのも面倒くさいわ」という感じはありましたけどねえ。
41(1): [低脳ピロピロ糞文は即鸚鵡返し] 2013/11/10(日)22:44 ID:k8HvCcR8(2/5) AAS
ピロピロなんか既にオワコンだろ、滅び逝くものは誰にも救えないんだよ
ユネスコ無形文化遺産の候補にでもなってりゃ尊敬に値するだろうがピロピロなんて誰がやっても猿真似のエテ公以下の存在でしかない
面白いのはこの程度の糞音楽に価値を感じて保存会やってる大馬鹿者がいることだ
恥晒し保存会御苦労(笑) でも誰も相手にしないよ、時代錯誤のピロピロなんかw
スーパーのBGMにも使って貰えない無様な大道芸に意味なんかないわなwww
42(1): 2013/11/10(日)22:46 ID:k8HvCcR8(3/5) AAS
>>40
俺もロックを弾くときはビブラートをかけるんだ。
バカは分かりやすい表現を好むからね(笑)
43: 2013/11/10(日)23:02 ID:ZZZXij1y(1/3) AAS
>>41
負けを認めたようだな(笑
しょせんジャズなんか猿の自己陶酔でしかない
ばーーーーーーーーーーかwww
44: 2013/11/10(日)23:12 ID:ZZZXij1y(2/3) AAS
自称ジャズギタリストは一発で撃沈されましたw
そして今宵も自己陶酔オナニーにふけるのでありました
サヨウナラ
45: 2013/11/10(日)23:20 ID:ZZZXij1y(3/3) AAS
>>42
おい、チンカスのエテ公
お前にエピフォンチャイナのブロードウェイくれてやるからメアド晒とけ
神からの賜り物だと思って一生大事にしろ
指板に俺様のハナクソをつけておくから有難く思え
46: 2013/11/10(日)23:39 ID:k8HvCcR8(4/5) AAS
エピフォンチャイナのブロードウェイ(笑)
新興宗教に騙されてぁ ゃι ぃツボとかマルチに騙されて高額な鍋買わされた知障そのままwww
47: 2013/11/10(日)23:40 ID:k8HvCcR8(5/5) AAS
もうピロピロ恥ずかしいっ、ジャズやるべ!箱物かうべ〜→エピ支那()
↓
挫折→お願いします、買ってくださいwwwwww
wwwww
48: 2013/11/11(月)00:50 ID:HLNoV6Dq(1) AAS
>>40
ジャズギターではビブラートをかけない、と言うことはないですよ。
70年前のチャーリークリスチャンの音源ではチョーキング、ビブラート、ディストーションが聴けます。
今のロックギタリストには及びませんがスイングの中でごく自然に使われてます。
なので、ジャズギターのスタイルによっては使う人もいる、が正しいかと。
49: 2013/11/11(月)03:34 ID:OKPXwb6K(1) AAS
おう
50: 2013/11/11(月)04:00 ID:dBacAuIL(1) AAS
純粋な質問だが、なぜジャズだとビブラートをかけないスタイルが主流なの?
51(1): 2013/11/11(月)06:20 ID:pkj4QKIW(1) AAS
ノーマルジャズギタリストも挫折するジプシージャズ。
もっと挫折するクラシックギター。
なんかノーマルジャズって中途半端。
そのくせフュージョンをバカにする。
そんなヤツらがギター教室を運営している現状。
52: 2013/11/11(月)06:28 ID:bos3kSIW(1) AAS
マルティーノぐらいのビブラートがかっこいい
ロックみたいにチョーキング式で派手にぐにゃぐにゃやるのはジャズに合わん
53(1): 2013/11/11(月)07:58 ID:GFXxUVyf(1) AAS
ジャズおっさんは究極のオナニー猿。聴衆のことなどまるで関係なし
ひたすらオナニープレイし、うんちく垂れる
54: 2013/11/11(月)09:22 ID:NoV3UVmY(1) AAS
昔は弦が恐ろしく太かたからあまりビブラートかけられなかったのが伝統になってそれにならった後進もあまりかけない。
でも最近のコンテンポラリー系の人は普通に使うでしょ
55(1): ジョン 2013/11/11(月)10:24 ID:/qwTssGg(1) AAS
まあ、たいていの「セッションと称する井戸の中の蛙さん」たちは、
「ジャズはビブラートをかけない。なぜならそれがジャズだから」
なのですよ。あんまりわかってないんでしょうね。
それが高尚だと思ってるんです。ビブラートは下品とかねw
バカボンのパパだからパパなのだ理論ってやつですね。
56: 2013/11/11(月)11:10 ID:Jh17LxHS(1/2) AAS
>>51
ジプシージャズ?ww
あれってガチャ弾きから抜け出せず、コード感も出せないマヌケがやるものだよ
一本調子の四つ切りと小汚い音色のガチャ弾きでw
>>53
それってピロリ菌だよねw だからスーパーのBGMにもなれないww
>>55
知恵遅れにマジレスするのもどうかと思うけど
おれはビブラート使うね。ピロリ菌が喜ぶようなレロレロレローってのはやらないけど。
上の人もいってたがバカがおーービブラッてるww泣きのギター-ww
省1
57: 2013/11/11(月)11:30 ID:CF+bqk1L(1) AAS
ジプシージャズの良さが分からないとは。
58(1): 2013/11/11(月)11:36 ID:5RC5v6B3(1) AAS
ついにアホが発狂してジプシージャズまで敵にまわしたかw ハードル上げまくりでマジ笑える
59: 2013/11/11(月)11:50 ID:4pUw5tbX(1) AAS
ジプシージャズ?
あのガチャ弾きがメタルっぽくて嫌なんだよな。
おれがメタル厨時代あこがれたのは当然そのガチャ弾きジャンゴなんだけどなww
もちろん優れたギタリストだが、耳が研ぎ澄まされていくと
ジプシー系は聴かなくなるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s