[過去ログ] ジャズギタリストのコンプレックスについての考察 (644レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2013/12/14(土)12:49 ID:WlGDibsl(1) AAS
ざわ・・・
    ざわ・・・
276: 2013/12/14(土)13:03 ID:kv0O56LI(1) AAS
これだからジャズ爺は
277: 2013/12/14(土)16:55 ID:A+jd7eO6(1/2) AAS
チョンさんのジャズコンプレックス発露の場ですねwwww
関西土人www
278: 2013/12/14(土)16:57 ID:I+m4nxxt(1) AAS
友達がFBに「猿翁」のこと「猿爺」って書いてて悩ましい…。
279: ジョン 2013/12/14(土)17:01 ID:YTioMgsB(2/3) AAS
おい?わたしは寝てないんだ!
280: ジョン 2013/12/14(土)19:10 ID:YTioMgsB(3/3) AAS
そういえば一人で「ピロリ菌」とか言って盛大に草はやしてた奴きえちゃったの?w
281: 2013/12/14(土)22:11 ID:A+jd7eO6(2/2) AAS
ピロリ菌、チョンwww
282
(1): 2013/12/14(土)23:47 ID:+yyLnIH/(1) AAS
ジャズやるんならベース弾いた方が良いと思うよ。
ギターでジャズをピロピロなんて痛すぎる
283: ジョン 2013/12/15(日)00:22 ID:L2UJeuJ0(1) AAS
>>282
理論なんかいらん
医学の知識がなくてもオマンコ一発で子供は生まれる
音楽も同じこと
284: ジョン 2013/12/15(日)17:41 ID:NM52Qg/g(1) AAS
ジャズは平日の方が元気あるな。
もっと頑張れや!w
285: 2013/12/16(月)03:52 ID:kxoYFiZN(1/2) AAS
■ビバップ 音楽理論的側面
ビバップの時代には、チャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーらにより和声が極限まで拡張されることとなった。
具体的には原曲のコード進行を、さまざまな代理和音を用いてリハーモナイズしたり、頻繁な内部転調を行う、
あるいはテンションノートが積極的に用いられるなどである
(和声の理論的には、後期ロマン派音楽に極めて近似しているとされる)。
このようにしてビバップの演奏では調性が希薄になり、調性そのものの崩壊寸前まで至った。
コードの進行がフレーズから聞き取れるようなフレーズづくりもビバップの特徴である[1]。

◆しかしこのスタイルは、1950年代終わりごろには、誰がやっても同じようなアドリブになってしまう状況に陥り、
行き詰まった(笑

 
286: 2013/12/16(月)03:52 ID:kxoYFiZN(2/2) AAS
■モード・ジャズ
1950年代後半に試され始め、1958年リリースの、マイルス・デイヴィスのアルバム「カインド・オブ・ブルー」で完成された。
ビバップをはじめとするモダンジャズでは、コード進行やコードの分解に基づくアドリブ・ソロ(奏者ごとの即興演奏)が行われてきた。
ハード・バップに至っては、メロディーが洗練された一方で、コードに基づく一つの音階のうち元のフレーズから外れた音が使えないと
いう状況が出てきて制限がさらに増した。
その大きな原因は、コード進行だけでなくメロディーでの進行感も出そうとしたことである。
そこで、コード進行を主体とせず、モードに基づく旋律による進行に切り替えたものが、モード・ジャズである
(一説にはハード・バップから洗練・発展したものともいわれる)。バッキングなどの和声の面では多少困難にはなったものの、
ソロプレイにおいては一気に自由度が増し選択肢も増えた。

◆欠点は、コード進行によるバッキングやメロディーによる劇的な進行がない事である(笑
省1
287: ジョン 2013/12/16(月)08:12 ID:iw/5xtdq(1) AAS
ジャズさん、おはよー
288: 2013/12/16(月)09:22 ID:bJ8od73W(1) AAS
ジャスストーカーさんもおはよー
289
(1): 2013/12/16(月)12:23 ID:YgwS2/1K(1) AAS
ジャズはオワコン?
290: 2013/12/17(火)03:25 ID:0zK3vug8(1) AAS
>>289
ジャズは五十年前に音楽としての役割を終えている。
ただ現代でも一部のマニアにより保存会のような形で細々と継続されてはいる。
演奏家が演奏家の為に演奏するという演奏目的i以外には何の意味も持たない閉鎖的音楽のため観衆は極めて少ない。
二〜三十年後には完全消滅する可能性が高いことが危惧されている。
291: ジョン 2013/12/17(火)16:14 ID:pzbRfdTP(1) AAS
ジャズもレコード大賞とるくらいの気構えを見せるべきだ。
292: 2013/12/17(火)17:38 ID:vrEt1yY/(1/3) AAS
ジャズのアドリブがようわからんのよ。
映画「スイングガールズ」で、竹中が出鱈目なサックスを吹いたら、
谷啓が「そういうのは基本ができてからやってね」と諭された。
俺にしてみりゃ、サックスに関して、短時間のソロなら出鱈目と一流プロの違いがわからん。
あくまでも短い時間でのソロの話ね。ギターやベース、ドラム、ピアノはさすがに分かる。
293: 2013/12/17(火)17:44 ID:vrEt1yY/(2/3) AAS
アコースティック楽器はごまかしが効かないから腕の差が良くわかるよな。
ジャズプレイヤーの演奏を観てるとテクの違いに唖然とするよ。
・ただし・・人の付き合いでもなけりゃ自分一人では行かないな。
良さがわからんもん。でも自分がわからんモノを否定するの子供のやること。
ジャズを理解できない自分の耳が未発達だったりジャズに感受性がないだけだから。
ジャズに関しては聴き専にさえなれなかったな。
294: 2013/12/17(火)17:53 ID:vrEt1yY/(3/3) AAS
オーネットコールマンなんか。買ってはみたものの2〜3回聴いただけで
棚の肥やしになってる。
バニーケッセル、ウェス、ジャンゴや聴いてて良いと思う。
サキコロ、ラウンドミッドナイト、マイフェバリットあたりならそれなり愛聴したんだが。
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s