[過去ログ] 【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1256 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430
(1): 2014/01/02(木)22:39 ID:hQWge96p(1) AAS
弦の押さえ方が悪い
431
(2): 2014/01/02(木)23:43 ID:7ObklFbn(2/2) AAS
>>430
症状が4弦のみで、ハイポジションだと目立つんですけど、開放でもゆーっくりうねってるように聞こえるんですよね。
何かが弦の振動に干渉してるのかな・・・と思うんですけど・・・。
432
(1): 2014/01/03(金)00:05 ID:W8GIcjOV(1) AAS
>>431
チューニング合ってる?
433
(1): 2014/01/03(金)00:08 ID:d94r6JXL(1) AAS
>>431
まさか他の弦をミュートしてないってオチじゃないよな?
434
(1): 2014/01/03(金)00:10 ID:ch9X8EPO(1/4) AAS
>>432
うーん、チューナーで反応する範囲では殆どあってるんですけど、
いかんせん音程がうねっちゃってるんで、1目盛りフラットしてまた戻って・・・みたいになっちゃいますね。
オクターブチューニングもその範囲では合ってます。
435: 2014/01/03(金)00:12 ID:ch9X8EPO(2/4) AAS
>>433
さすがに違います笑
436
(1): 2014/01/03(金)01:00 ID:i89t1/KG(1) AAS
ネックの反り、フレットが悪い、ギターのネックの角度・・・
捻れた音が聞ければいいんだけど、うpとかできない?
437: 2014/01/03(金)01:04 ID:0oxFaSmz(1/2) AAS
弦高上げるとか弦太くするとかやってみたら?
438: 2014/01/03(金)02:18 ID:S1C6+9N8(1) AAS
>>434
テンションがだるんだるんなんじゃない?
俺も弦を太くしてみたらいいと思うよ
439
(1): 2014/01/03(金)02:38 ID:ch9X8EPO(3/4) AAS
>>436
うpしてみました。
外部リンク:fast-uploader.com
16F〜13Fのクロマチック1弦〜4弦で、うねりがわかりやすいかと思いリアPUオンリーでリテイク。
そのまま8F〜5Fのクロマチックです。
1弦も若干症状あるかと思いましたが、ミュートが甘かったかもしれないですね・・・。
フェンダーアメスタ(パッシブ)で、弦は昨日換えました。スぺクターの弦です。
一応PU高さも写真撮りました。
外部リンク:fast-uploader.com
ネックの角度で音がうねることあるんですか!?
440
(1): 2014/01/03(金)04:05 ID:x3G6z2hh(1/2) AAS
>>439
高フレットでのうねり、俺も度々経験したなあ
この現象が同じベースでも起きたり起きなかったりするのは大体は弦のせい
ちょっとした捻れ、弦の切り方、弦がまっすぐになってなかったり(基本これ)
弦がフレッシュでほぼ巻き癖のないケンスミスの弦張っても同じようになるなら
弦の張り方を丁寧にじっくりやってみたほうがいい

PU高で影響が出てくるのは、もっと弦に近づけて、更に磁力の強いPUぐらい
ネック角は関係ないと思う
441
(2): 2014/01/03(金)04:18 ID:ch9X8EPO(4/4) AAS
>>440
有難う御座います!
弦の張り方でぬかっていたところは多分、もともとの弦の癖をとるのが甘かったかもしれないです。
クロスでしごいてやればとれるんですかね?
442: 2014/01/03(金)05:03 ID:VfNHYG5e(1) AAS
ごめん、どこがうねってんのか全くわかんねーわ・・・
443: 2014/01/03(金)05:19 ID:x3G6z2hh(2/2) AAS
>>441
クロスじゃなくても指で大丈夫だよ
444: 2014/01/03(金)08:05 ID:M3EhiDFI(1) AAS
イケベのセールろくな物なくてワロタ
445: 2014/01/03(金)13:09 ID:fm/slqS8(1) AAS
>>441
それか弦の入ってた紙な
446: 2014/01/03(金)13:50 ID:rJp0GJVT(1) AAS
うんち!うんち!
447: 2014/01/03(金)14:14 ID:0oxFaSmz(2/2) AAS
もうちょっと我慢しなさい
448
(2): 2014/01/03(金)18:13 ID:QkEKM6ES(1) AAS
ちょっとだけギターをやってて最近ベースも始めた者ですが、耳コピができません。
詳しく言えば、4弦などで弾く低い音程の違いがあまりわからないのと、曲によってはベースが聴き取れません。ギターがパワーコードをかき鳴らすような曲など激し目の曲が特に聴き取れません。
曲全体を1オクターブあげてギターで耳コピすることはできるんですが、これじゃベースを聴きとる力は上がりませんよね? こういうのは慣れたら聴き取れるものなんですか?
449
(1): 2014/01/03(金)18:20 ID:2IjtWghf(1/7) AAS
まずルートを考えよう
ギターで言えばコード進行のこと
ルートがわからないことには何もわからん
ルートがわかってから細かい部分のコピーを進めていく
1-
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*