[過去ログ] Gibson Historic Collection 総合 14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 2014/04/10(木)18:46 ID:BoGfV+nf(2/2) AAS
つか、あれだけ馬脚を現しておいて、よくぬけぬけとまた書き込むな
お前が知ったかぶりだったことはもうみんな知ってるんだから、もう黙ってな
517
(1): 2014/04/10(木)18:53 ID:gn0Fr9KF(1) AAS
>購入の競争が激しくて入手困難になるから、2013年製以降はダメダメと評価する方が多い方が、私としては助かります。

試奏ばかりで買わないくせに
518
(1): 2014/04/10(木)19:01 ID:0yUkjH3o(1/2) AAS
何年のがどんな仕様だろうと
何がどれだけ改良されようと
ギブソン製の個体差による出音のばらつきに比べると
大した違いじゃない

結局は町中の楽器屋をできるだけ回って
何年製だろうが自分が最高だと思う響きの一本を見つける以外にない

データや評判を頼りに、さわりもしないでネット購入という話をたまに聞くけど
正気の沙汰とは思えない

俺の経験ではグロス、VOS、AGEDも変わらず
良い響きの個体は10本中1本も無い
省4
519: 2014/04/10(木)19:44 ID:BU+8Enuq(3/3) AAS
’06年のLP、通販で45万で買いました
ダメなら売って差額は勉強代くらいに思ってたよ
520
(1): 2014/04/10(木)19:48 ID:FzokClSw(3/4) AAS
>>518
そう思うんなら別のギター買えよ
学習能力ないな
521
(1): 2014/04/10(木)20:14 ID:0yUkjH3o(2/2) AAS
>520
ギブソン買うな、ってことじゃないのよ

データ的に何年の何が良いとかではなく
何年製であろうとできるだけたくさん実際に音聞いて
多くの中から選べば良い響きのが探し出せるし
逆にそうしないと、何年であろうとダメな個体の方が多いから
評判や匿名の情報を鵜呑みにするなよって話
522: 2014/04/10(木)20:23 ID:k7Qhsr3R(1) AAS
何年の仕様があーだこーだ面倒くさい。
究極が1959年製ならそれ買えば終わるだろ。
523: 2014/04/10(木)20:38 ID:q0A9+1Vq(2/3) AAS
オリジナルレスポールとヒスコレではテールピースだけでなくABR-1ブリッジのマウント位置が異なるわけですが、
これをヴィンテージと同様にしてしまうとオクターブチューニングが正確には合わなくなってしまうため、
ヒスコレでブリッジ位置をオリジナル同様にすることはこれからもないでしょうね
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
524
(1): 2014/04/10(木)20:50 ID:HZOq4YiN(9/9) AAS
Les Paul Standardと言えば、一機種しか無かった時代は、確かに個体差しか鳴りの違いは無かった。

今は、価格帯で細かくシリーズが差別化されている。
ユーザーも耳が肥えているので、高価なシリーズの方が鳴りが良くなければ、売れない。

2013年後期のHeavily AgedとVOSを実際に弾いて比較すれば、
どんな個体でも例外無く、2013年後期のHeavily Agedの方がVOSよりも鳴りが良いのは、
Gibsonに価格帯で鳴りを差別化するノウハウがある証拠。
525: 2014/04/10(木)20:51 ID:q0A9+1Vq(3/3) AAS
本物を持たない楽しみ
外部リンク[htm]:www.lespaulfan.com
526: 2014/04/10(木)20:59 ID:7TiWBp8U(1) AAS
>>517
違うよ。
試奏しても違いが分からない奴なんだよ。
527: 2014/04/10(木)21:28 ID:FzokClSw(4/4) AAS
>>521
なるほどね
これは失礼
何年製だろうと自分の気に入ったものが
ベストってわけね
528: 2014/04/10(木)21:30 ID:ccx5Qb6c(1) AAS
>>524
で、君は何本そのグレードを試奏させてもらえたのかな?一本?二本?
529: 2014/04/10(木)21:45 ID:Thfakgb6(1) AAS
高価なギターが売れ残って困ってます。
助けて下さい。

楽器屋店員より。
530: 2014/04/10(木)23:54 ID:JUqZj2bD(2/2) AAS
ご購入が前提ですが、よろしいでしょうか?
531: 2014/04/11(金)00:12 ID:x2OdQkqK(1) AAS


■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
2chスレ:senmon


532
(1): 2014/04/11(金)08:29 ID:ULFz80lV(1/2) AAS
『所有者』の実際の意見が聞きたいな。
毎週試奏して店の営業妨害して店員から冷たくあしらわれてるヤツの意見じゃなくさ。
ヒスコレの改造エピソードとか!
533: 2014/04/11(金)08:53 ID:dKyiijg5(1/3) AAS
DMCやヒステリックバーのパーツ交換、ピックアップはアンティクティに交換だな

音の微妙な違いを楽しみたいから、改造スペックは統一してる
534
(1): 2014/04/11(金)10:30 ID:9d0gut+I(1/3) AAS
外部リンク:www.ikebe-gakki.com

ここのピックアップはどう?
かなりオリジナルに近いの?
535: 2014/04/11(金)11:08 ID:7HN2NzAX(1/2) AAS
>>532
定番だけど、
・PUをトムホH450&455に交換
・マウントリング、スイッチプレート、トグル、ピックガード交換
・ブリッジ交換
・オフセットのスタッドボルトに交換
かな?

アンプは家ではフェンダーのプリンストン、ペダルはラブペのチュラ
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s