[過去ログ] Gibson Historic Collection 総合 14 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: [age] 2014/03/15(土)09:17:31.62 ID:Lifr0agl(1) AAS
ポッドじゃなくてpot
231: 2014/04/03(木)00:05:39.62 ID:bcTsjOEs(10/10) AAS
ヴィンテージのハカランダ指板の多くも心材なので、
しっとりとしていて、爪で指板がえぐられているから、大丈夫。

逆に爪痕が付かないぐらいカサカサした辺材の指板は鳴りが悪いですよ。
安いレスポールでよく見掛ける、色が明るい指板が辺材です。

腐朽し易く、害虫の影響を受け易く、樹脂が少ない、カサカサした辺材は、
オリジナルではあまり指板に使われていなかった材です。

ヒスコレも質が落ちた時期があり、
カサカサして、色が明るい辺材を指板に使っていた時期がありました。
特に安いR8やR7に多かったです。ヒスコレの鳴りが最悪の時期でした。

今は、エドウィン・ウイルソンが、なるべく色が暗い心材を指板として仕入れているので、
省2
373: 2014/04/06(日)18:56:50.62 ID:QlaSc/Pj(1) AAS
オッサンになってプライドが高くて頭が固くなる人いるよね
589
(1): 2014/04/14(月)03:04:28.62 ID:P73GG59K(1) AAS
>>588
R6オーナーではなくてすまないが、俺も最近R6が気になってる。

何店舗かで何本か試奏したけど、俺はノイズは気にならなかったけど。

PU載せ替えとかは考えてないの?
俺がもしR6買ったら電装系パーツは、PUも含めて全部変えるつもりでいるよ。
元のPUの音が気に入ってるならそのままの場合もあるけど。
でも、今持ってるギターのPUは全部社外品のPUに載せ替えてる。

R6が気になる者同士として意見を聞いてみたい。
672: 2014/04/17(木)19:08:11.62 ID:suQxqqBQ(1) AAS
ギターも日光浴させれば多少は良い色になるんじゃない?
798: 2014/04/24(木)14:02:59.62 ID:sdhyUxpH(1) AAS
コレクターズチョイスは人気あるのは#6?
800: 2014/04/24(木)14:28:53.62 ID:OHFwRGjs(1) AAS
すぐにネック反りそうだね
811
(3): 2014/04/25(金)10:00:47.62 ID:Rf/0e2Sn(1/2) AAS
99年〜00年は、一番試奏して回ってた頃で、なんだかんだ100本ちかく弾いて
結局00年ものを買ったけど
最近の比べるとダメだね、やっぱり。
音が重苦しいというか。
ハードロックとかだったらいいかもしれないけど
カラッとしたセンスの良いジャズブルースにはいまいち。
あとネックをグリップした時の印象が硬い。最近のはクリスピーな木の柔らかさを感じるけど。
木の堅さの違いじゃなくて、バインディングの仕上げとかフィット感の問題だと思うけど。
出音もなあ、いまいち。57クラのせいもあるだろうけど。
例のケースの接着剤の揮発の問題で、金属バーツも不自然に醜くくすむしね。
省3
881
(1): 2014/05/01(木)16:52:48.62 ID:i9T8rWQU(1/2) AAS
昔はヒスコレ買うなら、自分の中ではロックイン新宿が聖地でした。
質・量・親切な店員さんばかりで、展示方法も凝っていて選ぶ楽しさがあって最強でしたが、現在は内容が変わってしまって凄く残念。

今はヒスコレ59レスポール買うなら、どこの楽器屋さんがオススメですか?
その理由もお願いします。

あと、ヒスコレ2本以上所有されている方は、毎回違う楽器屋さんで買っていますか?
995: 2014/05/12(月)06:39:33.62 ID:rrHJgV1x(1) AAS
ネック広いなら手の大きさがないとつらい人はつらいが、
エレキなら42mmぐらいまでの広さなら厚いだけならいっそのことVネックにシェイプすると指を這わせやすくなるから
V系シェイプがいやじゃないならお勧め。強度的にも厚みを替えずそぎ落とすだけなら
レスポネックをただ薄くするのとちがって強度不足もそれほど影響でないだろうし。
ストラトよりスケールが長い、アコギのファカフェリギターを小学生が自由に弾きこなしてる動画とか見ると
なんのいいわけにもならんが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*