[過去ログ]
【VOX】ToneLab & StompLab Ver14,0【豚愛】 (952レス)
【VOX】ToneLab & StompLab Ver14,0【豚愛】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169: ドレミファ名無シド [sage] 2015/01/23(金) 00:45:22.60 ID:jKP2kv5n KORGとノリタケ、オーディオ用真空管を新規開発 省電力・小型化した「Nutube」 - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/22/news123.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/169
170: ドレミファ名無シド [] 2015/01/23(金) 10:54:33.67 ID:yURSHAIY これIC型のみ? 普通のソケットで使えなきゃ意味ないし普及しないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/170
171: ドレミファ名無シド [] 2015/01/24(土) 02:37:33.20 ID:QosRduq3 でも、お高いんでしょう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/171
172: ドレミファ名無シド [sage] 2015/01/24(土) 02:38:44.54 ID:QDYPovn5 これを一般普及みたいなビジネスはKORGやらんと思うよ。 この発表は今後のKorg/Vox製品の売りにする為の広報みたいなもんだよ。 で、これはおそらく、ValveReactor回路/VALVE FORCE回路の置き換え用に使う技術だね。 ValveReactor搭載のToneLab もってたけど、正直パワー管のシミュレートといわれても調整幅もないし全然わからんかったw Kochのプリアンプに搭載してるOutput Tube Saturation回路の方がまだパワー管らしかった。 搭載商品はまだ先だろうけど、少しは期待できるかな。 それより出力トランスを小型化する技術とかどこかやってほしいな。そしてアンプを軽くしてくれw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/172
173: ドレミファ名無シド [sage] 2015/01/24(土) 03:14:49.85 ID:QDYPovn5 あと、Voxにチューブ内蔵型のストンプボックスがあったと思うけど、あれにも使われるかも。 小さく省電力なので、ストンプボックスサイズでも2、3本搭載可能だろうし、そうすればまともなチューブプリ並みの自然な歪みが得られるかも? 実現できたら、結構革新的。 連投すまん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/173
174: ドレミファ名無シド [sage] 2015/01/24(土) 14:42:08.71 ID:XkEgyAj4 電池駆動可能でICチップサイズの真空管なら サブミニチュア管ってのが戦前からあったわけだが。 http://homepage2.nifty.com/kawoyama/tubestorysubminiature.htm 軍用無線機や補聴器なんかに使われていました。 あと、「真空管=歪ませるための素子」として見た場合、 「性能を向上させた新しい真空管」ってのが好適なものなのかも疑問。 近代(と言っても1970年代だが)に新設計の国産の高性能真空管をLUXMANが開発していたが、エレキギター用アンプで求められる音質とは対極にある特性だったよ。 オーディオ用としては高性能(=音が良い)と絶賛されていたけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/174
175: ドレミファ名無シド [sage] 2015/01/24(土) 15:32:01.75 ID:BSkWHP1K すごい楽しみ コンパクトで音がいい感じのハードウェアが色々作れるんでしょう? 使いたいメーカーさんとかたくさんいそうに思うんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/175
176: ドレミファ名無シド [] 2015/01/24(土) 22:25:57.84 ID:WpYwSXOA すごい楽しみ オーディオ系=歪みが少ない方が良い ギター・ベース系=歪みも許容 二律背反なかんじだな しかし、面白い開発ですね たのしみだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/176
177: ドレミファ名無シド [sage] 2015/01/25(日) 02:03:34.48 ID:hPmRA+g1 >>174 そのサブミニチュア管は、現在安定調達できないでしょ? 今回のは、自社の楽器・アンプ用に開発したわけだから、性能向上といってもおそらく単純にハイファイ化させた わけじゃないと思うよ。まあ、製品でてきてからのお楽しみだね。 Tonelabもstを復活させたりとそろそろネタ切れだから、新しいDSPエンジンとこのNuTubeを搭載したブランニューTonelabを期待したい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/177
178: ドレミファ名無シド [] 2015/02/01(日) 18:09:18.84 ID:t0nwWwvr STの電源アダプタがついに断線しちまったよ。 入手できる安いアダプタってある?なんかプラグの形式とかあったりするか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/178
179: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/07(土) 16:04:08.65 ID:hTttPgKg DC12VセンタープラスのACアダプタなら何でもいいんじゃね? サウンドハウスの580円ACアダプタとか VOX MINI5 Rhythmで使えたからToneLabでも大丈夫なはず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/179
180: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/07(土) 17:04:06.16 ID:EmnYtzp/ マジか、情報サンキュウ。ためしてみる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/180
181: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/07(土) 19:54:14.99 ID:FFEzPNDq 普通のデジタルならいいだろうけど、STは最終段階でアナログプリ的な回路が付いてるもんだしちゃんとしたやつの方が良い気がします http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/181
182: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/07(土) 21:00:19.46 ID:e1usulUB DA5やMINI3やMINI5にも同梱されてる KORGの汎用ACアダプタだし 別に真空管用に特別に作ったものじゃないよ つーかエフェクターの世界じゃ他社のACアダプタを使い回すの普通なんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/182
183: ドレミファ名無シド [sage] 2015/02/08(日) 15:55:52.40 ID:pukhJL5o 20年ぐらい前に買ったRoland SK-88ProのACアダプタ。 その後KORGやYAMAHAのキーボードに使い回してるけど何ともないっす。 1980年代はヤマハ「だけ」ACアダプタの極性が逆で楽器屋のヒンシュクを買ったことがあったけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/183
184: ドレミファ名無シド [age] 2015/03/01(日) 21:50:05.66 ID:l1Huu0Vo tonelabの種類の違いについて教えてください http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/184
185: ドレミファ名無シド [sage] 2015/03/04(水) 00:45:03.41 ID:ohBHNIvC 初期型のツマミの1つがバカになったから開けてみたけど手強そうなポットが付いてたわ。詳細知らないよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/185
186: 180 [sage] 2015/03/08(日) 22:35:41.85 ID:xRjy9AWg >>179 今日ハードオフで300円のアダプタ買ったら動作した。 ありがとう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/186
187: ドレミファ名無シド [] 2015/03/31(火) 05:59:26.18 ID:Mh1XmXux おめでとう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/187
188: ドレミファ名無シド [sage] 2015/04/02(木) 10:56:50.99 ID:myORtAwS エピフォンエリーティストカジノ+VOX PF10の組み合わせで使ってるけど そろそろエフェクター使ってみようかなと思ってる SL2Gの購入を考えてるんだけど、これってどんな感じ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1394207918/188
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 764 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.273s*