[過去ログ] Ibanez99 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645(1): 2014/04/09(水)23:34 ID:csLCNVU8(2/3) AAS
>>637
いや、ゴトーのロックペグは音が悪いって常識だよ
これはゴトーの社長も言ってること
まぁそれでもアイバの安物についてるのよりかはマシだろうけど
646(1): 2014/04/09(水)23:34 ID:X8sV2qgJ(21/30) AAS
ギターの大半にバスウッドや
フロイドローズトレモロを使っていることから分かる通り、
アイバはあまり音を重視していないメーカーなんですよね。
音より演奏性を重視しているからこそ、
ネックも極限まで薄くしているのでしょう。
ネックも薄い程、音は悪化しますしね。
647: 2014/04/09(水)23:34 ID:i6mgP1PZ(4/8) AAS
>>641
そんなことをして結局バスウッドはダメだってここでレスしまくってんじゃ、お前のやってることなんてタダの金の無駄使いだろ
そんなもんどーでもいい話しだからバスウッドネタでバスウッドスレに行って自演してきて
648(4): 2014/04/09(水)23:35 ID:X8sV2qgJ(22/30) AAS
>>644
プレイはプレイ、音は音。
全く別のカテゴリーですよ?
そういうことも判らない時点で
貴方の程度というものが見えてきます。
649: 2014/04/09(水)23:35 ID:da5gNn7W(5/13) AAS
AA省
650: 2014/04/09(水)23:36 ID:vEEAFFpv(8/12) AAS
>>646
バスウッドスレ行け
行かないのは自演確定しに行くのも同然だから行かないのか?博士もしくはdoctorさんよ
651: 2014/04/09(水)23:37 ID:da5gNn7W(6/13) AAS
AA省
652(3): 2014/04/09(水)23:37 ID:X8sV2qgJ(23/30) AAS
>>645
GOTOHと言えばマグナムロックですが、
なぜあんな変則的なロック方法を選んだのか?と考えると、
軽さを重視したからなのでは?と思うんです。
ノーマル状態からあまり重量的変化を起こさずに、
ロック機能を提供することを目指したのでしょうね。
重さが変わるということは音が変わるということなので、
ノーマル状態の音を気に入っている人にとっては
厄介な問題ですから。
653: 2014/04/09(水)23:39 ID:vEEAFFpv(9/12) AAS
>>652
誰も構ってくれなくなったから自分と会話し始めたんだろ?おまけに自分で建てたバスウッドスレは放置か
可哀想なやつ
654: 2014/04/09(水)23:40 ID:i6mgP1PZ(5/8) AAS
>>648
残念でした。良いプレイをすると、良い音にも繋がるんです。
同じカテゴリーなのです。
そういう基本的なことが分からないからお前はド下手くそのキチガイって言われんだぞクズ
っつうか、邪魔だからバスウッドスレに行けよクズ
655: 2014/04/09(水)23:40 ID:da5gNn7W(7/13) AAS
AA省
656(1): 2014/04/09(水)23:41 ID:X8sV2qgJ(24/30) AAS
しかしGOTOHも現在では
一般的なロックペグも作っています。
マグナムロックは不便なので
その声に答えたのでしょうけど、
重量が極力増えないように…と、
回す部分はアルミで作っているんですよね。
それほどパーツの重さが与える音への影響は
決して小さくはないのです。
クソ重いフロイドローズのトレモロが
音質的に大きなマイナスであることは
省1
657: 2014/04/09(水)23:42 ID:DTu3UrmH(1/2) AAS
>>574
じゃEVH スレ荒らしにいけよ
バスウッドとフロイドが大好きな連中だぜここの住人よりは
バスウッドとフロイドの音が嫌いなんだろ?
チキンだから出来ないのか?
658: 2014/04/09(水)23:42 ID:a26uaGyx(1) AAS
そう思うならお前が使わなきゃいいだけ
何と戦ってるの?
659: 2014/04/09(水)23:42 ID:da5gNn7W(8/13) AAS
AA省
660: 2014/04/09(水)23:43 ID:0XV9xb+P(1/3) AAS
多分本当のガイジなんだろうな
仕事とか何ができるんだろ?
661: 2014/04/09(水)23:44 ID:vEEAFFpv(10/12) AAS
晒し上げ
662(2): 2014/04/09(水)23:45 ID:X8sV2qgJ(25/30) AAS
ボディーは重く、パーツは軽い。
それがいい音の出す秘訣なのでは?
なんて思ったりもします。
軽量なグラフテックサドルに変えたら低音も高音も増したし、
レスポールでもテールピースをアルミに替えるのが
定番改造になっていることから
パーツはあまり重くない方が良いのだと思います。
663: 2014/04/09(水)23:45 ID:da5gNn7W(9/13) AAS
AA省
664: 2014/04/09(水)23:45 ID:0XV9xb+P(2/3) AAS
>>662
分かったからブログにでも書いてろって、な?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*