[過去ログ] 防音室・自宅スタジオ総合2 (913レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: 2015/05/22(金)21:52:50.39 ID:aS3Hggxt(1) AAS
そりゃ悔しいやろな、、腸煮えくり返るくらいじゃ済まんほどやろ。想像はできる。
  コツコツ貯めた金で夢の自宅スタジオ作って
それがディーダッシュの手抜き欠陥スタジオやったら、、
  俺なら発狂するやろな
ミュージシャンとその家族の苦しみ考えたら、、。
 トラック運転手が欠陥トラック売りつけられたんと似てるやろか。
いや、欠陥トラックならリコール、修理とか救済が有るけど、
欠陥スタジオは、どこで手抜きしてるかわからんぶん、救いが無いからな。
壁の中、天井、どこで手抜きしてるかはぶっ壊してみんととわからんからな。
 呪いたくなるほど腹立つやろな、、、。
222
(1): 2015/07/03(金)23:06:46.39 ID:JEM3a3/y(1/2) AAS
>>218

一番ヤバいパターンかも
今からでも解約できるぞ。
アコエンに依頼したはずなのにアコデザになるってことは危険信号なんだよ
因みに担当者(契約書取りに来た奴)爺さん?中年?
契約書の遮音性能の欄 Dダッシュになってたら今すぐ解約
すぐに最寄りの無料弁護士相談へ!ここは最後の測定とかデタラメな数字平気で書いて来るし
金かかるけど他社で性能計ってもらってみたほうがいい。数段階サバ読みは報告されてる。
すぐに消費者相談と弁護士相談に!全額払うのはとにかくやめとけ!絶対やめとけ!

意地でもこっちが強気に出て突っぱねないと舐められたらおしまい。
省3
233: 2015/07/04(土)12:00:46.39 ID:Y4dBRZFZ(4/8) AAS
で、ここのスレにいきついたキッカケが実際に工事が始まって近所の人への挨拶をどうやらしてなさそうな感じだったんだ。
本来なら自分自身でするもんなんだけど、知り合いに『ちゃんとした会社ならその辺はちゃんとしてくれるよ?大丈夫?』って言われて…。
その後担当者に聞いたら『工事の業者に聞いてみますね!』と言われて…
返信がないから業者に聞いてみると『担当者に聞いてみますね!』って言われて、もう自分でしますーって伝えたんだよね。

大丈夫なのかな?と思って調べたらここにいきついて色んなスレとかにも色々書いてて、契約書見たらDの部分にもダッシュ付いてて、血の気が引いた…。
236: 2015/07/04(土)12:38:10.39 ID:Y4dBRZFZ(7/8) AAS
今、契約書見てみたら…

瑕疵担保(工事の保証)に関する約款別表

のページの所なんだけど…

遮音性能 屋外空間に対する性能
[保証性能]外壁前1mにおいて D'60等級
と書いてありその下に…
同一住戸 ビル内の他室に対する性能
(特約がある場合)
[保証性能] ー

つて書いてあった……orz
省1
315
(1): 2015/07/29(水)18:10:00.39 ID:rbHcHVEd(1) AAS
>>311

アドバイスありがとうございます。会の者です。
>>313は おそらくボランティアの方が、あなたのレスをよく読まないで書いたのだと
思います。御気分を害されませんようにお願いいたします。
会といたしても当然、立東はじめ広告掲載媒体への対応も視野に入れていますので
ご安心くださいませ。
330
(1): 2015/08/06(木)12:54:29.39 ID:bfHLI7bf(2/12) AAS
君たち残念なアンチなんだね
その調子でがんばってオレを業者扱いしてくれたまへ

まぁここでオレが一般人だといくら言っても信用しないだろうし、証拠でもあげない限り信用されないのは2chの特性上重々理解してる。

なので、これからアコエンを検討するかしないかという人には何人にも騙されない方法を伝授。

アコエンに直接見積もりをお願いしたらええ。
見積もりはタダだし、D'についてもしっかり説明してくれる。JIS規格のD値がダメな点についても説明してくれる。契約する際に計測には立ち会わせてくれとお願いすればOK。アコエンはデフォルトで測定値結果書をくれるようになっているしね。

こんなサイトの情報を鵜呑みにするんじゃなくて参考程度にして、あとは自分の目と頭で判断すること。
これ以上の信用はないでしょ。
他の防音関係の会社にも見積もり出してみればええ。
対応や考え方がちゃんとわかるから。
省4
341
(1): 2015/08/06(木)21:18:38.39 ID:2sotroxc(1) AAS
アコースティックエンジニアリング
 アコースティックデザインシステムは
日本のその他のまとも防音会社が使っている、JIS規格の遮音性能 D値を保証しません
そのJIS規格Dに、「よく似せた偽物規格の」=D'(ディーダッシュ)という自社規格で
契約書にサインさせようとします。手抜き工事しても責任を免れる目的で狡猾すぎます。
 契約書の前仮契約や見積書にもDダッシュが使われている事も報告されています。
 このダッシュが使われてるのを見たらサインするのは危険です
彼らのHPを見てみてください、日本国が決めた消費者を守る団体=適格消費者団体
の方々も、DとD’ダッシュという二倍ほども性能に差がある規格を
あたかも同じであるように「故意に誤認を誘発させるような」広告を打っていることを
省10
367
(1): 2015/08/07(金)15:37:02.39 ID:Sb+MicIn(1) AAS
アコースティックエンジニアリング
アコースティックデザインシステムは
日本のその他のまとも防音会社が使っている、JIS規格の遮音性能 D値を保証しません
そのJIS規格Dに、「よく似せた偽物規格の」=D'(ディーダッシュ)という自社規格で
契約書にサインさせようとします。手抜き工事しても責任を免れる目的で狡猾すぎます。
 契約書の前仮契約や見積書にもDダッシュが使われている事も報告されています。
 このダッシュが使われてるのを見たらサインするのは危険です
彼らのHPを見てみてください、日本国が決めた消費者を守る団体=適格消費者団体
の方々も、DとD’ダッシュという二倍ほども性能に差がある規格を
あたかも同じであるように「故意に誤認を誘発させるような」広告を打っていることを
省10
472
(1): 2015/08/24(月)20:59:05.39 ID:CBIiLbvG(2/2) AAS
>>470
じゃあさ、チンピラには回答しなくていいから、

>>451

>>461
は本当に被害受ける前に情報知りたがってんだから答えてやりなよ
486: 481 2015/08/25(火)03:21:11.39 ID:JEUeoWZq(3/7) AAS
動画リンク[YouTube]
↑こんな感じの音色になります。もしかしたらマイクプリの設定が問題かもと思うんですけどね。

ボーカルブースの材質は木材で内側は石膏ボードに凹凸吸音スポンジです。
509: 2015/08/25(火)18:21:04.39 ID:2Ntkmia5(1) AAS
重複スレに大事な書き込みがあったので貼っておくね::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
間違って依頼してしまった人 着手金の残金は絶対に 完成後「納得のいくスタジオが出来たとハッキリわかってから」
支払うようにしよう。着手金が法外に高かったら、即、断ろう。
この会社 工事中に全額払わせて、完成後、手抜きスタジオだった事が判明しても もう支払った後の祭り、、という怖い例が報告されている(2ch以外のあのBBS)

また、完成後も性能が怪しいと思ったら支払いはキッパリ断ろう。
「〜〜こんなのが常識ですよ」なんてチャラく言いくるめて来ることがあるなら

「あんたの会社の常識は日本の非常識。」と毅然と突っぱねる傲慢さをもとう。 相手の傲慢さの数倍の傲慢さが必要。

見積書以下、全ての書類は絶対にその日のうちにサインしないこと。
目を皿のようにして読み、役所の弁護士に見てもらってからにしよう。
省6
632
(1): 624 2015/08/28(金)00:59:24.39 ID:pthO0pgB(5/11) AAS
そこには詐欺のためとかそんな低レベルなことしか言えない様な輩とは次元が遥かに違うプロ意識を見たね。
きっとAEは「会社の評判が…」なんて微塵も思ってないんじゃないかな?
鼻で笑ってる気がする。

うちはドラム叩けるけど、隣家間1mとこでD-75くらい出てた。
ドラムって110dBくらいでるんだけど、それが静かな住宅の昼(45db)くらまで下げられているならなんも気にせずドラム叩けるよね。
ここで音域帯域の話をすればやっぱりバスドラが聞こえるんだ。バスドラがD-75。
スネアやシンバルは測定不能(全く聞こえない)だったよ。

ここまで書いてもパククネはこれをもとにパククネするんだろうけど、まぁ拡散になるしいいと思う。
「我思う、ゆえに我あり」じゃないけど、最低でもここにAEで満足しているオレがいる。信じてもらわなくてもいいもんね、オレは満足してるからさ。

以上、長々と失礼いたしましたm(_ _)m
674
(3): 2015/08/28(金)11:41:56.39 ID:uM/bgYv3(1/2) AAS
>>672

あなた、すぐわかったけどアコエンの創業者のあの人でしょ?
 そのすがるような文面ですぐ解ります。被害者の書き込みが多くてお困りなんでしょ?
 でも自業自得ではないですか?わたしも知り合いの防音業者に
実態をだいたい聞いて知ってます。お仕事がテキトーすぎるんですって。

あなたが知りたい事教えてあげますね。あくまで私の個人的見解。
  あなた方の文章があてにならない&胡散臭いのは、まず非礼な事。
書き込んだ人にすぐ「パクコ」とかレッテル貼って嫌なカンジで小バカにして接する
 中学生のDQNヤンキーみたいな低レベルな書き込みで対応するのが理由の1つ。
人格の低さをネット民は即 認識できるんです。
省10
763
(1): 2015/08/30(日)13:07:09.39 ID:2GzaVA3i(1) AAS
わたしも、アコースティックデザインシステムの被害者にあいました。

このスレッドの書き込みを信じるか信じないかはご自由だと思います。
(わたしは近所の被害者が見つけられないので被害者の会というのには入ってません)

ただ、あそこの会社の見積書に気軽にサインするのだけは気をつけた方がいいです。
見積書でも。JIS規格のDでなくD'ダッシュだったら、そのまま消費者センターへ。
Dダッシュについては私も多くの偉い方々に相談してましたが、みなさん苦笑して
「裁判で争うしかないと思います」と言ってました。とにかく気が許せないと思います。
889: 2015/09/12(土)21:29:13.39 ID:7m1NhExl(1) AAS
ドラマーの練習室アコデザで作った人可哀想だな。
先日も>>218の人が被害にあってたよね。
みんなアコエンに依頼したはずなのに書類はアコースティックデザインシステムになってて(裁判対策?)
Dの横のダッシュに気づかすサインしてしまった方々。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*