[過去ログ] 【高い】ブティックアンプ総合【数少ない】 [転載禁止]©2ch.net (898レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161
(1): 2015/08/31(月)15:20 ID:yZrg7OTC(1) AAS
マーシャルキャビじゃ良くないって決めつけないほうが。
ツーロク系ならセレッションG12がメーカー定番組み合わせなんだから
結局マーシャルてきな解釈でしょ。
スタジオのマーシャルキャビが合わない事もないんじゃ?
162: 2015/08/31(月)16:01 ID:GcTlkhRd(2/2) AAS
>>161
スタジオのって1960Aだよな?
ドンシャリのイメージ強いからなんとなーく合わない気はするよな

まぁでもヘッドがいいんじゃないか?
163: 2015/08/31(月)19:20 ID:MDa4TCAY(2/2) AAS
スタジオPro35ってTwoRockの中でも廉価版的な位置づけ。
質問者の>>145がclassic reverbも念頭に置いている様なので
classic reverb買えるならそっちの方が良いと思いますけどね。
164
(1): 2015/09/01(火)00:15 ID:tkNaBERC(1/2) AAS
>>145です。いろいろありがとうございます。
すみません、間違えました。classic reverbではなくて後継機のcrystalでした。
というか、あまり上位機種の違いが分かっていないのですが、とにかく綺麗なクリーンが欲しいです。 その前提で、歪みもあればラッキーかなくらいで思ってます。
tomo fujitaモデルとかセンサーもtwo rockの中だと手頃なのでこの辺もありかなーなんて思ってます

結構ヘッドの意見が多くて驚きました。
お店で試したらマーシャルキャビだと結構音変わって驚きました。
初めてのアンプなのでめちゃくちゃ迷いますね…
165: 2015/09/01(火)00:16 ID:tkNaBERC(2/2) AAS
すみませんあげてしまいました
166: 2015/09/01(火)06:52 ID:OX0OAAWA(1/2) AAS
確かにキャビで変わるよね。でもリハスタなんだからキャビなんて仮で良いじゃん。
マーシャルキャビでも。本番やRECの為には高級機種を買っといた方が良い。
スタジオプロ35はたとえ自宅でクリーンが綺麗でも、
マスターを上げたら歪みに入ってしまい、そのマージンまでが早いから。
167: 2015/09/01(火)07:26 ID:L/AO1+WK(1) AAS
studio pro35はクリーン余裕あるきがしたけどな。
carrの小型コンボとかもそうだが、かなりボリューム上げられる。
168: 2015/09/01(火)10:54 ID:OX0OAAWA(2/2) AAS
ま、余裕に関しては、何人でバンドやってるのか、リハスタはどのくらいの広さかなど
使う人の環境によるかもね。俺はすぐクランチになっちゃったから売却した。
バンド人数多め、しかもPUがハムだしね。3ピースとかなら良いのではないかな。
169
(1): 2015/09/04(金)12:59 ID:GHWPTYxJ(1) AAS
two rockの質問したものです。
ありがとうございます。

歪みもブリティッシュ系ということで、マーシャルキャビと相性良さそうなsensor 100wを狙ってみます
170
(1): 2015/09/05(土)07:36 ID:tYHNq3dm(1) AAS
>>164
Two-RockのStudio Pro35とtomo fujita両方とも結構使ってきたけど
tomoのほうが断然いいよ。SP35は所詮廉価版。
音色の幅はSP35のほうがあるけど、極上のクリーンはtomoのほう。
171
(1): 2015/09/05(土)10:33 ID:Po7nd91N(1) AAS
だよね〜。廉価版なのにあの値段。上位機種の50万とかの値段に合わせて設定しましたって感じ。
好きな奴からしたら、あこがれのツーロクが30万円代で買える!ってなるんだろうけど。

悪くは無いと思うけど、存在が中途半端だよ。
もう少し出してちゃんと上位機種買った方がいーよ。
逆に35wの小型アンプなら、いくら高級でも10万〜20万そこそこまででいい。
172
(1): 2015/09/05(土)12:55 ID:ADff2tf7(1/2) AAS
>>170
>>171
それはつまり例えスタジオのマーシャルでもってことですか?
173: 2015/09/05(土)12:56 ID:ADff2tf7(2/2) AAS
>>172
キャビが
が抜けてました
174
(1): 2015/09/05(土)15:24 ID:tx7Q6JTa(1/2) AAS
俺はほぼ自宅メインだしStudio Pro35キャビとセットで買って満足してる。
tomofujita弾いたことはないけどYouTubeで聞いただけでも音はいいよね。名前がアレだけど。
自分のキャビがあったほうが楽だと思うけど、予算とか持ち運び手段とかなの?
175: 2015/09/05(土)17:46 ID:hZCQ8ye2(1) AAS
30万超えでアーティストモデルなんてよほど性能が魅力的でもない限り冗談じゃない
176
(1): 2015/09/05(土)18:29 ID:pjwB3DbF(1/2) AAS
>>174
基本電車で手持ちなので、20?前後までに抑えたいです。
ですので選択肢が小型コンボ(17?)か、上位機種ヘッドだけ(20?)になるかんじですね
177: 2015/09/05(土)20:25 ID:tx7Q6JTa(2/2) AAS
>>176
なるほど電車かあ、だとキャビはめんどくさいね。
車でも20kg弱のコンボめんどくさかったし、ヘッドのほうがいいかもね。
編成とかジャンルとかにもよるのだろうけど綺麗なクリーンが欲しいようだしやはり大きめのヘッドが良いのでは?
178
(1): 2015/09/05(土)21:43 ID:xwVnKvbN(1) AAS
>>169
ビルとジョーが関わって頃の物がいいよ。今のは名前だけでしょ。
179: 2015/09/05(土)22:35 ID:pjwB3DbF(2/2) AAS
>>178
〇〇signatureってかいてあるやつ?
180: 2015/09/06(日)00:31 ID:C6fcJIFy(1) AAS
つかその金があったらまずは軽自動車の中古でも買えよw
コンボでもキャビでも電車で運ぶとかあり得ないから。ゲリラ豪雨が来たらどうすんの。
だいたい17Kgでも十分嫌な重さ。
俺もFenderデラリバを電車で運んでリハ行ってたの20歳までだ。
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*