[過去ログ] 【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 2015/06/24(水)21:19 ID:9nbeZzmt(1/2) AAS
言い訳ばっか
よくいるクズ
525(2): 2015/06/24(水)22:00 ID:i/jTJF6Y(2/2) AAS
プリアンプ使用せず現状jcでどこまで出来るか試したい
で何かその良いアイデアがあれば教えて貰えないだろうか
っつーむしろ前向きな考えなんだが
2chだからってすぐ暴言を吐くやつはネットリテラシーも人間的なレベルも低いかと
526: 2015/06/24(水)22:04 ID:9nbeZzmt(2/2) AAS
自分で何書き込んだのかもう忘れちゃったのか
精神病かな?
527(1): 2015/06/24(水)22:09 ID:CF3oD0Ox(1) AAS
>>525
コンプでチューブっぽさを出すとか
チャンネルリンクとかディストーションスイッチをカチッとなるとこまで回すとかは試した?
528: 丸 2015/06/24(水)22:13 ID:KeD9XBkn(3/6) AAS
>>525
いつ頃のJCなの? 外見一緒でも年代によって音変るよ
529(2): 丸 2015/06/24(水)22:17 ID:KeD9XBkn(4/6) AAS
言っちゃあ悪いけど、JCってでかい音出るラジカセだからさ
幻想もたないほうがいいな
530(2): 2015/06/24(水)23:02 ID:wku1P/kU(1) AAS
自分の好きな歪みものをゲインゼロにしてJCの直前に置く
ボリュームも小さめにしてアンプのボリュームあげ目にしてバランスとる
実に素直なアンプになるよ
531: 丸 2015/06/24(水)23:10 ID:KeD9XBkn(5/6) AAS
リハスタにJCがあると、なんか損した気分になるよな
今はないと思うけど、ローランドのRBとか置いてあると「終わってるな」って
ローランドって外見はいいんだけど基本ペラペラドンシャリだからね
でもPAは良かったよ優しい音 小ホールならベストじゃないのかな
532: 2015/06/24(水)23:16 ID:OqOzJJ7s(1) AAS
>>529
言い得て妙
533(2): 丸 2015/06/24(水)23:17 ID:KeD9XBkn(6/6) AAS
>>530
素直って言うか「紙」みたいな音だろ 深みも湿気もないエレキサウンド
もう21世紀なんだぜ? 少しは音に対して責任持てよな
中古のジャグボックスとかブギーとか無理しても買えよ。買ってもらえよ
次元の違う音が出るんだから(アンペグでもいいけど)
534(2): 2015/06/24(水)23:47 ID:Ll1zN9S/(1) AAS
>>527
チャンネルリンクとコンプは確かにやってみる価値ありますね
どうもです
>>コテハンさん
押すスイッチのjcです
ピンタイプの物も触ったことはありますが確かにちょっと違う感じがした気がします
RBというのは初めて聞きました
確かに小ホールくらいならちょうど良いかもしれないですね
>>530
歪もののヴォリュームは下げ目というのがポイントなのでしょうか
535(1): 丸 2015/06/25(木)00:05 ID:2W5t6mjo(1) AAS
>>534
歪みモノは一つじゃなく二つ重ねないと、紙みたいな音になるよ
フェイザーも二つ重ねる 俺のドンバの面子はそれが常識だったな
エフェクトってのはひとつに頼っちゃだめ
536: 2015/06/25(木)07:51 ID:SdrOXEXH(1) AAS
二つ重ねるって大変やな
なんで質問者プリアンプ使いたくないのよさ
537(1): 2015/06/25(木)08:43 ID:qsiD/gob(1/2) AAS
フェイザー2つ重ねるってなんだその吐きそうな位相w
しっかりクリーンが出せるJC120?だったらよく知っているペダルの音を余すところなく再生してくれるよ
自分のアンプならともかく何故JC使うか?と考えたら極力シンプルにいかないと意味ないだろ
538: 2015/06/25(木)10:10 ID:vulLa3iY(1/2) AAS
>>533
紙みたいな音ってイメージできない
JCはJCの音で良くも悪くもない
ただJCを使える人と使えない人がいるだけ
そして質問者はJC以外の選択肢がなくプリを使いたくないというのはその程度に
は手間とコストをかけたくないということだと理解したのでそういうアドバイス
をしたんだが、他のアンプを買えってのもどうなのかな
>>534
チャンネルリンクはよく言われてるが俺はどうも効果がわからなかった
まだステレオ出力のエフェクトでパラってやって両方にいれたほうがボリューム
省7
539: 2015/06/25(木)10:11 ID:vulLa3iY(2/2) AAS
>>537
へたったJCだと全ておじゃんになってしまうのはその通りだが
JCは作りこんだ音でもちゃんと再現してくれるアンプだと思うよ
シンプルがだめって意味じゃないが
540: 2015/06/25(木)12:07 ID:+XihJpk8(1) AAS
出したい音って何なの?
541(1): 2015/06/25(木)17:22 ID:qsiD/gob(2/2) AAS
確かにいかに金かけないかとか考えてもしょうもないのでJCクリーンを手っ取り早くマーシャル化する時の俺の手口
歪みは2段で
MXR GT-OD ドライブ中くらい → Fulltone OCD ドライブほぼゼロ
他の組み合わせももあるけどとにかくマーシャルの質感を何かしら持っているペダルをひとつ混ぜればおk
542(1): 2015/06/25(木)19:10 ID:b9E3v4Ra(1) AAS
ガバナー使ったほうが早くね?
543: 2015/06/25(木)19:16 ID:L1ACMhxY(1) AAS
Jcとチューブマンの相性は最高でした。そん時はドロップDがメインだったので後続の歪みもんもいろいろ試しいい感じでしたが、Bまで下げるようになったらローが邪魔すぎて低音がひどくなってきたので結局マーシャルになりました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s